ビクターエンタテインメントによるザ・コブラツイスターズ公式サイト。ザ・コブラツイスターズの最新情報、ライブ情報などを掲載。



■2002/12/19 全国39カ所のライブツアー「蛇の道レコ発ツアー」を宇都宮VOGUEからスタート

■2003/01/08 ベストアルバム「蛇の道 〜ザ・コブラツイスターズ特撰集」VICL-61053¥3045(税込み)


ザ・コブラ - タワーレコード|最新アルバムCD・シングルCDやBlu-ray・DVD作品、関連本・雑誌・グッズなど一覧はこちら.

十数年ぶりにリング復帰したザ・コブラが、かつてのライバル・ヒロ斉藤とタッグを結成し、KENSO&ブラック・タイガー組と対戦。

マリオン・コブレッティ(シルヴェスター・スタローン)は通称コブラ、ロサンゼルス市警の特別捜査班“ソンビ班”に所属する刑事だ。『コブラ』は開始早々、ある男がスーパーマーケットで銃を乱射する場面から始まる。現場に到着したコブラは、銃を犯人に向けると、「お前は病気だ。俺が薬だ」と犯人を射殺する。コブラは優秀な刑事だが、事件を解決するためには手段を選ばない。そのため上司や仲間から批判を受けている。

かつて新日本プロレスなどで活躍したプロレスラー、ジョージ高野(59)を20日、「ドラディション」後楽園ホール大会で取材した。


ザ・コブラ & 〇ヒロ斉藤
(13分02秒 ダイビングセントーンから体固め)
×ブラック・タイガー & KENSO

このホームページに掲載されている内容(文章、写真、デザイン、番組ロゴなど)について、無断で使用、転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。

【モンスター】ザ コブラ 2 ヤラ・クラッセンモデル シルバー 2BA

コブラは当時と同じ白いタキシードを着用して入場。肉体美を誇った全盛期から大きく増量していたが、高い身体能力は健在だった。空を切った高いハイキック、キレのいいタイガースピンを披露し、観衆を驚かせた。

“謎の宇宙飛行士”と呼ばれ、80年代に彗星(すいせい)のごとく現れて消えていったジョージ高野(59)扮(ふん)する覆面レスラーのザ・コブラが久々にリングに登場。ライバルだったヒロ斉藤と組み、ブラック・タイガー、KENSO組に勝利した。

「ザ・コブラ」動画 7本 - 「ザ・コブラ」で人気の動画を検索できます。たくさんの動画にコメントを付けて楽しみましょう。

主人公の名前がコブレッテイ、あだ名がコブラというのは、正直どうかと思うのだが、でも当時はスタローン全盛期だったので、このような設定でも1本の映画が作られていたのだと感じる。

北欧のメタル大国フィンランドを舞台に、巨大フェスを目指す売れないメタルバンドの珍道中を描いたコメディ。フィンランド北部の田舎の村。退屈な毎日を送る25歳のトゥロは、“終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル”というジャンルを標榜する4人組ヘビーメタルバンドでボーカルを担当している。彼らは結成から12年間、ライブをしたこともオリジナル曲を作ったこともないコピーバンドだ。ある日、ついに自分たちの曲を作ることを決意した彼らは、試行錯誤の末に超キラーな名曲を完成させる。そんな中、ノルウェーの巨大メタルフェス主催者がひょんなことからメンバーの家を訪れ、彼らに千載一遇のチャンスが舞い込む。バンド名は「インペイルド・レクタム(直腸陥没)」に決定し、初ライブに挑む彼らだったが……。フィンランドを代表するヘビーメタルバンド「ストラトヴァリウス」のラウリ・ポラーが音楽を担当。「フィンランド映画祭2018」(18年11月3~9日/ユーロスペース)では「ヘヴィー・トリップ」のタイトルで上映された。(C)Making Movies, Filmcamp, Umed ia, Mutant Koala Pictures 2018


Listen to ザ・コブラツイスターズ on Spotify. Artist · 2.2K monthly listeners.

