・コブラ「AEROJET(エアロジェット)」ドライバーから3つのモデルが登場
「エアロジェット MAX」ドライバーは、ヘッドスピードがそれほど高くなくても安定して強弾道を打たせてくれるモデルです。しかもミスに強く、適度な高さも出しやすい。それでいてちょっとだけつかまるといった絶妙な味付けで、シャフト次第でどんなゴルファーにも対応できる懐の深さがあります。
もし「エアロジェット」シリーズに興味をお持ちなら、まずこのMAXから試すようにしてください。このMAXで満足できないのであればスタンダード、LSと試していくのがおすすめです。
個人的には、シリーズの中で最もまとまったモデルだと思いますし、他のメーカーと比べても総合力はトップクラスだと感じました。
この記事ではエアロジェットドライバーの評価や特徴、スペックをまとめています。
当サイトの計測でキャリー270ヤード超えをしているのは数えるほどしかなくて、最近だとぐらいです。エアロジェットLSは間違いなく飛ぶドライバー。
Cobra(コブラ)
AEROJET(エアロジェット) LSドライバー
/2023年3月発売モデル
【ロフト】
・9°
・10.5°
【シャフト/価格】
・TOUR AD for Cobra (S)中調子 45.25″/¥86,900(税込)
COBRA(コブラ)AEROJET LS(エアロジェットLS)ドライバー を試打しました。
Q.可動式のウェイトは好きですか?
ファウラー そうですね、でも一旦セッティングを決めるとほとんど動かさないので、自分にはあまり関係ない。その上で、さらに調整して鉛のテープも貼っています。『エアロジェット LS』にも可変式ウェイトはありますが、調整ができたら動かしません。ウェイトをつけて、さらに鉛のテープを貼って調整して、調整が完成したらいじらない。
Q.今後は、クラブに何を求めますか?
ファウラー 既に飛距離やヘッドスピードは極限に達したと考えていますので、今後はさらに効率的に打てるクラブ、よりミスの許容範囲が大きく真っすぐ飛ばせるクラブを求めます。それに、見た目は自分にとっては本当に大事なことで、どんなに数値的な性能が良いと言われても、見た目が合わないと打てなくなります。アイアンに関しても見た目は大切なんですけど、これまでにテストした結果、ブレードの打感も良いですが、キャビティのミスの許容範囲が大きいことを重視して今のモデル(KING TOUR)を使ってます。
一般的にドライバーのような大きく平らな表面的な形状は、「エアロダイナミクス効果」を期待しにくいのだが「エアロジェット」ドライバーのヘッド形状、特に「LS」の形状は“飛行機の翼”の機能に似ているという。勿論、ゴルフに適応できる範囲での話だが。
COBRA AEROJET LS (コブラ エアロジェット LS) フェアウェイウッド を試打しました。
それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラ エアロジェットLSフェアウェイウッドについてレビューしていきます。
そのクラブはなんと、一般的には難しいと思われていたコブラのエアロジェット LSだったのです。
スピンが少なすぎた場合はエアロジェットMAXの方を検討しましょう。
エアロジェットシリーズは飛ぶと評判ですし、当サイトでもドライバーの飛距離は高く評価していますが、フェアウェイウッドはまだ打っていなかったのでかなり楽しみにしていた1本。
コブラが開発した高度なエアロダイナミクスの技術は、その形状からもわかるように特に低スピンモデルの「エアロジェットLS」が最も空力に対応したモデルとなっており、高ヘッドスピードのゴルファーにより効果が発揮される。
「エアロジェットLS」のロフト角は、9度と10.5度がラインナップ。
前作LTDx LSドライバーがめちゃくちゃ飛んだので、新作にも期待!ということで購入。今作は、エアロジェットというネーミングのとおり、空力性能を極限まで高めているヘッドで、マシンテストの結果ではスイングスピードの向上が見られたとか何とか。
「エアロジェット」のオリジナルシャフトには以下のオプションが揃う。
今回は、2023年3月4日に発売されたコブラゴルフのエアロジェットドライバー、3モデルの打ち比べ試打動画です。エアロジェットドライバーは「ノーマル」「MAX」「LS」の3種類があります。
0:35 AEROJET試打解説
4:01 MAX試打解説
7:34 LS試打解説
12:00 3モデルまとめ
の3種類でエアロジェットとエアロジェットLSでストック在庫ありのスペックになっています。
コブラ「エアロジェットLSドライバー」のデータ計測を行いました(GCクアッドを使用)
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットLSドライバーの検討を!
