□Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)とは
Co-browse APIウェブチャット用のコブラウズの設定方法と使用方法について説明します。
コブラウズソリューション『Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)』を株式会社松屋に提供開始.
ウィズデスク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 CEO:田口 湧都、以下、ウィズデスク)は、株式会社コジマ(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長:中澤 裕二、以下、コジマ)に、チュートリアルソリューション『Withdesk Automate(ウィズデスク オートメート)』、コブラウズソリューション『Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)』を提供開始いたしました。
[画像: ]
■ Withdesk 導入の概要
この度、コジマは、ウィズデスクが提供する Withdesk Automate と Withdesk Browse を導入することにより、Web サイト上のお手続きや操作方法にお困りのお客さまに対して、お客さまの利用デバイス(PC・スマートフォン・タブレット)を問わず、Web サイト上に操作ガイドを表示するチュートリアルと、画面共有や遠隔操作を可能とするコブラウズサポートを提供できるようになります。なお、チュートリアルとコブラウズサポートは、公式通販サイト「コジマネット」の操作案内やご注文サポートを中心に活用いたします。
今回の導入にあたっては、Withdesk Automate を活用することにより、お客さまが実際に操作する Web サイト上で手続きに必要な操作の一つ一つに対して、吹き出しやポップアップといった操作ガイドを表示することができるため、Web に詳しくない方や Web 操作が苦手な方においても、お客さま自身でログインや商品購入などの手続きを完了できるようになるとのご評価をいただいております。さらに、Withdesk Browse を活用することにより、Web 操作に関するお問い合わせをされたお客さまに対しても、リアルタイムに画面共有を行うことができ、オペレーターによるスクロール操作の代行やマウスカーソルを用いた操作案内といった手厚いサポートを行うことで、操作案内時間の短縮と課題解決率の向上を実現できるとのご評価をいただいております。また、Web サイトに Withdesk 共通のサービスタグを設置するだけでチュートリアル及びコブラウズサポートを利用できるため、導入が非常に簡単という点についても高くご評価いただき、Withdesk Automate と Withdesk Browse の導入を決めていただきました。
今後も、ウィズデスクは、Withdesk を通じて、お客さまの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上する「攻めのカスタマーサービス」を実現するべく、更なるサービス開発に努めてまいります。
■ コジマのコメント
自社 EC サイトのコジマネットにおきまして、ストレスなくお客様のくらしを「より快適に」「より便利に」「より楽しく」お買い物いただけるよう『Withdesk Automate』を導入いたしました。
また、PC・スマートフォン操作に不慣れなお客様に対しましても、ストレスフリーなお買い物体験を提供し、オペレーターによる、より親切丁寧なサポートを実現させるため『Withdesk Browse』も合わせて導入いたしました。
コジマネットは、お客様に寄り添った EC サイトを目指してまいります。
■ コジマについて
<会社概要>
会社名:株式会社コジマ
所在地:栃木県宇都宮市星が丘2-1-8
代表者:中澤 裕二(なかざわ ゆうじ)
ホームページ:
■ Withdesk(ウィズデスク)とは
Withdesk は、Web 操作に関するお困りごとを解決することに特化したカスタマーサービスプラットフォームです。お客さまの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上する「攻めのカスタマーサービス」を実現します。
■ Withdesk Automate(ウィズデスク オートメート)とは
Withdesk Automate は、チュートリアルソリューションです。チュートリアルソリューションとは、Web サイト上に表示される操作ガイドに沿って操作してもらうことにより、お客さまに Web の操作方法を習得させるためのソリューションです。
■ Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)とは
Withdesk Browse は、コブラウズソリューションです。コブラウズソリューションとは、お客さまが閲覧する Web サイトの画面をリアルタイムに確認しながら、Web サイトへの遠隔操作を含むサポートを行うためのソリューションです。
<会社概要>
会社名:ウィズデスク株式会社
所在地:東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア 4F
代表者:田口 湧都(たぐち ゆうと)
ホームページ:
プレスリリース提供:PR TIMES
Genesys は、カスタマーと従業員に最高のエクスペリエンスを提供することで、100 か国以上の 7,500 以上の組織がロイヤルティとビジネス成果を向上できるよう支援しています。 AI を活用した #1 のエクスペリエンス オーケストレーション プラットフォームである Genesys Cloudを通じて、 Genesys は、あらゆる規模の組織に CX の未来を提供し、共感的でパーソナライズされたエクスペリエンスを大規模に提供できるようにします。Genesys Cloudは、クラウドで誕生した信頼できるオールインワンプラットフォームとして、従業員エンゲージメントの強化、効率性、運用改善を推進しながら、適切なタイミングで適切なカスタマーエクスペリエンスで差別化できるようにすることで、組織の成長を加速します。
ウィズデスク株式会社の中途採用/求人 | 転職サイトGreen(グリーン)
ウェブサービスの操作方法が分からず、困ったことはありませんか?