キッド、スミスが全日本プロレスへ移籍したため、コブラはブラック・タイガーとMSGで王座決定戦を行って破り、初代タイガーマスクに次ぐNWA、WWFジュニアの二冠王となり、ヒロ斎藤と抗争を繰り広げるも、新日本がWWFと提携を解消したことで両王座は返上、それに伴ってIWGPジュニアヘビー級王座が新設、王座決定リーグ戦が行われ、コブラは優勝決定戦に進出して全日本プロレスから移籍した越中詩郎と対戦したが、スペース・フライング・タイガー・ドロップは飛距離が足りずに失敗し、ダイビングボディープレスも剣山で迎撃されたコブラは越中のジャーマンに敗れ王座奪取はならず、越中を破って2代目王者となった高田伸彦と対戦したが、両者リングアウトで王座は奪えず、「キング・コブラになって帰ってくる」と言い残し、ザ・コブラは消え、ヘビー級へと転向した高野がリングに登場したが、越中に敗れた時点でコブラとしての役目は終わってしまっていたのかもしれない。

ザ・コブラ復活の大ハッスル「またリングに立たせてもらって感謝」

コブラは当時と同じ白いタキシードを着用して入場。肉体美を誇った全盛期から大きく増量していたが、高い身体能力は健在だった。空を切った高いハイキック、キレのいいタイガースピンを披露すると観衆はビックリ。さらにはドロップキックを連発し、スペースフライングタイガードロップを放つと見せかけて、エプロンサイドからプランチャを敢行すると大歓声が送られ、最後はヒロが得意のダイビングセントーンでブラック・タイガーを仕留めた。

寺沢武一公式サイトです。コブラなど寺沢作品の情報をいち早くお知らせします。

ジョージ高野とザ・コブラ。2人とも味わい深い愛すべきプロレスラーだった。(記者コラム・福留 崇広)

【ドラディション】巨大化したザ・コブラが軽やかなフットワークで敵陣営を翻弄!<4.20後楽園> ..

タイガースピンからサーフボード・ストレッチ、吊り天井でKENSOを苦しめ、主導権を握ったものの、コブラは場外乱闘では観客のドリンクを失敬し、ゴクゴクと喉を潤してから戦線復帰。

COBRA「コブラ[ザ・サイコガン]」のフィギュア · マンガスケールフィギュア · COBRA「コブラ[ザ・サイコガン]」

“謎の宇宙飛行士”と呼ばれ、80年代に彗星(すいせい)のごとく現れて消えていったジョージ高野(59)扮する覆面レスラーのザ・コブラが久々にリングに登場。ライバルだったヒロ斉藤と組み、ブラック・タイガー、KENSO組に勝利した。

悲劇のマスクマン「ザ・コブラ」〜1983-86 新日本プロレス ジョージ高野

■2009/09/16 アルバム「ザ・コブラツイスターズ ゴールデン☆ベスト」発売。VICL-63462 ¥2,000(税込み)

シェルビー・コブラ“デイトナ”クーペ, HW:ザ・ナインティーズ 96ポルシェ・カレラ, HW:ザ・ナインティーズ 90アキュラNSX

全盛期の体重は99キロ。この日、リングに登場した姿は、明らかに増量していた。20日の試合後、記事と写真をネット配信すると主に批判的なコメントが殺到した。コブラ自身は「見た方の印象で。徐々にリングに慣れていくといい試合につながるっていけると考えています」と気にする様子はなかった。そう言えば、試合前、ジョージも全盛期と比べてお腹の辺りが明らかに膨張していた。そのことを聞くと「ヘビー級になりたくてSWSへ行ったので、そのままの流れで今の体になっています。まぁ、不安はありません。いい試合につながると考えています」とコブラと同じ言葉を残していた。

伝説のプロレスラー ザ・コブラ | mogura2号 のブログ


■2000/03/18 全国6カ所のライブツアー「スプリングファイトシリーズ」を福岡DRUM-Be-1からスタート

■2000/8月 東京、大阪、名古屋でライブツアー「ダイナマイトサマーカーニバル」を開催

■2000/02/23 1枚目のアルバム「ザ・コブラツイスターズ」 VICL-60539¥3045(税込み)

コブラ』連載開始45周年記念 公式認定複製版画 · セイコー スペースインベーダー 45 ..



