『キングコブラ』 ザ・クロマニヨンズ COVER 【歌詞つき】MOUNTAIN BANANA


;)
MISIA一周してステージに戻って曲の歌詞は終了。そこでメンバー紹介。
アウトロはオリジナルよりさらに長くなっています。
そしてメンバー紹介後『Yeah~~♪』等のC&R開始。
12日は
MISIA『希望に~』オーディエンス『希望に~』
MISIA『満ちた~』オーディエンス『満ちた~』
MISIA『2025年を~』オーディエンス『2025年を~』
MISIA『作るぞ~!』オーディエンス『作るぞ~!』
という感じのC&Rをやりました(笑)。
そして曲終了。11日はこれが最後の曲、12日はこれで一幕終了となりました。


スペースコブラ/前野曜子/アニソン/アニメ/歌詞付き/大野雄二_. アニメ映像は流れません。 イメージ映像に音楽を乗せています。

;)?
2回目のフルール、個人的にはアリーナ一周時は曲に集中し辛いし、緩めに楽しむ曲としてはアリかなと思っていたり。
仮にここで好みの曲きたら
『アリーナ一周じゃないとこでやって!』
とか私は言いそう(笑)。
まぁ敢えてフルール2回持ってくる事はないとは思いますけどね。
もしどちらかを違う曲に変えるとしたら私は断然コチラ。今ツアー、オープニングでのフルールは好印象なので。

という事で2回目フルール。私は星XII時からアリーナ一周中はバンドさん注目タイム。
Sky Expoでは座席位置的に主に池ちゃん達を見ます。池ちゃんは今回も面白い動きします。
ホント最初は黒田君に無理に合わせているのかと思っていたのになぁ(笑)。
こんな感じで私はステージのほうを見ていたのですが、トロッコが単管パイプクサビ剥き出し~等品質が悪いとの意見多し。
次公演では改善されていると良いなぁ。
またトロッコ動かしているスタッフが慣れていないのか、後半から急に移動スピードアップしたという話も聞きました(

;
いやぁ嬉しい。私は身体に火が点いていきます。メドレーですがめっちゃショートってわけではないです。
MISIA終盤に濁音系声出してきますっ。そして~

●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX)
続いて開始したのは~…『忘れない日々』。
11日、これで私はテンションダウン↓↓↓
こちらはオリジナルは星XII(2024)、RemixはGH(2023)以来。
RemixはGHと同じHEX HECTOR'S。
久しぶりの『TOUR OF~』で、最近やっているものって言うのは(-_-;
生エレキとか生パーカスとかは良い感じですけど、選曲がなぁ…。

●逢いたくていま (Gomi Remix)
こちらは12日のみ。『忘れない~』後エレキソロ入ってきて
『あれ、昨日こんな感じだったっけ? GLORY?』
と思ったら、MISIA『運命が~』と歌い出します。『逢いたくていま(Gomi Remix)』ですね。
私は『おぉ、昨日より増えたぁ~♪………「逢いたくていま」じゃなくても良くない?』と思います。
メジャー曲ですけどRemixではライト層はそう好反応しないと思うのですけどねぇ(偏見?)。
そしてMISIA、入りのミスなのか、歌詞ミスなのかはわかりませんが一時歌唱止まりました。
しばしして(5秒程度)復帰。ここも生バンドとの共演は良い感じです~。

●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix)
11日、次はこれまた個人的にガッカリのエヴリJunior+Gomi Club Extended Mix。
エヴリはJazz ver.はSOUL JAZZ2024、RemixはGH(2023)以来。
GHはHex Hector'sでバージョンは違いますけど、エヴリのRemix自体新鮮味が薄い。う”~ん。
ちなみにLNDツアーのメドレーはLOVE BEBOPツアー時のメドレー等と比べて1曲1曲が長めです。
(『逢いたくて~』はそうでもなかったかも)
そこは好ポイント。12日は久しぶりの『Ohoh ohohohっ♪』での手の振りを楽しみました。

