3つ首のコブラ! | バリ島おもしろ珍生活 by Gadis Bali
チョーライ病院は19日、キングコブラ(Ophiophagus hannah:コブラ科に分類されるヘビ)に噛まれて腕に巻き付かれた状態で救急搬送された男性を受け入れた。巻き付いていたのは全長が2.5m、重さが4.6kgの巨大なコブラだった。
緊急搬送されたのは、東南部地方で果物農園を営んでいるP・V・Tさん(38歳)。Tさんの息子が同日午前7時ごろ、農園内を大きな蛇が這っていたのを目撃して大声で助けを求めた。
叫び声を聴いて駆け付けたTさんが茂みを確認したところ、飛び出てきたコブラに右の太ももを噛まれてしまった。Tさんは噛まれながらも、格闘の末になんとかコブラの首を掴んで取り押さえた。その後、Tさんはコブラが腕に巻き付いた状態でタイニン省総合病院に救急搬送され、応急処置を受けた後にチョーライ病院に転送された。
Tさんが噛まれた後、家族がとっさの判断からゴム紐で太ももをきつく縛ったおかげで、Tさんは搬送時に息苦しさを訴えていたものの、意識ははっきりしていた。
Tさんは同日12時45分にチョーライ病院に到着した時点で、瞳孔散大や四肢麻痺の症状がみられたが、抗毒血清を投与された後は容体が回復。なお、テープで口を縛られたコブラはその後に死亡が確認され、死骸はTさんの家族に引き渡された。
キングギドラかよ・・・・かっこいいわこれかっこいいって!!!! ..
アイスキャンデーの棒(スティック)を大量に組み合わせた、Stick Bomb=「新種のドミノ倒し」がTVで紹介されました。ただ、アメリカではオモチャとして市販されていますが、日本製のスティックではできないという話でした。しかし、日本製でも、お医者さんがノドの奥を覗くために使用する舌圧子(ぜつあつし)の中には、適したものがあることがわかりました。不向きなタイプは、表面が滑らかに加工されて堅めの舌圧子です。 コブラ・ウィーヴは、数種類あるStick Bomb の中で、スティックがはじけ飛ぶとき、カマ首をもたげたコブラのような姿になるタイプの編み方です。 組み方の図にあるように④を組むのが少し大変ですが、後は同じ作業の繰り返しで、楽に組み進むことができます。組み終わりにも④のようにストッパーを入れて準備完了です。長ければ長いほど見応えがあります。少なくても100本は組んでください。 組んだあと、左のストッパーを外すと、コブラのような姿を見せながらはじけ飛びます。しかし,右のストッパーから外すとコブラは出現しません。噴水のように左右にはじけ飛ぶだけです。どうしてそうなるのか、組んだ様子を見て考えてみましょう。関連実験(あわせて、こちらもどうぞ)
三つ首コブラは面白いとかじゃなく
多分三つ首コブラコラが貼られてるんだろうなって思いながら開くとやっぱり貼ってあって安心するお約束の定番ネタみたいなもんだからな
無いと謎のがっかり感がある
Yig エピックミニチュア 巨大 D&D 翼のある蛇キメラ三つ首の蛇
2025年1月2日、UNEXTにて視聴。
TV版スペースコブラのちょっと前に公開された劇場作品、物語は原作での「刺青の女編」をベースにしたオリジナルストーリー。
コブラの声優を歌手の松崎しげるさんが担当しているのもポイント、どうしても後のスペースコブラ以降な野沢那智さんがハマり役過ぎて違和感は感じますがこちらはこちらでまた違った男な色気を感じる良い声ではあったと思います。
他のキャラ設定も結構原作とは異なっており何故か味方ポジになったスノウゴリラの面々や見た目からかなり違うクリスタルボーイ等、劇場版らしい良さはあれどやっぱり違和感は大きいです。
作品全体としては無難にまとまってはいるものの、コブラが結構ボコボコにされてピンチに陥ったり、ヒロイン含め味方ポジのキャラがあっさりと何人も死亡したりと短時間の映画に納める都合上とはいえ原作にあった無敵のヒーロー感が薄めになってしまっておりちょっと物足りなさを感じてしまいました。
あと星型の乳首がシュール。