【シェルビー コブラ289】コンディション別の相場価格(2023年6月時点)



最初の「ACコブラ260」は75台しか造られておらず、残念ながら僕は写真にとっていないとおもう。「427」の場合はサイドフェンダーにはっきりとプレートで表示されているので間違えないが、「289」の場合は、このプレートが「Powerd by Ford」とあり「260」なのか「289」なのかは判別できない。だから、殆どオリジナルの「AC」に近い写真の車が「260」である可能性も有るかもしれない。コブラと名がつくとみんなフェンダーが張り出しているので、むしろ張り出しのない方が珍しい。


シェルビー コブラ427】コンディション別の相場価格(2023年6月時点)

その後Mk IIへ進化したシャシー番号CSX2126以降のコブラでは、ステアリングにラック・アンド・ピン式を採用。CSX2160以降には、フロントフェンダーにエアアウトレットが追加された。フェンダーもワイド化され、幅の広い6Jホイールを包んでいる。

ロンドン郊外からロサンゼルスに到着したコブラは、サンタフェ・スプリングスに店を構えていたディーン・ムーン氏を経由し、シェルビーの元へと渡った。そこで早速、デビュー戦が待っていた。

米英合作のクラシックスポーツ、コブラ。スモールブロックV8にコイルサスの貴重な1台を、英国編集部がご紹介します。

’62年、キャロル・シェルビーの提案で、イギリスのAC社が製造するライトウエイトスポーツカー、ACEにフォード製のV8を搭載したハイパフォーマンスカー、コブラが誕生する。その後ACカーズの業績悪化により’67年頃には事実上生産は終了してしまう。その希少価値故に、現在でも数多くのリプロダクションが存在し製造を続けている。


韓国プラモデル界の盟主「アカデミー」の1/25 コブラ、箱絵のダサさに反して中身のキットは、なかなか素晴らしい出来にみえます。

AMT 1/25 シェルビー コブラ 289 プラモデル AMT1319 成型色


「コブラ」はかなり古くから日本に住みついていた。写真の場所は神戸ポートアイランドにあるイタリア風の雰囲気を持った市民広場で、イベントは「モンテ・ミリア」と名付けられた「ミッレ・ミリア」をイメージしたもので、ミーティングの後、六甲の山道を一巡りするところから「モンテ」(山)となったのだろう。会場は9割までがイタリア車で、遠くから見ると広場全体が真っ赤に見えるほどだった。

この車を「C」項に登場させてもいいのかと一寸ためらう所だ。というのは、普通には「コブラ」と呼ばれているこの車は正式には「AC」あるいは「シェルビー・コブラ」だからだ。1923年テキサス生まれのアメリカ人キャロル・シェルビーは、1954年からアストンマーチンのワークスドライバーとして活躍し1959年には遂にルマンで優勝を果たすも、翌年健康上の理由で引退、以後車造りに専念する。アメリカではフォード・フェアレーンのV8エンジンと、グッドイヤー・タイヤ、そしてイギリスからはACエースのシャシーの提供を受けることに成功し、これを組み合わせた新しい車「ACコブラ260」が1962年誕生した。ヨーロッパのシャシーにアメリカの強力エンジンを積み込んだ車を「アングロ・アメリカン」と呼び、イギリスでは「アラード」「ジェンセン」「ブリストル」、フランスでは「ファセル・ヴェガ」、イタリアでは「イソ」などが有名だ。最初の「コブラ260」はフォード・フェアレーン用 V8エンジンが使用されたが、その排気量がアメリカ式の表示で「260キュービック・インチ」だったところから命名されたもので、換算すると4260ccとなる。この「AC 260コブラ」は75台造られ、1963年には排気量がアップして 「AC289コブラ」となった。「289キュービック・インチ」は4747㏄相当で、284hp、555台が造られた。これら「アングロ・アメリカン」たちは性能的には優れたパフォーマンスを持っているが、純粋なスポーツカーにこだわる一部ファンからは「邪道視」される異端児だった。しかし「ACコブラ」によって、これらを受け入れる市場がアメリカに存在することを知ったシェルビーは、パワーとワイルドさをより強調した究極の7リッター「シェルビー・コブラ427」の発売に踏み切る。

Amazon | ノレブ 1/18 AC コブラ 289 1963 ホワイト


「コブラ」は「ACエース」から進化したものだが、その証としてフェンダーの張出が状況に応じて何段階かに分かれて確認できる。最初の車に比べれば2番目とこの車(3番目)」は中程度といえる。フォード・フェアレーンから転用されたV8エンジンは「Cobra Powerd by Ford」のヘッドに変わっているが、大型のエアクリーナーは特にレース仕様とは思えない。


(写真01-4) 1962-68 AC Cobra 289 (2001-05 モンザ・サーキット)

「コブラ」は世界中に生息しており、イタリアでも発見した。こちらは完全なレース仕様で、たぶん後ろのトラックに書かれたレーシング・チームの車だろう。フェンダーの張出はマックスだ。


