では、コブラが死亡したと思われる理由を考えてみようと思います。
カバー 1
目次 8
第1077話 〝早く気づくべきだった〟 9
第1078話 〝脱出リミット〟 27
第1079話 〝「四皇」赤髪海賊団〟 43
第1080話 〝伝説の英雄〟 59
第1081話 〝黒ひげ海賊団10番船船長クザン〟 76
第1082話 〝取りに行こうぜ!!〟 97
第1083話 〝あの日の真実〟 113
第1084話 〝天竜人殺人未遂事件〟 128
第1085話 〝ネフェルタリ・コブラ死す〟 147
第1086話 〝五老星〟 164
第1087話 〝軍艦バッグ〟 181
第1088話 〝最後の授業〟 196
奥付 239
EXTRA PAGES 241
残念ですが、コブラの死が物語を大きく動かしていくのは間違いないですね。
さらに驚いたことに、6種のうち5種で共食いが目撃されていた。ケープコブラの共食いは特に多く、今回の研究では餌の4%にものぼった。11年前に行われた広範な調査では、ケープコブラの共食いの証拠は全く見つかっていなかったので、とても意外な数字である。
場面はパンゲア城内、五老星とコブラ王の前にイム様が姿を現したシーンです。
五老星に会いに行ったコブラが世界の歴史についての話を始めました。
カバー 1
目次 8
第1077話 〝早く気づくべきだった〟 9
第1078話 〝脱出リミット〟 27
第1079話 〝「四皇」赤髪海賊団〟 43
第1080話 〝伝説の英雄〟 59
第1081話 〝黒ひげ海賊団10番船船長クザン〟 76
第1082話 〝取りに行こうぜ!!〟 97
第1083話 〝あの日の真実〟 113
第1084話 〝天竜人殺人未遂事件〟 128
第1085話 〝ネフェルタリ・コブラ死す〟 147
第1086話 〝五老星〟 164
第1087話 〝軍艦バッグ〟 181
第1088話 〝最後の授業〟 196
奥付 239
EXTRA PAGES 241
全く存在を知らない何者かが、誰も座るはずのない「虚の玉座」へ腰掛けたことに対しコブラ王は酷く動揺しています。
コブラとかいう雑魚なんでDにしたんや ウソップにも勝てへんやろ
コブラが聞きたいのはアラバスタ王国のかつての王であり世界政府を作った1人であるネフェルタリ・リリィの存在について。
「6種のコブラがヘビを食べることは知っていました」とマリッツ氏は言う。「ただ、餌の多くがヘビであるとは知りませんでした」。彼らは、各種のコブラの餌の14~43%をヘビが占めていることを発見した。コブラはパフアダー(Bitis arietans)という毒ヘビを特に気に入っているらしく、餌食になったヘビの3分の1を占めていた。
また、五老星が(コブラを殺すために)武器を構えるタイミングも意味不明です。
ルフィとビビ王女!?「我々も”D”である‼︎‼︎」と…やっとアラバスタの進むべき道が見えた…とコブラは言う。サボの過去回想。子供の頃のサボ、エース、ルフィのシーン。偶然かな…お前ら2人とも名前に”D”がつくの。あーほんとだな俺は名前なんかどうでもいい!やろうか”D”サボ!は?「サ”D”ボ」!どこに入れてんだよとサボとルフィとエースは楽しそう。
現在に戻り矢印の影がサボとコブラを襲いサボとコブラは黒い影の矢に刺されてしまう。コブラを落としてしまったサボ。コブラはポーネグリフを守りなさい。世界に夜明けの旗を掲げ。ネフェルタリDリリィ。頼んだぞサボくん!とコブラは立ち上がりサボの前に立ちはだかりそのまま影にやられてしまう。
サボはコブラ王を助け起こし逃げようとしますが、コブラ王からルフィとビビに我々もDだと伝えてくれと言われ、サボはかつてルフィとエースがDの名前を持つ事について話していた事を思いだしますが、そこにおそらく五老星からの攻撃を受け吹き飛ばされてしまう!