●INTO THE LIGHT (David Dub Mix)
11日、個人的にメドレーで一番残念だったのがINTO~。
この曲はコア層にもライト層(初見でもノリやすいと思う)にも人気ある曲なんでしょうけど、
HOUSEメドレーのINTO~終わり。私はこれを変えてほしかったのですよね~。
終了宣言したLOVE BEBOP(2017)以来だったとかならまだ良かったのですけど、こちらもGH(2023)でもやっていますし。
私は2007年ぐらいから『INTO~に変わる曲を!』とか『TOUR OF~で脱INTO~』とか言っていた気がする。
私は新たな『TOUR OF~』を夢見てたところがあったので、少なくともINTO~終わりは避けてほしかったところ。
まぁ2003年時は『INTO~のないTOUR OF~なんて!』との声がすごく大きかったらしく
(なのでツアー途中でINTO~復活)
今回もINTO~なかったら不満な声が出たような気はしますけどね。私は少数意見かな。
で、いつものタイミングでキラキラテープ発射。今回もテープに文字等はなし。
テープ範囲はA6~A10ぐらいかな?
あ、そういえば今回は間奏でMISIA一旦いなくなって、衣装変わって戻ってくるという早着替えがあります。
12日は戻ってくるのやや遅れましたが(

コブラ / スペースコブラの歌詞ページです。前野曜子が歌っています。アニメの主題歌やエンディング曲の歌詞を閲覧できるウェブサービスです.



少し脱線しますが、改めて紅白での矢野顕子さんのピアノは新鮮ですね~。
そして紅白のギターは佐橋佳幸さん。サトシさんは紅白前にインフルになってしまったという話です。
佐橋さんのエレキも新鮮です。ライブ後に紅白聴いてみると面白いですよ。

●DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
11日は上記セットリストの流れで『TOUR OF~』色はまったくなく一幕終了。
アンコール中私は『この後DJ登場してRemixやってくれるのか…?』と思います。
で、デジタルサウンドが流れ始めます。EMMAさん登場っ。
ステージにはタツノオトシゴみたいなスタンドマイクが置かれます。
ステージの両サイドにはASCENSIONツアーのような『キラキラ回転昆布』が登場。計4本。ASCENSIONの時は人力だったようですけど今回は機械かな?
私は『ようやくTOUR OF~が始まったぁ~…遅いよっ!』
タイミングはともかく、ここからならそう長くないだろうな~と思ったもので。
ドラッグクイーンのHossy, Rachelも登場。お立ち台に立ちます。
このお立ち台も装飾とか凝っているわけではなく突貫で作った印象あり。
そしてエヴリ、GLORY、INTO~のRemix音源が一瞬入ります。
(以下これを『Remix匂わせ』と表記)
私は『これから、この過去の定番Remixとは違うものをやるよ!』
というメッセージかと思いましたが、結果そんな事はありませんでした(~_~;
4つ打ちサウンド開始、そしてYuiさんの生パーカスっ!
私はデジタルサウンドと生音の融合は大好物。
EIGHth WORLDのHybrid Breaksとか大好きなんで。この時間はかなり好き☆
少し時間長かった~と、みー友さんの意見もありましたがMISIAの着替えタイムも兼ねていますしね。

12日は『明日へ』後にEMMAさん&Yuiさんのプレイ開始。
『おぉ、早まったか! アンコール後のHOUSEは新鮮ではあったけど流石にタイミング遅かったかねぇ』
なんて思います。
私的に『明日へ』からテンションを徐々に上げていくのには良い展開。
また開始場所以外にも~
11日:Remix匂わせ→EMMAさん&Yuiさんプレイ→ノンストップでLOVE NEVER DIESへ。
12日:EMMAさん&Yuiさんプレイ→一度止まってRemix匂わせ→LOVE NEVER DIESへ。
と流れが少し違う感じでした。

●LOVE NEVER DIES
MISIA再登場します。そして曲は…この感じは『木洩れ陽』(木洩れ陽の記憶)!?
ツアー前、みー友さん達に
『今回の私の望みは木洩れ陽』
と話していました。EMMAさんだし、ほぼ『木洩れ陽』だと思った私は
『俺・勝・利!』(意味不明)とガッツポーズ。
そして私は『Oh~oh ohohohぉ~』後に咆哮するイメージ全開だったのですが、MISIAが歌い始めたのは知らない歌詞。
『Σ(゜□゜;)ッ!!…新曲でしたかぁ~』
いや、新曲嬉しいのですけどフェイクくらった感じで(汗)。
そして待望の『木洩れ陽』と曲調被っているので、
『これは今ツアー木洩れ陽はない…か。短い夢だった(T_T)』
と思いました。はい。気持ち切り替えて新曲に集中。
他記事でGUCCIさんも書いていましたが『木洩れ陽』ライクなのでEMMAさん作曲かもしれませんね。
そしてみー友さんからは昭和歌謡な香りがするとの感想多し。
歌詞聴いていると、これは曲名『LOVE NEVER DIES』でしょう。
数日後公式アプリで確認したところ、やはり『LOVE NEVER DIES』でした。
『仮面を外し~』というような歌詞があったと思いましたが、MISIAの衣装も仮面を外した(頭部の飾りが仮面)状態です。
この曲も生パーカスが気持ち良いです。複雑な気持ち(木洩れ陽被り)はありますが、このテイストの新曲は嬉しいです♪