弊社は、そんな悩みを持つユーザーの「負」を解消する SaaS 『Withdesk』を提供する会社です。
直近、「DX」という言葉を耳にする機会も増えたように、多くの分野でデジタル化が推進されています。その一方、ウェブサービスを初めて利用するユーザーやウェブサービスの操作自体に慣れていないユーザーは、そのウェブサービスを「難しい」や「面倒」と感じてしまうことで、今後使わなくなってしまうかもしれません。
そのようなデジタル課題に対して、弊社のカスタマーサービスプラットフォーム『Withdesk』を通じて、ユーザーの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上させる「攻めのカスタマーサービス」を実現するべく、現在、『Withdesk Browse』と『Withdesk Automate』という今までにないプロダクトを複数展開しております。
<Withdesk Browse とは>
Withdesk Browse は、ウェブサイトの画面共有や遠隔操作を可能にするコブラウズソリューションです。お客さまが閲覧するウェブサイトをリアルタイムに確認しながら、ウェブサイトへの遠隔操作を含むサポートを行うためのプロダクトです。
<Withdesk Automate とは>
Withdesk Automate は、ウェブサイト上に操作ガイドを表示できるチュートリアルソリューションです。ウェブサイト上の操作ガイドに沿って操作してもらうことにより、お客さまにウェブサイトの操作方法を習得させるためのプロダクトです。
Ãéªæ¥éªç¥ç¾è²¨åºããWebãµã¤ãã§ã®é¡§å®¢ãµãã¼ããå¼·åããããããã¥ã¼ããªã¢ã«ã½ãªã¥ã¼ã·ã§ã³ã®Withdesk Automateãæ¡ç¨ããã1æ7æ¥ãã¦ã£ãºãã¹ã¯ãçºè¡¨ããã
コブラウズソリューション『Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)』を GMO あおぞらネット銀行株式会社に提供開始
ウィズデスク株式会社 - お客さまの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上させる「攻めのカスタマーサービス」を実現する
お客さまの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上させる「攻めのカスタマーサービス」を実現する
JavaScript タグ一つで導入可能なコブラウズソリューション 「Withdesk Browse」
Web サービスの操作方法が分からず、困ったことはありませんか?ウィズデスクは、そんな悩みを持つユーザーの「負」を解消する SaaS 『Withdesk』を提供する会社です。直近、「DX」という言葉を耳にする機会も増えたように、多くの分野でデジタル化が推進されています。その一方、Web サービスを初めて利用するユーザーや Web サービスの操作自体に慣れていないユーザーは、その Web サービスを「難しい」や「面倒」と感じてしまうことで、今後使わなくなってしまうかもしれません。そのようなデジタル課題に対して、ウィズデスクのカスタマーサービスプラットフォーム『Withdesk』を通じて、ユーザーの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上させる『攻めのカスタマーサービス』を実現するべく、現在、『Withdesk Browse』と『Withdesk Automate』という今までにないプロダクトを複数展開しております。<Withdesk Browse とは>Withdesk Browse は、Web サイトの画面共有や遠隔操作を可能にするコブラウズソリューションです。お客さまが閲覧する Web サイトをリアルタイムに確認しながら、Web サイトへの遠隔操作を含むサポートを行うためのプロダクトです。<Withdesk Automate とは>Withdesk Automate は、Web サイト上に操作ガイドを表示できるチュートリアルソリューションです。Web サイト上の操作ガイドに沿って操作してもらうことにより、お客さまに Web サイトの操作方法を習得させるためのプロダクトです。