***

――今回の語り継ぎたい名勝負はどの試合でしょうか?

「前回、2代目タイガーマスクについて語りましたから、そうなると同時期のマスクマンであるザ・コブラを話さないわけにはいきませんね」

――ザ・コブラは、新日本プロレスのジョージ高野さんが、海外遠征中の1983年夏にカナダのカルガリーで変身したマスクマンですね。

「そうです。さまざまな試合がありますが、その中でパラレルワールドに入るというか、すべてが歪んでしまった試合があるんですよ」

――どういったことなのか気になりますね。その試合は......。

「ザ・コブラvsザ・バンピートです。俺はこの試合をテレビで見ていたんですが、『これはなんやねん!』という、理解ができない衝撃が色濃く残っています」

――この試合は1983年11月3日に蔵前国技館で、NWA世界ジュニアヘビー級王座決定戦として行なわれました。コブラは日本のマット初登場の"凱旋マッチ"でしたね。

「この試合は、両者の入場シーンが今でも語り草になっています。まずバンピートが入ってくるんですが、明らかにマスクとタイツのカラーコントラストが悪いんです。

タイツはブルーを基調に赤色の星などを散りばめたデザインなのに、マスクは白ベースに赤いコウモリが描かれていた。『もう少し色味を合わせられなかったのか?』という違和感を覚えざるを得なくて。しかも、上半身が『ホンマにジュニアなんか』というくらいデカかったんで、そこで頭が混乱し始めました」

初代タイガーvsザ・コブラ - 1996.11.20 虎vs蛇です。

伝説のプロレスラー、元IWGP,SWS タッグチャンピオン、ジョージ高野&元NWA世界、WWF Jr.チャンピオン ザ・コブラ オフィシャルショップです。
本人納入モデル試合用マスクを始めプレミアムTシャツなどを販売致します。

- DVD、Blu-ray一覧 - · 新日本・全日本 外国人レスラー烈伝 Vol

「映画とシリーズがひとつのファミリーになるアイデアにワクワクしました。『コブラ会』のチームとは、映画の中でできるクールな演出や、全体的に一体感を持たせられるようなアイデアについて、かなり細かく話し合いました。そして『コブラ会』に長年携わってきたラルフ(・マッチオ)は、作品に非常に精通しています。彼らはその過程で少しずつ関わってきました。僕たちが話し合ったことはすべて、ラルフを通じて、あるいは会話を通じて、何らかの形で映画に盛り込まれています。このユニバースに新たな作品が加わったことに心から興奮しています。」

· 前田日明デビュー45周年記念Blu-ray BOX〈4枚組〉 [Blu-ray] · 復刻

試合後にザ・コブラは「尊敬する先輩のリングにあがれて光栄。ファンの声援をもっといただけるように良い試合して頑張っていきたい。ヒロ斎藤のおかげでコブラとして活躍できるようになったので感謝してる。メキシコではタッグを組んでいた。私はプロレスしかできないので、今後も戦っていきたい。コブラとしてこれから伸びる後輩たちの糧になれればと思っています」とコメントした。

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。 お住まいの地域をご確認ください。 ..

第4試合では、ザ・コブラが久々にリングに登場しヒロ斎藤とタッグを結成。KENSO&ブラック・タイガー組に往年のパワーファイトを見せつけ、最後はヒロ斎藤がダイビングセントーンを投下し勝利した。