しかしコア層からは『希望~』含めて過食気味って声も結構あるのですね。
『明日へ』はご存知の通りMISIAがずっと歌い続けている曲。
星XIIでも歌っていますが歌う会場を選んでいた感じでした。
(宮城・福井・新潟・香港)
12日はMCで紅白話もあって、その後に聴けたのも良かったと思います。
個人的には現在の『希望のうた』、『明日へ』はMISIAの音楽の根本にあるものだと思っています。
紅白と同様の流れと書きましたが、紅白よりロング版です。
ラスト、11日は従来通りでしたが、
(明日ぁ~~…明日へ~ぇぇ~~の2回構成もなし)
12日は『紅白で出てきちゃった』と言うフェイクがきましたっ!
オーディエンスからは長い拍手。スタンディングオベーションする人も少しずつ増えてきていますね(

前野曜子 コブラ カバー 歌詞付き / Yoko Maeno

;)
・優しさを繋げていくような曲を歌えないかなと思いまして。今の時代って人の優しさがすごく身に染みると言うか。
・自分が優しさを受けると、いつか誰かに優しくしてあげようって思うじゃない?そうやってきっと優しさって繋がっていって愛という大きな輪になっていくのかなと思います。そんな想いを歌にしました。
・良かったら一緒にクリック(指パッチン)しながら歌えたらなと思っております。
・では聴いてください。『Be Kind』。

