桑田佳祐 – 炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)](Full ver.)
梅干し』の収録曲。『桑田佳祐のやさしい夜遊び』(TOKYO FM/JFN系列)では7月からオンエアされており、すでに毎週リクエストが殺到するほどの人気を集めているという。当初、ニューEPからの先行配信シングルは7月から9月にかけてリリース予定と発表されていたが、急きょフライングリリースが決まったそうだ。
桑田佳祐 EP『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』
コブラツイスト〜魂の悶絶 桑田佳祐本人歌唱 【歌詞付き】(ハモコーラス入り)
梅干し』収録曲であり、EPからの先行配信シングル第3弾として8月23日(月)にリリースされた「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」のミュージックビデオが公開された。
桑田本人出演のユニクロ「ジーンズ」TVCMソングとしても起用されている同曲のミュージックビデオでは、架空の年末音楽特番「第13回 翔く!日本年末音楽大賞」に出演する桑田が、番組上でスタジオミュージシャンを背に「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」を熱唱する模様が描かれている。楽曲に詰め込んだ先達へのリスペクトはもちろん、昭和のお茶の間をブラウン管テレビに釘付けにした歌謡番組を大胆にパロディ。番組中に桑田の母親(!?)が登場する御涙頂戴シーンが入ってくるなど、誇張した演出が涙と笑いを誘う桑田ワールド全開の映像に仕上がっている。
また、同曲「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」が、ユニクロ「ジーンズ」TVCMソングでの起用に加えて、今年12月9日(木)よりNetflixにて全世界独占配信される映画『浅草キッド』の主題歌に決定した。ビートたけしの誕生秘話描いた青春映画『浅草キッド』は、芸人としてだけではなく、俳優、絵画などその才能は多岐に渡り、映画監督・北野武としては“世界のキタノ”と呼ばれ、まさに日本を代表する“唯一無二の天才”ビートたけしの原点であり師匠である深見千三郎と過ごした青春の日々が描かれている。ビートたけしを敬愛してやまない劇団ひとりが監督・脚本を務め、初監督作品『青天の霹靂』(2014年)に続き昭和の浅草を舞台に、2度目のタッグとなる大泉洋(深見千三郎 役)、そして柳楽優弥(タケシ 役)を主演に迎えた。
劇団ひとり監督からの熱烈なオファーを受け、ちょうどこの楽曲を制作中だった桑田が完成前の映像を鑑賞。深見とタケシの2人にも通ずる精神性や関係性、時代背景など、楽曲と本作の不思議な近似性に、桑田自身も「楽曲の世界観がより深まったように感じた」と共鳴、この運命的な巡り合わせを受けて楽曲提供を快諾することとなったそうだ。主題歌について大泉は、「この作品のために作られた曲ではないのに、何故この歌はここまでこの作品にハマるのでしょう。いや、ハマるというよりも、この歌は『浅草キッド』そのものを歌っている気さえします。タケシと師匠深見千三郎の切ないストーリーを最後に笑い飛ばすかのように流れる、明るくて、どこか懐かしいメロディがこの作品をとても前向きな、また違う次元に連れて行ってくれる気がしました。「幸せになれるワケはないのに、何故イケナイ人を愛しちゃうんだろう?」という歌詞が見事にこの作品を言い表しているのには流石の一言です」とコメント。柳楽は、「今日までに本編を3回観ましたが、3回ともエンディングまで観るくらい『とても好きな曲がまたひとつ増えた!』と感じています。『浅草キッド』の世界観にとても合っていて、高揚感が高まり元気をもらえる曲です。Netflixはエンドロールで次の作品をオススメしたがりますが、ぜひエンドロールも楽しんでください」と語っている。
そして劇団ひとり監督は、「最後に凸と凹がピタリと合わさるような爽快感です。素晴らしい主題歌をありがとうございました。本作の色々な想いを一つにまとめて頂きました」と心からの感謝の気持ちを述べたということ。なお、その主題歌を映画のシーンとともに聴くことができるティザー予告映像も本日公開。天才タケシの芸人魂が芽生える瞬間が切り取られたシーンをはじめ、映画の魅力が存分に詰め込まれた映像である。
桑田佳祐-Soulコブラツイスト〜魂の悶絶(ROCK IN ..