Cobra(コブラ)
AEROJET LS (エアロジェット LS) フェアウェイウッド
/2023年3月発売モデル
【番手/ロフト】
・3W/14.5°
・5W/17.5°
【シャフト/価格】
・TOUR AD for Cobra (S)中調子 /¥51,700(税込)
コブラゴルフ AEROJET エアロジェット LS ドライバー
PingのG400 LST→G430 MAXを使ってきました。コブラのドライバーははじめあまり興味がなかったのですが、安かったのと良く飛ぶのは知っていたので買ってみました。結論からいうと恐ろしいドライバーです。
自分は打ち出しが高くスピンが入りやすいタイプなのですが、エアロジェットでは15°ほどで安定しスピン量も2300ほどで油断するとドロップします。PINGのドライバーではたまにしかでないボール初速75を何度も叩き出し、余裕で300y越えを連発できます。重心の関係かG430より振りやすくヘッドスピードも上げやすいです。ただ寛容性はG430の半分もないです。自分の技量では油断するとチーピンがでてしまいます。しかし、それを補って余りあるほどの飛距離性能がこのドライバーにあると思います。
【クチコミ・評価】エアロジェット LS ドライバー(コブラゴルフ)
そして、今年に新しく登場したエアロジェットシリーズもユーザーからの評価がかなり高いです。
AEROJET LS ドライバー(コブラ)の評価を見る・評価する
同社は「エアロジェット」ラインナップ全体で、エアロダイナミクスに『プログレッシブ(漸進的)アプローチ』と呼ぶものを採用している。「LS」モデル は、3モデルの中で最も空力特性に優れている。繰り返しになるが、「LS」はその効果を十分に享受できるヘッドスピードの速いゴルファー向けだ。
エアロジェットシリーズはシンプルで癖のない形と味付けが高評価 ..
―前作『LTDx LS』と比べて飛距離性能は?
「実際に強い球を打つなら『LTDx LS』のほうが上ですが、『エアロジェット LS』のヘッドが軽く感じる特性は、飛距離を伸ばすことに関してかなり大きなメリットです。例えるなら、ドラコン専用クラブに似た特色に変化したイメージ。現時点での評価はさておき、これからどのようにカスタムを重ねるか、どのように飛距離アップにつなげるか。そういう意味では、ポテンシャルは『エアロジェット LS』のほうが上。軽さと速さが十分に備わっている分、あとは力強さを加えるというシンプルな思考ができ、すごく可能性を感じられます」
『AEROJET LS』50周年記念ドライバー紹介【COBRA】【エアロジェット】.
そこでついに方向転換し、昨年の秋から本格的にフェアウェイウッドを探していたところ、ようやく見つけ出したのがコブラ エアロジェット LSの5番ウッドなのです。
コブラ(Cobra)(メンズ)【ヘッドのみ単品】 エアロジェット AEROJET LS ドライバー(1W ロフト9度) · 商品説明.
「エアロジェット MAX」ドライバーは、低スピンでオートマチックに強弾道が打てます。さすがに兄弟モデルの「エアロジェット LS」ドライバーと比較するとスピンはわずかに多いですが、それでも飛距離性能が高く、安定した飛距離が期待できますね。
コブラ AEROJET ドライバー [SPEEDER NX for Cobra フレックス:S ロフト:10.5]のレビュー・評価 ..
コブラのドライバーはヘッド重量が重いモデルが多いので、やさしく打ちたいユーザーにはエアロジェットMAXドライバーがおすすめです。
【試打&評価】コブラ AEROJET LS フェアウェイウッド
「エアロジェット LS」ドライバーは、パワーヒッターで弾道が安定しない、左右どちらにも曲がるといったゴルファーにおすすめのモデルです。さすがにスライスのミスに悩むゴルファーには難しいですが、フェードぐらいのゴルファーであれば左へのミスをかなり軽減できるので、右方向一辺倒の弾道でティショットを安定させることができるでしょう。
スピンが少ないので、スライス系の弾道でも飛距離ロスは少なめです。また突然出るフック系のミスにお悩みのゴルファーにもいいと思います。よほど力んだインパクトにならない限り、このモデルでフックを打つのは難しいですからね。いわゆるチーピンボールをかなり軽減してくれます。
かなり打ち手を選びますが、ハマるゴルファーの手に渡ったらなかなか買い替えができなくなる呪い(?)のような、頼もしい装備になってくれるはずです!
寛容性は割り切って、飛距離性能をとことん追求。尖った性能が魅力のコブラ「エアロジェット LS ドライバー」【ヘッドデータ分析で判明】.
そして、逆に「エアロジェットドライバーがあまり合わない」という評価をしたのはゴルフ初心者がほとんど。
コブラ 限定版 エアロジェット LS パームツリー クルードライバー
「エアロジェット LS」ドライバーは、非常に低スピンでオートマチックに強弾道が打てます。とても飛距離性能が高いのですが、かなりつかまりが抑えられており、性能を生かすにはそれなりのヘッドスピードとボールをつかまえる技術が必要です。
このモデルの最大の特徴は、多少芯を外してもスピンが増えすぎないこと。フェースは厚みがあり、打点が上下左右にズレても曲がりが少なく、安定した弾道が期待できます。打点がばらつくゴルファーでも安定したティショットが打てるでしょう。
ですが、右方向へのミスを軽減したいと考えるゴルファーにはあまりおすすめできませんね。それくらい、つかまりは抑えられています。