この値段では普通は無いですメダカの館様血統 ミラージュメダカ1ペア
コブラの固定率は非常に高いです。現在数十匹の若魚がいますが、ほとんど親と同じ形をしています。これは、改良メダカの中では驚異的な数字です。ラメも今のところ殆どのコブラの若魚に現れています。ただし、フレーミングラメが現れるかどうかはもう少し成長させないとわからないのでもっと成長させる必要があります。
メダカ マルギナータコブラ体外光キッシングワイドフィン 1 1ペア
コブラは他のメダカと同じように飼育できます。普通体型のメダカなので飼育自体が難しということはありません。ちなみに、私はコブラを2022年から飼育していますが、非常に丈夫なので病気にもかかりづらいです。
コブラは五式と狼牙などのメダカをかけ合わせて作出されました。コブラの特徴は茶色~紫の体色にラメが乗っています。さらに五式メダカのようにヒレには黄色が入ります。そして、コブラ最大の特徴として、体の側面に網目状のラメが現れる「フレーミングラメ」があります。横見からも観賞価値が高いメダカなので今後の流行が期待されています。
メダカ マルギナータコブラ体外光キッシングワイドフィン♂1♀1ペア
マリアージュのようにヒレが広がり、先端が光っているタイプのコブラです。もはやこの域まで来るとメダカではなくベタやグッピーなどの熱帯魚のようですね。ヤフオクで1ペア100万円で落札されました。
コブラは2022年にmarimoyaさんというメダカブリーダーによって作出された新しいメダカの品種です。2023年、サバンナメダカのヤフオクに出品された際は30万円という高額で取引されました。また、その後もリアルロングフィンのコブラなどが50万円以上で取引されています。2023年の3月現在、まだコブラは殆ど出回っておらず、入手することが困難な状態です。
コブラ めだかのYahoo!オークション(旧ヤフオク!)の相場・価格を見る
コブラ めだかのすべてのカテゴリでのYahoo!オークション(旧ヤフオク!)落札相場一覧です。
「初売り 初出品『シェルビーコブラ』 種親クラス 1ペア【MARIMOYA】 めだか」が99件の入札で49,000円、「『シェルビーコブラ』1ペア 種親クラス①【MARIMOYA】 めだか」が49件の入札で30,500円、「『パーシモンコブラRLF』1ペア 極上【MARIMOYA】 めだか」が35件の入札で8,751円という値段で落札されました。このページの平均落札価格は6,084円です。オークションの売買データからコブラ めだかの値段や価値をご確認いただけます。
人気ですが、実は「コブラ」の方が高いです。
人気もですが累代の濃さで言ったらやっぱり「コブラ」の方が今(※2023年4月現在)は勝っているんですね。
なので「コブラリアル」っていうのは、表現として仕上がってはいるんですけれども、細かく見ていったときに体外光の遺伝率だったりとか、ヒレ光・色の入り方の遺伝率とかを見るとやっぱりまだ「コブラ」の方がいいですよ。
これから更に良い「コブラリアルロングフィン」にしていくとなると、体型の話だったりですとかヒレの形だったりですとか、その辺もしっかり見極めていかないといけないので、実際僕の中で「コブラリアルロングフィン」はまだ発展途上中です。
ここからもっともっと良くしていきたいなって思ってます。
コブラ メダカ めだか メダカ めだか (M~Lサイズ) 2ペア
主に尻ビレの部分が特徴的ですね、これが尾ビレのほうに長く伸びているっていう中で、通常のメダカのヒレよりも更にワイドになって、そこのヒレ光が入る中に、さらに先にロングフィンっていう特徴が出てくるので、本当に横見観賞っていう部分では非常に特化した品種になってきていると思います。
コブラの価格は非常に高価です。まだ世に出回っていないこともあり、ヤフオクに出品されると非常に高値で落札されています。ノーマルのコブラで1匹数千円(稚魚)から1ペア数万円前後、リアルロングフィンやキッシングタイプでは数十万円します。今後、レッドクリフのようにブリードする人が増えてくれば価格が下がるでしょうが、このまま供給数が伸びなければかなり入手しづらいメダカになります。
福袋 メダカ めだか ペット 観賞魚 生体 品種改良メダカ アクアリウム 成魚
メタルコブラメダカ1ペア 和歌山 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。
キングコブラ、エメキン体色です 背ビレの変化に特化して来ていて
「コブラ」の特徴を生かしながら、リアルロングフィンのヒレの形質を表現した「コブラリアルロングフィン」。
ヒレ光の中にしっかりと色を入れて、さらにリアルロングフィンの優雅さを強調できる様にしています。
今後はオスの体外光の遺伝率を高め、上見の強化をしていきます
少し前に落札したメナスコブラメスは元気なんだけど、オスの様子がおかしい…ボーとして水面に浮いとる。泳ぎ方も少しおかしいような気がする。
現物販売・セット販売のメダカに関しては、掲載している画像のメダカをお送りいたします。
現物販売・セット販売以外の通常販売のメダカに関しては、掲載している画像のメダカと同等の個体をお送りいたします。
※通常販売メダカの雄雌の指定や、体型や特徴の指定等はご遠慮ください。
熱帯魚入荷!ラミレジ、Wildベタ、チョコグラ、珍カラなどなど!
このメダカは、コブラ体外光系統というメダカを更に進化させるために、リアルロングフィンと掛け合わせて作ったメダカになるんですけれども「コブラ」の登場後おおよそ2~3カ月後にこのメダカを発表させていただいているんですね。
なんでそんなことが可能だったのかというと、「コブラ」って名付ける一個前の系統から「リアル」をかけ合わせていたので、ほぼ同時期に「コブラリアルロングフィン」も発表させていただくことができました。
大きいのは10万くらいしてましたのでだいぶ破格の値段になりましたね! ..
リアルロングフィンにキッシングワイドフィンの形質を遺伝させ、固定化を目指しますが、交配して産まれてくる子メダカが、すべてこの形質で産まれません。
まずは体型(ヒレ)の形質の選別をします。
リアルロングフィンになっていてキッシングワイドフィンの特徴を持っている子供どうしの選別をして、累代交配を重ねながら、体外光やヒレ光のよりよいメダカを選別していきます。
異種交配は必ず1ペアから始めています。
その後の累代も1ペアずつです。
コブラ」「さわやか万太郎」(1978年 -)、「私立極道高校」「テニスボーイ ..
コブラメダカは2022年に登場しましたが、現在はほとんど出回っていません。高値で取引されており入手しづらいですが非常に美しいメダカだと思います。ちなみに私は現在コブラの稚魚を数十匹実際に飼育しています。