Withdesk は、Web 操作に関するお困りごとを解決することに特化したカスタマーサービスプラットフォームです。お客さまの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上する「攻めのカスタマーサービス」を実現します。
・Withdesk Automate
Withdesk Automate は、チュートリアルソリューションです。
チュートリアルソリューションとは、Web サイト上に表示される操作ガイドに沿って操作してもらうことにより、お客さまに Web の操作方法を習得させるためのソリューションです。
・Withdesk Browse
Withdesk Browse は、コブラウズソリューションです。
コブラウズソリューションとは、お客さまが閲覧する Web サイトの画面をリアルタイムに確認しながら、Web サイトへの遠隔操作を含むサポートを行うためのソリューションです。
『Withdesk Automate(ウィズデスク オートメート ..
グラフテクノロジー(本社:東京都品川区、田口湧都社長)は、小田急百貨店に、コブラウズソリューション「Withdesk Browse」の提供を開始すると発表した。
小田急百貨店は、グラフテクノロジーが提供する Withdesk Browse を導入することにより、Webサイト上の手続きや操作方法に困っている顧客に対して、顧客の利用デバイス(PC・スマートフォン・タブレット)を問わず、即座に画面共有サポートを提供できるようになる。なお、画面共有サポートは、小田急百貨店オンラインショッピング内での操作案内や注文サポートを中心に、2020年9月30日より開始する。
今回の導入にあたっては、昨今の外出自粛の影響により通販サイトのニーズが高まっている中で、小田急百貨店オンラインショッピングを初めて利用する顧客やWebの操作に慣れていない顧客を中心に、より充実したサポートが提供できるようになるとの評価を得ていると言う。またパスワードやクレジットカード番号などの機密性の高い表示部分は、オペレーターには見えないようにマスキングできるとともに、画面共有の対象範囲が当該Webページに限られるため、顧客のデスクトップや別のタブで表示しているWebページがオペレーターに共有されないといった、顧客のセキュリティを考慮した対応が可能になるという評価のもと、Withdesk Browse 導入を決定したと言う。
コブラウズソリューション『Withdesk Browse(読み⽅:ウ
株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎)が、グラフテクノロジー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:田口 湧都)が提供するコブラウズソリューション『Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)』の利用を開始した。
阪急阪神百貨店がWebサイトの顧客支援にWithdesk Automateを活用
コラボレーション ソフトウェアには、いくつかのタイプがあります。チーム向けのコラボレーション ソフトウェアと企業向けのコラボレーション ソフトウェアは、組織内の同僚のコミュニケーション、計画、プロジェクトへの参加、情報の共有を一日を通じて可能します。
JCB、グラフテクノロジーのコブラウズソリューション『Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)』を導入
デジタル プロパティを一緒に閲覧できる基本的な機能以外、その仕組みは選択したコブラウズ技術により異なります。
コブラウズ(Co-browse)”のサービス「Withdesk Browse」。事業者 ..