コブラが「D」の名を明かした瞬間、何者かの攻撃がコブラを襲います。
1085話では、イム様に関して上記のような新情報が明かされました。
コブラ王は、「イム」という名を知っているようで、可能性が高いです。
このことから、イム様は”オペオペの実”の「不老手術」を受け、と思われます。
サボはルフィの兄なので、コブラに信頼される可能性は高いですよね。
1085話の冒頭で、上記のように内心で思っていたコブラ王。
90巻907話でも言及された通り、誰も座ってはいけない「の玉座」は、ことを意味しています。
の最後で、イム様の突然の登場を受けて反応する様子が描かれたコブラ王ですが、に驚きを覚えたと捉えられるでしょう。
なんでコブラはポーネグリフの内容知ってるんだろ。これはひょっとして…?_
イム様はこれが知りたくてわざわざコブラの前に姿を現したらしい。そして当然生かして返す道理も無かった。何故かコブラ呼びからヌシアに変わったのかはよくわからない‥
コブラから「D」について聞かされ、ルフィとエースとのやりとりを回想するサボ。
コブラから「D」の名前が出たのは、描かれて無いだけでロビンから何か聞いたのか独自で調べたのかと思ったらリリィ女王の手紙の名前。フルネームは「ネフェルタリ・D・リリィ」で自分もまた隠れ「D」だったと。
とはいえ、コブラ死亡自体がフェイクニュースなどという都合の良い展開とはいかなかった。
ここで倒れているコブラ王のすぐ隣にサボが立っているわけですが、その瞬間を電伝虫が撮影しました。
ワンピース1085話では、コブラがついに最期を迎えてしまいました…。
引っかかるのはコブラはアラバスタのポーネグリフに書かれてた内容を把握してたこと。それを代々受け継いでた。今回の短い手紙の中にポーネグリフを守れという言葉はある(ように見える)が、書かれてる内容までは手紙で伝えて無い。
ちなみにティテイはアラバスタ編にて少しだけ垣間見れたビビの母、コブラの妻である
やはりカギとなるのは、リリィ王女の残した手紙ですよね。今回は差出人をイム様が気にしていましたが、読者としてはやはり内容が気になるところ。おのれ、五老星の誰かがうなり声など上げなければ、一節がまるまる聞けたところを!やっぱり沈みゆく世界にとかそういう感じなのでしょうか?それとも別のなにか…。
ワンピースのコブラ王はいつ死亡した? | 独身猫系男ひとりやすみ
サボがコブラ王を殺害した『ように見える』写真について、世経の仕業だと考えている人も多いようだが、さすがにイム様が姿を現すかもしれない虚の玉座の間で盗撮を許すほど政府も愚かでなかろう。
ネフェルタリ・コブラの死亡が描かれたのは、週刊少年ジャンプ2023年27号(6月5日発売)の第1085話『ネフェルタリ・コブラ死す』です。
コブラ王を「お主」と呼ぶ際、をしています。
一方でミンク族は、二人称を上記のように変更する癖があり、特に女性の場合は「あいつ」を「あティア」と呼ぶのが特徴です。
「○○ア」という言い回しは、ミンク族の女性に似ていると思われるため、なのかもしれません。
みなさん、こんにちは! 今回はワンピース1085話【ネフェルタリ・コブラ死す】. の率直な感想を書いていきたいと思います!
ここもまた繋がっていたことがとても嬉しかったです。コブラの死が偽装でもなんでもなく真実だったことはとても悲しいですね・・・。
#今週のワンピ 私がONE PIECEの中でトップレベルに好きな言葉が、 コブラ王の「国とは人なのだ」だから、やっぱりショック…
コブラが亡くなってからサボが来た、合成写真という可能性もありますが、もしコブラが絶命する前にサボが来ていたらコブラは何らかの伝言を残しているかもしれません。
【ワンピース】1085話「ネフェルタリ・コブラ死す」がつまらない理由【簡易版】 ..
ヌシア(コブラ)さっきからネフェルタリ家のリリィ女王としか言わないのは何故だ?
ONE PIECE | 第1085話『ネフェルタリ・コブラ死す』ネタバレ
コブラは見聞色の覇気の達人という設定なんですかね。それにしたって顔を見ていないのにわかりますかね。。なんとも不思議なシーンです。
ワンピース 1085話“ネフェルタリ・コブラ死す” 感想その①
場面はパンゲア城内「来賓室」へと移り、が描かれることに。
「誰の命令!?」「全部世間に伝えてやるわ!! ここで起きた事」と言い放つビビに対し、「たぶん助からないわよ王女様」と言い、と続けるカリファ。
ビビはそんなカリファの言葉をスルーし、「しらほしは無事?」と問いかけ、だと教えられると、安堵のため息を漏らします。
しらほしを攫おうとした”天竜人”をブチのめしたサイ・レオは、「」と堂々と勝ち名乗りを上げたようでえ、広場は今大騒ぎとのこと。
また”神々の地”では、に、緑牛がブチ切れ大ゲンカをしているようで、ジャブラは今回の「」はどうかしてると口にします。
第1085話”ネフェルタリ・コブラ死す”【五老星の能力を予想】
やはりアラバスタのコブラ王やビビの揺るぎない「国とは人」という価値観は、そうと知らず受け継がれてきたDの思想なんでしょうね。
ワンピース 1085話“ネフェルタリ・コブラ死す” 感想その②
コブラは世界会議期間中にサボに暗殺されたとして、新聞記事に掲載されました。
『ワンピース』1085話「ネフェルタリ・コブラ死す」の感想(※ネタバレ注意)
コブラはサボに「背中」を向けて倒れており、「ゴホゴホ!! キミは…ルフィ君の…兄だな?」と喋り始めるまで一度もサボのことを見れていないどころか、目も瞑っている状態なのに、なぜか「サボ」だと見抜くコブラ。