【12日】
・新年最初のライブ、皆さん楽しんでいただけてますか?
(Miya-Y:そういえば11日がMISIAにとって新年初ライブだったのですけど、11日は新年挨拶や紅白話なかったですね。ツアー初日ってことでMISIAいっぱいだったのかもしれない。)
・暗くて皆の事が見えないけど、みんなお席の方にゆったりしてますか?してる。あぁ良かった。
・昨年末、紅白歌合戦に出させていただきまして。見ていただきましたか?
(オーディエンス拍手)
・ありがとうございます。今回は矢野顕子さんと一緒に出させていただきまして。
・昨年は1月1日に能登半島で大きな地震が起こって。炊き出しに行ったのですけど、その時に『紅白に出た人が来てびっくりした』ってすごく言われたの。
・地震の思い出と一緒に紅白があるのかと思って。だから今回の紅白は…紅白を見た時に地震を思い出すんじゃなくて明るい未来を思い描くような、明るい気持ちになってもらえたらいいなって。
・そして矢野さんにオファーしたら快諾してくださって。『これですごく大きなエネルギーを届けることができるっ』って歌わせていただきました。
・『希望のうた』から『明日へ』。いつも紅白は緊張しますけど、初めて1週間ほどあまり眠れないぐらい緊張しました。でもリハーサルよりも本番が一番集中できたかな。
・今回も大トリで歌わせていただいたんですけど、普通はステージ袖で本番を待つんですけど、大トリの人だけはステージ裏に待機で。
・最後エンディングでみんな出てくるでしょ?みんなもステージに裏のほうにいて。
・みんなは歌い終わってるから和気あいあいとリラックスモードなのね。そんな中MISIAはこう(笑)。
(カチカチに緊張した様子を表現(笑))
・今回は矢野さんも一緒だったから2人でこう(笑)。
(カチカチに緊張した様子を表現2(笑))
・でも始まったら背中からもすごいエネルギーを感じて。
(Miya-Y:矢野さんの演奏の事ですね)
・信じられないぐらいすごい力がみなぎってきて、それで最後にあの『明日へ』のフェイクが出てきちゃったの。
(Miya-Y:ライブでも聴いたことないパターンでしたね。自然に出てきたって言うのがMISIAらしい。)
・歌い終わってホッとして。本当は前に並ばなきゃいけないのですけどステージ後ろのに矢野さんを迎えに行って。
(Miya-Y:TVでその様子は確認していました。オープニングでは石川さゆりさんをエスコートしていましたよね。)
・そうしたら出演者の方がバーっと出てきて、どこに並ぶのかわからなくなっちゃって。本当は福山さんの隣だったみたい(笑)。
・あたふたしていたらTHE ALFEEの高見沢さんが『MISIAこっち!』と言って案内してくれたのですけど桜井さん達は気づいてなくて。気づいたらALFEEに挟まれている感じになって(笑)。
・『MISIAちゃんALFEEになってるよ!』って。
(Miya-Y:爆笑。そのシーンは残念ながら確認できませんでした。)
・で、やはりALFEEの3人は並んでもらって。最後には皆で蛍の光を歌って。
(Miya-Y:それでALFEEの隣にいたんだ(笑))
・結果は白組が勝ったんですけど、でも赤組も良かったでしょ?
(Miya-Y:MISIA意外と負けず嫌い(笑))
・ちょっと言いたいのですけど…B'zさんとか、玉置さんとか、米津さんとか~みんな特別枠だからねっ。白組じゃないですからねっ。
(Miya-Y:爆笑。まぁそれは私も思っていました。)
・あれで白組にいったんじゃないかなってちょっと思っているんですけれども。
(Miya-Y:MISIAかなり負けず嫌い(笑))
・でもそういうこと抜きにしてB'zさんも出てくれて。矢野さんも来てくださって。みんなで新年を祈り合ったというか、そういう紅白に出場できて本当に嬉しかったです。
(Miya-Y:個人的にも昨年の紅白、とっても好印象でした。)
・ここ数年はコロナ禍だったり、世界情勢も不安定になったり、日本では震災が起こったりと不安な気持ちを多く感じてしまうような年だったと思うんです。
・そんな時はやっぱり一緒に手を繋いだり、抱きしめあったりしたいけれども、ソーシャルディスタンスがあってそういうこともできなくて。
・せめて音楽でそばに、ギュッと抱きしめることができたらって、そんなことを願いながら歌っている数年でした。
・そんな中、音楽を作り続けていたんですけれども、昨日発表となりましたが、NEW ALBUM LOVE NEVER DIESのリリースが決定いたしました。拍手ぅー!
(Miya-Y:MISIAからの拍手要求もあって、昨日よりリラックスモードな印象。)
・次はそのNEW ALBUMに収録する曲で、今回のこのツアーをサポートしていただいているSTARTSさんのCMソングとして書き下ろした曲です。もうすぐCMも流れる予定です。
・なんかこう優しさを…寛容な社会を歌いたいというか、優しさについて歌いたいなーって思ったんです。
・人から優しくされると自分も人に優しくしたいなって思いませんか?だから色んなことがあるけど、誰かを想う気持ちは忘れないでいたいなって。そうやって優しさが繋がって愛になると思います。
・で、さっきのちょっと気づいちゃったんですけど、優しいっていう字は~…なんかちょっと武田鉄矢さんみたいですけど(笑)。人って書いて百の愛って書きますよね?
・だから優しい気持ちって沢山の愛を呼ぶと思うの。どんな時も優しい気持ちを忘れずに生きていきましょう。
(Miya-Y:良い話です)
・では聴いてください。『Be Kind』

という感じでした。ちなみに武田鉄矢さん原作の漫画では~

自分の悲しみだけではなく、他人の悲しみや痛みを感じる心を『憂い』と言って
人が憂える心を持つことを『優しい』と読む。そしてこの字は『優れている』とも読む。
優しい事は人間として優れていること…
なんて書かれていたりします。

●Be Kind
という事で宇宙初?の『Be Kind』。
SOUL JAZZ2024河口湖が初登場。2daysで2回歌いました。
その時はMCで『完成していない』&『少しだけ~』って言っていてショート版でしたね。
今回は完成版かな?河口湖レポでは~

・いかにもSOUL JAZZメンバーによるサウンド。『あなたとアナタ』(Live Ver.)ライクな感じでしょうか。

なんて書きましたが、今回はアコギからのイントロ。変えてきた感じですね。
まぁSOUL JAZZではギターいなかったんですけど。
そのアコギが暖かみあってとても良い感じ。
12日はイントロでMISIA軽く声出しするようになりました。さっそく変わってきています(