■ 業務内容・導入から運用開始までのオンボーディング、運用開始後のサービス活用促進の提案・導入企業からの問い合わせ対応、FAQ 等の自己解決の仕組みづくり・既存顧客の課題解決、クロスセルやアップセルを通じた LTV(Life Time Value)の最大化・カスタマーサクセスチームの立ち上げ■ 仕事の魅力・セールスとディスカッションしながら、目標達成に向けて PDCA を回し、自身の戦略で取り組むことができます。・日本を代表する大手企業に対し、自身の提案活動を通じて、カスタマーサービスの DX 推進を支援することができます。・The Model 型の営業組織立ち上げのタイミングのため、組織の中核メンバーとして、業務の仕組み化や組織づくりに携わることができます。■ メンバーのバックグラウンドさまざまな業界・業種出身のメンバーが活躍しています。・外資系 CRM・ウェブマーケティング SaaS・大手 SIer・通信キャリア・製造業・社内 SE 等■ 社内の雰囲気・特徴・平均年齢が29.1歳と若いため、風通しの良い職場です。・目標の達成に向けて、トライアンドエラーを繰り返しながら、ベストプラクティスを模索し続けるカルチャーです。・限られた時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮することを重視し、過度な残業がないよう業務を進めています。■ ウィズデスクに向く人/向かない人ウィズデスクには、さまざまなバックグラウンドを持ったプロフェッショナルで優秀なメンバーが揃っています。会社として順調に成長していますが、さらなる成長や理想の組織を目指すには課題が山積みです。受け身の姿勢ではなく、自発的な行動が常に求められるため、「自ら考え主体的に行動したい」という方には非常にマッチした環境です。また、現在は少数精鋭の組織のため、部門の垣根を超え全体最適の視点で業務に取り組む必要があります。「業務の幅を限定せずに挑戦したい」という方にはチャレンジングで成長できる環境です。一方で「細かく1から指示してほしい」「自分の得意なことだけに集中したい」という方にとってはミスマッチになる可能性も高いと考えています。■ 導入実績・アイフル株式会社・SBI 証券株式会社・関西電力株式会社・株式会社ジェーシービー・損害保険ジャパン株式会社・株式会社大丸松坂屋百貨店・東京ガス株式会社・三井住友カード株式会社・ライフネット生命保険株式会社・...その他多数
ウィズデスク株式会社の求人・転職・採用 | レバテックダイレクト
遠隔サポートは、テクノロジーの発展によって可能になった顧客サポートの手法です。従来のサポートは、同じ場所で顧客とスタッフが対面してサポートを行っていましたが、遠隔サポートツールを活用し、遠隔地(リモート)から行うことで場所や時間の制約を受けずに、効率的なサポートを提供することができ、顧客にとっても利便性の高いサポート手法です。
コブラウズと画面共有を使って、顧客の負担を軽減することもできます ..
Withdesk Browseは、オペレーターが、エンドユーザーの閲覧するウェブページをリアルタイムに確認しながら、ウェブページへの遠隔操作を含むサポートを行うための技術である、コブラウズ(Co-Browse)を実現するソリューション。
ジェイアイ傷害火災保険がWithdesk Automateの導入を決定
ウィズデスク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 CEO:田口 湧都、以下、ウィズデスク)は、全国共済農業協同組合連合会(本社:東京都千代田区、代表理事理事長:柳井 二三夫、以下、JA共済連)に、コブラウズソリューション『Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)』を提供開始いたしました。
[画像: ]
■ Withdesk Browse 導入の概要
この度、JA共済連は、Web マイページをご利用の皆さまにより充実したサービスを提供するため、ウィズデスクが提供する Withdesk Browse を導入し、お問合せ時に操作中の Web マイページ画面を共有する機能を導入いたしました。Web マイページの利用について、JA共済相談受付センターにお問合せいただいた際には、必要に応じてご利用中の画面を担当者に共有いただきながら、操作に関する不明点の解消、およびご利用のサポートをさせていただきます。
今回の導入にあたっては、スマートフォンや PC の操作が苦手な方にも負担をかけることなく操作案内が可能になるため、JA共済として「Web マイページ」の登録・利用を促進する中で、より充実したサポートを提供できるようになる、とのご評価をいただいております。また、スマートフォンや PC の画面をリアルタイムに画面共有できることに加え、カーソルの共有やオペレーターによるスクロール操作といった優れた機能や、動作が軽量で分かりやすい UI を兼ね備えているといった点を評価し、画面共有サポートを活用することで充実した操作案内が可能になるという判断のもと、Withdesk Browse 導入を決めていただきました。