梅干し』
2021年9月15日(水)発売
〈収録曲〉
1 Soulコブラツイスト~魂の悶絶
2 さすらいのRIDER
3 SMILE~晴れ渡る空のように~
4 金目鯛の煮つけ
5 炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]
6 鬼灯(ほおずき)
■完全生産限定盤A(CD+Blu-ray)
VIZL-2400 / 6,380円(税込)
■完全生産限定盤B(CD+DVD)
VIZL-2401 / 6,380円(税込)
■通常盤(CD)
VICL-67100 / 2,090円(税込)
■レコード(LP/重量盤)
VIJL-62100 / 2,860円(税込)
〈完全生産限定盤特典DISC収録内容〉(Blu-ray・DVD共通)
『静かな春の戯れ~Live in Blue Note Tokyo~』
ソバカスのある少女※1
孤独の太陽
若い広場
DEAR MY FRIEND
こんな僕で良かったら
愛のささくれ~Nobody loves me
簪 / かんざし
SO WHAT?
東京ジプシー・ローズ
グッバイ・ワルツ
月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)
かもめ※2
灰色の瞳※3
東京
SMILE~晴れ渡る空のように~
明日へのマーチ
大河の一滴
スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)
真夜中のダンディー
Iko Iko※4〜ヨシ子さん
君をのせて※5〜悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
明日晴れるかな
※1 ティン・パン・アレー(カバー) / AL「キャラメル・ママ」(1975.11)
※2 浅川マキ(カバー) / SG「夜が明けたら/かもめ」(1969.07)
※3 加藤登紀子&長谷川きよし(カバー) / SG「灰色の瞳」(1974.03)
※4 ドクター・ジョン(カバー)/AL「ガンボ」(1972.04)
※5 沢田研二(カバー)/SG「君をのせて」(1971.11)
【先着予約・購入特典】
全国CDショップ、オンラインショップにて9月15日発売のEP『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat.
本作を彩る主題歌に、桑田佳祐がソロとして4年ぶりにリリースする新作EP(ミニアルバム)『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』に収録される話題の新曲「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」が決定。劇団ひとり監督からの熱烈なオファーを受け、ちょうどこの楽曲を制作中だった桑田が完成前の映像を鑑賞。深見とタケシの2人にも通ずる精神性や関係性、時代背景など、楽曲と本作の不思議な近似性に、桑田自身も「楽曲の世界観がより深まったように感じた」と共鳴、この運命的な巡り合わせを受けて楽曲提供を快諾することとなった!「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」は、まさに映画の舞台となっている昭和に流行した歌謡ポップスへのリスペクトが存分に詰め込まれた楽曲。エネルギッシュでアップテンポな曲調に「命がけで今日も生きてるんだよ 心は土砂降り雨の中」という力強くも切ない歌詞が、挫折を繰り返しながらも人生を懸けて芸人を目指すタケシと重なる。サビの終わりでは「それでも明日はやって来るんだろう」と力強く歌われており、この人情味溢れる極上のポップソングが、映画の世界だけでなく、コロナ禍にある2021年を生きる全ての人の背中を押し、晴々しく映画を締めくくっている。
桑田佳祐さん新曲「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」の歌詞を味わう
梅干し』をリリースする桑田佳祐。この待望の新作について語るロングインタビューを、表紙巻頭大特集にてお届けし…
梅干し』には、全国アリーナツアー開催の情報とともに先日配信リリースされた“炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]”(SUBARU新型「フォレスター」TVCMソング)をはじめ、民放共同企画「一緒にやろう」応援ソングの“SMILE〜晴れ渡る空のように〜”、SOMPOグループ CMソング“金目鯛の煮つけ”などの計6曲が収められる他、完全生産限定盤には今年3月に開催されたBlue Note Tokyoでのライブ「静かな春の戯れ~Live in Blue Note Tokyo~」が全編完全収録される。