Bow。(ボウ)スポーツカープリント / シェルビーコブラ289

ピカピカに磨き上げられた「1965シェルビーコブラ(1965 Shelby Cobra)」。この手の特殊なクルマは当然のように競売に出されるもの。毎度おなじみの”RMオークション”の出品車です。キャロル・シェルビーの個人コレクションというこの1965シェルビーコブラは、シャーシー「№CSX7049」。社名の元となる428立法インチの525馬力V型8気筒エンジンを搭載。走行距離は56マイルという新品同様のもの。ホーリー4バレルキャブレター、5速ギヤボックス、8,000RPMのタコメーター、160マイルの速度計、クロムグリップのロールバー、クイックフィル燃料キャップ、ホワイトコーティングされた横出しの排気管、15インチのノックオフホイール、カットバックドア。そして何よりも研磨アルミニウム車体がこのクルマに歴史と威厳を与えている。また、その古典的なスタイリングを保持していますが、現代の要求を満たすために、四輪独立サスペンション、油圧ブレーキなどがアップグレードされています。11月15日に競売にかけられるこの1965シェルビーコブラの価格は35~50万ドルが予想されます。興味のあるかたは「RMオークション」の公式サイトをご覧ください。

Bow。 / ボウ スポーツカープリント / シェルビーコブラ289 ..

当初、コブラの前身となるACエースが搭載していたのは、社やゼファー社の直列6気筒エンジン。設計が古くパワーも充分とはいえず、シャシーの潜在的な能力を発揮しきれずにいた。

ドイツレベル 07669 AC コブラ 289 [1/25スケール プラモデル]

ピカピカに磨き上げられた「1965シェルビーコブラ(1965 Shelby Cobra)」。この手の特殊なクルマは当然のように競売に出されるもの。毎度おなじみの”RMオークション”の出品車です。

1/25 シェルビー コブラ 289 【AMT1319】 (プラモデル)

さて、そんなアカデミーの1/25コブラも、例外なくコピーで、元ネタはamtのコブラであります。当方も、たしかに似ているなくらいの認識でおりましたが、同時期にその2つを手にしたことがなかったので、比較したことがありませんでしたが、今回それをやってみました!

ホビー 1/25 シェルビー コブラ 289 【AMT1319】 (プラモデル)

コブラの開発には、旧式化したフラッグシップ・モデルを再起させたいという、ACカーズ社のオーナー、ウィリアム・ハーロック氏とチャールズ・ハーロック氏の思いがあった。評判の良くないエンジンに対する解決策でもあった。

コブラ289は289キュービックインチ、4.7リッターエンジンを搭載したモデルです。 ..

キャロル・シェルビーの個人コレクションというこの1965シェルビーコブラは、シャーシー「№CSX7049」。社名の元となる428立法インチの525馬力V型8気筒エンジンを搭載。走行距離は56マイルという新品同様のもの。

ドイツレベル 1/25 AC コブラ 289 プラモデル 07669


巨大化した「コブラ」はこの車でも見た目がかなり獰猛となったが、それでもこれが一番おとなしいロードバージョンの標準モデルだ。前後にバンパーを持っており、左ハンドルなのでアメリカに輸出されてイギリスに里帰りしたものだろう。

1/25 シェルビー コブラ 289 プラモデル[AMT]《在庫切れ》

英国サリー州、ACカーズ社の技術者だったテムズ・ディットン氏と、北米テキサスのレーシングチームを率いたキャロル・シェルビー氏との合作が、ACコブラ。複数の仕様が存在したが、今回ご紹介するのはオリジナルの最終型、AC 289スポーツだ。

07669 AC コブラ 289 [1/25スケール プラモデル]

「コブラ289」は69件の商品が出品されており、直近90日の落札件数は10件、平均落札価格は7,840円でした。
オークファンでは「コブラ289」の販売状況、相場価格、価格変動の推移などの商品情報をご確認いただけます。

コブラ 289 FIA レースバージョン by スーパフォーマンス

「シェルビーコブラ289」は15件の商品が出品されており、直近90日の落札件数は5件、平均落札価格は31,000円でした。
オークファンでは「シェルビーコブラ289」の販売状況、相場価格、価格変動の推移などの商品情報をご確認いただけます。

楽天ブックス: 1/25 シェルビー コブラ 289 【AMT1319】 (プラモデル)

その場しのぎ的な必要性と、大きな野心で作られたACコブラだったが、エンジンとシャシーとの組み合わせ以上の能力を発揮した。ワークス・スポーツカーや耐久レース・シーンに影響を与え、1962年の誕生から半世紀が過ぎた今でも、伝説が消えることはない。

ACコブラの最終形 AC 289スポーツ Mk IIIのシャシーに ..

その場しのぎ的な必要性と、大きな野心で作られたACコブラだったが、エンジンとシャシーとの組み合わせ以上の能力を発揮した。ワークス・や・シーンに影響を与え、1962年の誕生から半世紀が過ぎた今でも、伝説が消えることはない。

「シェルビー コブラ」の中古車 | 中古車なら【カーセンサーnet】

生産型のACコブラのスタイルは、ほぼACエースそのもののディテールで、素材は軽量なアルミニウム製。シャシーは強靭な2本のサイドメンバーとしたラダーフレームで、その前後にはサブフレームが組み合わされている。サスペンションは4輪とも横置きリーフスプリングにロワAアームを組み合わせた独立懸架方式となる。

AC・コブラ(AC Cobra 、エーシーコブラ)は1960年代を中心に製造された ..


キャロル・シェルビーがコブラを造ろうと考えたときに、その舞台は陽光の降り注ぐカリフォルニアだった。だから毎年8月カリフォルニアのラグナ・セカ・レースウエイで開催される「モンタレー・ヒストリック・オートモービル・レース」では、この「コブラ」の一族が嫌というほど集まってくる。あまり多くて全部は紹介しきれないがその一部を1枚ずつ紹介する。