;

11日終演後、当サイトに『大好きなTOUR OF~の復活』を期待していた方達から多くの苦言がありました。
(ライト層からは好評の書き込みもありました)
期待値を下げまくっていた私でさえ『う”~ん…』と思う事が何度もありましたので、期待していた方達から苦言が出たのは当然かなと。
まぁそういう方々が会場にいたファン全体の何%かはわからないですけどね。
極少数だとしても今回の内容でTOUR OF~を復活させたのは疑問。これはマイナス要素しかないと思います。
『TOUR OF~』をつける事によるファンの『期待度の上昇、望んでいるもの、重さ』を主催側は理解していないんだなぁと。

で、私の周りのみー友達(超コア層)の初日終演後の評判はそこまで悪くなかったり。ただこれは
『主催側がTOUR OF~に期待されている事を理解しているとは思えない。なのでTOUR OF~としてはまったく期待していない』
というだけでした。達観しているなぁ(

コブラ 歌詞 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT | オリコン

;
私は今後も目を閉じる事にしよう。
MISIAの美しく強まっていく声の響きが相変わらず良いです。そしてやっぱり生弦は良いなぁ♪
2番からはサトシさんのエレキが入ってくるのですけど、11日はここの音が妙に大きくてバランス悪い印象あり。
12日は改善されていましたが、ここはもう少し落としても良いかな~。
ホーンの入りが星XIIから少し変わっている印象あり。間奏はサトシさん。
最後の『愛をありがとう~』の響きがまた美しいっ!
歌いつづけているだけあって完成度高し。特に12日はすごく良かったです。

●MC
MCへ。11日はまずサトシさんのアコギ演奏開始。
『お、新曲かな?』と思ったら、これをBGMにMCでした。
ここでは~

【11日】
・この数年はコロナ禍だったり、世界情勢だったり、日本では震災も起こって不安な気持ちになってしまう日々が多いと感じています。
・少しでも皆さんのそばに行けないかなと思う反面、コロナ禍ではそばに行けない、抱きしめることができないっていう状況でした。
・何とか音楽で皆さんのことを抱きしめることはできないかな…と思う日々でした。
・そんな中楽曲制作を続けていて、今日発表となったんですけれども
(Miya-Y:昨日既に発表されていたような(笑))
・NEW ALBUM、LOVE NEVER DIESがリリースされることが決定しました。
(Miya-Y:Yes!!

;)
・そして今回初めての会場で。愛知で初日を迎えることができてとても嬉しく思います。
(Miya-Y:ちなみに愛知が初日はSOUL JAZZ2017以来でしょうか。星VII(2015)とか、星III(2006)とかちょいちょいあったりはします。)
・MISIAチーム一丸となって心を込めてお送りしていきますので、どうぞ皆さん最後まで楽しんでいってねー!
・次の曲は今流れているヤクルトさんのCMで
『人間は変えることができる~…あ、違う(汗)』
(Miya-Y:正しくは「体調は変える事ができる』ですね(笑)。せっかくCMと同じ決めポーズもしたのに(笑)。)
・その曲をいち早くお届けしたいと思います。『CHANGE MY WORLD』。

【12日】
・もう何度でも言いたいっ、THE TOUR OF MISIAようこそいらっしゃいましたー!
・私にとってはこの愛知でのこのライブが年明け最初のライブ、スタート地点になります。
・この場所で迎える事ができて本当に嬉しいです。
・今年は蛇年という事で~ライブで沢山踊って汗かいたり、涙したり~なんかこう脱皮する感じで(笑)。
・オープニングでは常滑市の招き猫じゃないけど、巨大招きミーシャが登場しましたが、
(Miya-Y:ここでMISIAの招き猫ポーズが可愛かったです♪)
MISIA は音楽で福と幸せと愛を呼び込みたいと思っておりますっ。
・今日はいっぱい福を持って帰って、みんなで2025年良いスタートをきりましょう~!
・先ほど懐かしい曲をやりましたけど、次は新しい曲を。今ヤクルトさんのCMで流れている…
『体調は変える事ができる』
(Miya-Y:よしっ、今日はバッチリ(笑)。)
・この曲はバタフライエフェクトのように小さな変化も大きな変化に繋げることができる~という事を歌っています。
・自分の望む未来を描いてちょっとの変化でもいいから、その先の未来に大きな変化を起こせるよう、素敵な未来を築いていこうという歌です。
・それでは聞いてください。『CHANGE MY りゃ※△◎』。噛んだ~(笑)。
(Miya-Y:オーディエンスからは歓声(笑)。2025年初噛みを聞けて良い年になりそうです(笑)。)
・年明けライブなんですけどね(苦笑)。では、ここからスタートしますっ(笑)。
・それでは聞いてください。『CHANGE MY WORLD』。