元々7月、8月、9月の3ヶ月連続でEPに先駆けて先行配信シングルをリリースするとアナウンスされていたが、9月を待たずして、今回急遽“Soulコブラツイスト〜魂の悶絶”がフライングリリースされることになったとのこと。同曲は、エネルギッシュなバンドサウンドが煌めく桑田佳祐流歌謡ソウル・ポップスとも言うべき一曲に仕上がっているといい、桑田が幼少の頃に慣れ親しんだ歌謡ポップスやプロレスなどの昭和のお茶の間を彩った先輩へのリスペクトが詰め込まれ、楽曲タイトルにはアントニオ猪木の必殺技である「コブラツイスト」の名前が入っている。
Released on: 2021-08-30 Composer: 桑田佳祐Lyricist: 桑田佳祐Auto-generated by
最新のiTunes総合チャートでは、桑田佳祐の「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」が1位を獲得した。
2位にはReoNaの「生命線」、3位にはOfficial髭男dismの「アポトーシス」がランクインした。
【ハモリ我慢ゲーム】バナナマン日村が挑戦!!「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶/桑田佳祐」
Soulコブラツイスト~魂の悶絶/桑田佳祐-カラオケ・歌詞検索
『浅草キッド』は稀代の天才・ビートたけしの誕生秘話描いた青春映画。芸人としてだけではなく、俳優、絵画などその才能は多岐に渡り、映画監督・北野武としては“世界のキタノ”と呼ばれ、まさに日本を代表する“唯一無二の天才”ビートたけし。彼の原点であり、師匠である深見千三郎と過ごした青春の日々が描かれている。ビートたけしを敬愛してやまない劇団ひとりが監督・脚本を務め、初監督作品『青天の霹靂』(2014年)に続き昭和の浅草を舞台に、2度目のタッグとなる大泉洋(深見千三郎 役)、そして柳楽優弥(タケシ 役)を主演に迎えて贈る、笑いと涙に溢れる青春映画となっている。
桑田佳祐、“Soulコブラツイスト〜魂の悶絶”がNetflix映画『浅草キッド』主題歌に決定。MVも公開
「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」は9月15日にリリースされるミニアルバム「ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し」の収録曲。桑田が幼少期に慣れ親しんだ歌謡ポップスやプロレスなど、昭和のお茶の間を彩った先達へのリスペクトが詰め込まれたナンバーだ。またタイトルにはプロレスラー・アントニオ猪木の必殺技である“コブラツイスト”が入っており、桑田の必殺ナンバーとも言える楽曲に仕上がっている。
桑田佳祐「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」が主題歌 Netflix映画『#浅草キッド』がいよいよ明後日12月9日より公開となります‼️
さらに、その主題歌を映画のシーンと共に聴くことができるティーザー予告映像も併せて解禁。天才 タケシの芸人魂が芽生える瞬間が切り取られたシーンをはじめ、映画の魅力が存分に詰め込まれた映像は必見だ。
Soulコブラツイスト〜魂の悶絶/桑田 佳祐の音楽ダウンロード・試聴・スマホ対応の高音質な音楽をお探しならヤマハの「mysound」!
EPタイトルにかけて、これまで食べたことのある“究極の献立”の写真やイラストをハッシュタグ「#桑田佳祐」「#ごはんEP」「#究極の献立」をつけてTwitterに投稿した人のなかから抽選で20名に、ここでしか手に入れることのできない『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』のポスターが当たる。詳細はオフィシャルサイトで。
桑田佳祐が、9月15日(水)発売の新作EP(ミニアルバム)『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat
・iTunesのトップソング(総合チャート)における、毎日0時台〜23時台の順位推移を記録する。
・各時刻の順位を10分間隔で更新。
最終的に、毎時50分時点の順位を各時刻の順位として記録する。
・更新時点の1位から順番に掲載する。
・EXPLICITマークの作品もランクイン対象である。(2013/5/19 19:00〜)
・指数は音楽の売れ行きを示す独自の指標であり、DL数とは関係ない数値である。指数はトップソングの順位が高いほど大きく、ランクイン日数、順位の浮上度、インターネット上の言及度によって変動する。月曜日から日曜日までの指数の合計を週間ランキング「」として発表する。週間ランキングの詳細について「」に記載する。
・累積指数は2012/12/30以降の累積点。2016/05/17以降は新基準(Ver2.0)で算出したポイントを発表。
・各日の解説(振り返り)は翌日更新。