という感じでした。

●CHANGE MY WORLD
ヤクルトさんのCMでサビを聴いて好みな予感していました。そして今ツアーで聴けるのをとても楽しみにしていました。
イントロ開始。ここでキッズダンサーが登場。ライトを持って動き早めのダンス。
私的にはここはアダルトにゆったりとしたダンスのイメージ。なので目を閉じて曲に集中。
私はイメージと違いましたが、みー友さん達からはキッズダンサーのレベルが高いと結構好評です。
曲のほうはミドルテンポのR&Bという感じで心地良いです。大好物。
歌詞は直前のMCで言っていたように『少しずつでも理想の未来に向かって変えていこう』という感じですね。
この曲でも『優しくなれる』という歌詞があったと思います。MCの感じからしてもMISIA作詞ですかね。
コーラスがまた凄く良い♪ ストリングスも効いていて今回のメンバー構成活きていますねっ。
いやぁ初聴きからとっても気に入りました☆ 次回以降も楽しみぃ~。

●大林君インスト演奏 with バレエダンサー(11日のみ)
大林君のピアノインスト演奏開始。美しいです。
MISIAは衣装替えタイム。そしてバレエダンサーが登場。
従来の『TOUR OF~』という事考えるとバレエダンサーは違和感あるのですけど、ここまではまだ『TOUR OF~』感ないし素直にバレエダンサーの動きが美しいなと思います。このインストは11日のみでした。

●ゆびきりげんまん(SEIKO ver.)
両日で曲順が大きく変わったのでどう書こう~…12日の流れで書いてみます。

大林君のしっとりピアノから、壮大に弦が入ってきます。この緩急ナイス。
という事で『ゆびきり SEIKO ver.』。
12日は『CHANGE MY~』後で、11日は『Be Kind』後でした。
初登場は星XIIですが有明ファイナル2公演のみ。その後PPark花蓮、SOUL JAZZ2024って感じです。
今回は『おもちゃ屋MISIA2024』でやったSEIKO ver.ライブでSEIKO ver.は初登場。
このバージョンのアウトロが大好きで、今ツアーでSEIKO ver.をやってくれるのを期待していました☆
11日、MISIA歌い出し入りのミスあり。うん、気持ちわかる。12日は問題なかったです。
SEIKO ver.の前半は弦中心の構成になっていて新鮮…と言えるほど無印版(SEIKO ver.ではないオリジナル版)は聴いてないです(


歌詞 | KOBURA (feat. LOX BLACK BACK & MUTA) by Deep Leaf

[サビ]
This pussy depressed, hmm, I’m about to stress him, yeah
私の心は落ち込んでる、今から彼にストレスを与えるところ

Pink nails ‘round his neck, huh, but this ain’t domestic, ayy

ピンクの爪で彼の首を絞める、でもこれは家庭内暴力なんかじゃないの

Think it’s goin’ down, hah, now he , ayy

もうおしまいかと思ったけど、ほら、彼もようやく本当のことを理解したみたい

This pussy depressed, hmm, I’m about to stress him, ah

私の心は落ち込んでる、今から彼にストレスを与えるところ

[Aメロ2]
Ayy, damn, I got problems
私には悩みがたくさんある

Never thought a bitch like me would ever hit rock bottom

私みたいな女がこんなに人生のどん底を経験するなんて思ってもみなかった

Man, I miss my parents, way too anxious, always cancel my plans

両親が恋しい、不安でいつも計画をキャンセルする

来てみたら、私が寝る場所で彼が浮気してる

Lord, give me a break, I don’t know how much more of this shit I can take (Ayy)

神様、休憩をください、これ以上耐えられる自信がない

How long you been worried ‘bout me, tellin’ people that’s not me?