Soulコブラツイスト~魂の悶絶 [2022 Remaster] ‑ by 桑田佳祐 | Spotify
さらに、同曲が12月9日から配信されるNetflix映画『浅草キッド』の主題歌に起用されることも発表。劇団ひとりが監督・脚本を務める同作は、ビートたけしの誕生秘話を描いた青春映画で、大泉洋が深見千三郎役、柳楽優弥がタケシ役で主演を務める。劇団ひとり監督からの熱烈なオファーを受け、ちょうど同曲を制作中だった桑田が完成前の映像を観賞し、深見とタケシに通ずる精神性や関係性、時代背景といった楽曲と本作の近似性に、桑田自身も「楽曲の世界観がより深まったように感じた」と共鳴したことから楽曲提供を快諾したという。
Soulコブラツイスト~魂の悶絶 [2022 Remaster]」をSpotifyで聴こう。桑田佳祐 · 楽曲 · 2022。
1位…桑田佳祐 「」
0時:137 → 1時:37 → 2時:31 → 3時:30 → 4時:30 → 5時:26 → 6時:18 → 7時:16 → 8時:13 → 9時:11 → 10時:8 → 11時:8 → 12時:8 → 13時:8 → 14時:7 → 15時:6 → 16時:6 → 17時:6 → 18時: → 19時: → 20時: → 21時: → 22時: →
| 指数: | 累積: |
桑田佳祐、新曲「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」配信リリース
Netflix映画『浅草キッド』
12月9日(木)よりNetflixにて全世界独占配信
原作:ビートたけし「浅草キッド」
監督/脚本:劇団ひとり
主題歌:桑田佳祐 “Soulコブラツイスト~魂の悶絶”
出演:大泉洋 / 柳楽優弥 / 門脇麦 / 土屋伸之 / 中島歩 / 古澤裕介 / 小牧那凪 / 大島蓉子 / 尾上寛之 / 風間杜夫 / 鈴木保奈美
企画/製作:Netflix
制作プロダクション:日活/ジャンゴフィルム
作品ページ:
『護られなかった者たちへ』
10月1日(金)公開
出演:佐藤健 / 阿部寛 / 清原果耶 / 林遣都 / 永山瑛太 / 緒形直人 / 吉岡秀隆 / 倍賞美津子
監督:瀬々敬久
脚本:林民夫 / 瀬々敬久
音楽:村松崇継
原作:中山七里「護られなかった者たちへ」(NHK出版)
主題歌:桑田佳祐 “月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)”
配給:松竹
(C)2021 映画『護られなかった者たちへ』製作委員会
桑田佳祐のSoulコブラツイスト~魂の悶絶 - SingleをApple Musicで聴く。2021年年。1曲。時間:4分。
そんな本作を彩る主題歌に、桑田がソロとして4年ぶりにリリースするニューEP『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』の収録曲“Soulコブラツイスト~魂の悶絶”が決定した。劇団ひとり監督からの熱烈なオファーを受け、ちょうどこの楽曲を制作中だった桑田が完成前の映像を鑑賞。深見とタケシのふたりにも通ずる精神性や関係性、時代背景など、楽曲と本作の不思議な近似性に、桑田自身も「楽曲の世界観がより深まったように感じた」と共鳴し、この運命的な巡り合わせを受けて楽曲提供を快諾することとなった。“Soulコブラツイスト~魂の悶絶”は、まさに映画の舞台となっている昭和に流行した歌謡ポップスへのリスペクトが存分に詰め込まれた楽曲。エネルギッシュでアップテンポな曲調に「命がけで今日も生きてるんだよ 心は土砂降り雨の中」という力強くも切ない歌詞が、挫折を繰り返しながらも人生を懸けて芸人を目指すタケシと重なる。サビの終わりでは「それでも明日はやって来るんだろう」と力強く歌われており、この人情味溢れる極上のポップ・ソングが、映画の世界だけでなく、コロナ禍にある2021年を生きるすべての人の背中を押し、晴々しく映画を締めくくっている。
桑田佳祐、新曲「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」MV公開&Netflix『浅草キッド』主題歌に決定 の動画・映像.
▼リリース情報
桑田佳祐
EP
『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』
9月15日(水)リリース
桑田佳祐、8/30に新曲「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」配信
MVでは、架空の年末音楽特番『第13回 翔く!日本年末音楽大賞』に出演する桑田が、番組上でスタジオミュージシャンを背に「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」を熱唱する模様が描かれている。