どれだけ心配してくれてたの?他の人には私じゃないって言ってた?

Honestly, it kinda feel like you , watchin’

正直言うと、なんだかあなたが陰で企んでいて、監視してる気がするの

Why is you speakin’ on me at my lowest

when you acted like you ain’t noticed?
最悪の時に私のことを話して、気づいてないふりをして

I was trippin’, goin’ crazy

私は混乱して、狂ってた

And they , so they ain’t gon’ say shit

周りはこっそりと妬んでいるけど、表には出さない、何も言わないんだ。

Damn, I finally see it

ああ、やっとわかった

I’m killin’ myself when bitches would die to be me

自分自身を傷つけてる間に、私のようになりたがって死んでいく女たちがいる

スペースコブラ歌詞一覧リストを表示 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。

作詞・冬杜花代子、作曲・大野雄二による楽曲を周防泰臣がアレンジ。葉月みなみバージョンの「コブラ」が誕生した。

万年肩こりがひどい私に、着けるだけで《血行の改善!》《コリに効く!》本格的磁気ネックレス【ライジンギアネックレス】をご提供して頂きました!



>あけ
愛知体験してからのESCAPEはさぞインパクトあった事でしょう~。

>コアラ
遠征お疲れ様ですっ。トロッコは収録入る公演までには変えてくると予想。
確か星XIIの時有明のスタンド前列はトロッコ来てもほとんど見えないって話は聞きました(

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT コブラ 歌詞

原作・寺沢武一によるTVアニメ『スペースコブラ』の主題歌として、1982年に前野曜子(元ペドロ&カプリシャスのヴォーカリスト)が歌った作品だ。

misasin•2.8M views · 3:01 · Go to channel · 【スペースコブラOPテーマ】前野曜子 (歌詞付き)

つい最近では、大晦日に放送された『第75回NHK紅白歌合戦』(NHK総合)で、星野の曲目が変更される事態も起きたばかり。当初は’13年リリースの楽曲「地獄でなぜ悪い」を披露する予定だったが、’22年4月に性加害疑惑(’24年2月に報じた出版社と和解成立)が報じられた園子温監督(63)による同名映画の主題歌だったことから、SNSを中心に再考を求める声が続出。

マングース対コブラ 歌詞 (Mongoose tai cobra)

[Aメロ1]
and I had the whole world watchin’
世界が見守る中で崩れ落ちた

But the worst part is really who watched me

でも、最悪だったのは誰が見ていたか

Every night I cried, I almost died

毎晩泣き、死にかけた

And nobody close tried to stop it

誰も近くにいて止めようとはしなかった

Long as everybody gettin’ paid, right?

皆がお金稼げている限り、それで良いんでしょう?

Everything’ll be okay, right?

全てうまく行くんでしょう?

I’m winnin’, so nobody trippin’

私が勝ってるから誰も問題にしない

Bet if I ever , everybody go missin’

でも私が転ぶと、皆消えていくんだろ

At night, I’m sittin’ in a dark room thinkin’

夜、暗い部屋に座って考え込む

Probably why I always end up drinkin’

だから、いつもお酒に逃げるんだろう

Yes, I’m very depressed

とても落ち込んでる

How can somebody so blessed wanna slit they wrist?

こんなに恵まれた人が、どうして自らの命を絶とうとするんだろう?

たぶんピノの血を流すだろうね


私が発見される時、鮮やかにヴァレンティーノを見にまとい

He pourin’ me shots, thinkin’ it’s lit
私にショットが注がれる、楽しんでいるとでも思ってるんでしょう

Hah, little did he know

彼は何も知らない

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT コブラ 歌詞&動画視聴

[サビ]
This pussy depressed, hmm, I’m about to stress him, yeah
私の心は落ち込んでる、今から彼にストレスを与えるところ

Pink nails ‘round his neck, huh, but this ain’t domestic, ayy

ピンクの爪で彼の首を絞める、でもこれは家庭内暴力なんかじゃないの

Think it’s goin’ down, hah, now he stand corrected, ayy

もうおしまいかと思ったけど、ほら、彼もようやく本当のことを理解したみたい

This pussy depressed, hmm, I’m about to stress him, ah

私の心は落ち込んでる、今から彼にストレスを与えるところ