今後も、ウィズデスクは、Withdesk を通じて、お客さまの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上させる「攻めのカスタマーサービス」を実現するべく、更なるサービス開発に努めてまいります。
■ JA共済連のコメント
JA共済は、組合員・利用者の皆さま一人ひとりに寄り添った安心と満足をお届けするため、デジタル技術を活用した取り組みを積極的に推進しています。Withdesk Browse は、JA共済として登録・利用を促進する「Web マイページ」について、組合員・利用者の皆さまに寄り添ったサポートを提供することができるソリューションです。
今後も、新たな技術を活用し、組合員・利用者の皆さまの更なる利便性向上および充実したサービスの提供に努めてまいります。
■ JA共済連について
<組織概要>
組織名:全国共済農業協同組合連合会
所在地:東京都千代田区平河町2-7-9
代表者:柳井 二三夫(やない ふみお)
ホームページ:
■ Withdesk(ウィズデスク)とは
Withdesk は、コールセンターなどのカスタマーサービス部門向けに設計されたカスタマーサービスプラットフォームです。金融業界・インフラ業界・小売業界をはじめ、大手企業のカスタマーサービス部門を中心に Withdesk をご導入いただいています。
■ Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)とは
Withdesk Browse は、コブラウズソリューションです。コブラウズとは、お客さまが閲覧するウェブサイトをリアルタイムに確認しながら、ウェブサイトへの遠隔操作を含むサポートを行うための技術です。
<サービス概要>
名称:Withdesk Browse(ウィズデスク ブラウズ)
サービスサイト:
<会社概要>
会社名:ウィズデスク株式会社
所在地:東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア 4F
代表者:田口 湧都(たぐち ゆうと)
コーポレートサイト:
チュートリアルソリューションについて; Withdesk Automateによる ..
JCBでは、会員専用サイト「MyJCB」の登録およびWEB明細への切り替えを行いペーパーレス化を推進しているが、「MyJCB」の新規登録時のサポートとしてウェブサイトの手続きや操作方法に困っている利用者に対して、PC・スマートフォン・タブレットなどデバイスを問わず、即座に画面共有サポートが提供できる。
Genesys Cloud の料金・機能・導入事例 | BOXIL
ウィズデスク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 CEO:田口 湧都、以下、ウィズデスク)は、ジェイアイ傷害火災保険株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役兼社長執行役員:金子 和彦、以下、ジェイアイ傷害火災保険)に、チュートリアルソリューション『Withdesk Automate(ウィズデスク オートメート)』を提供開始いたしました。
[画像: ]
■ Withdesk Automate 導入の概要
この度、ジェイアイ傷害火災保険は、ウィズデスクが提供する Withdesk Automate を導入することにより、Web サイト上のお手続きや操作方法にお困りのお客さまに対して、お客さまの利用デバイス(PC・スマートフォン・タブレット)を問わず、Web サイト上に操作ガイドを表示するチュートリアルを提供できるようになります。なお、チュートリアルは、火災保険「ieho いえほ」の見積りや申込み手続きにおいて利用を開始し、対象範囲を順次拡大していく予定です。
ジェイアイ傷害火災保険では、以前よりウィズデスクが提供するコブラウズソリューション Withdesk Browse を活用し、海外旅行保険「t@bihoたびほ」と火災保険「ieho いえほ」の操作方法に関するお問い合わせがあった際、お客さまの画面を共有しながらサポートすることにより、対応時間の短縮や顧客満足度の向上を実現しておりました。今回の導入にあたっては、従来のコブラウズサポートと併せてチュートリアルを活用し、お客さまの自己解決を促すことにより、お問い合わせ件数の削減や手続き完了率の改善だけではなく、更なる顧客満足度の向上が期待できるとのご評価をいただいております。また、既に設置している Withdesk 共通のサービスタグから Withdesk Automate を利用できるため、追加の導入作業が不要であることに加え、管理画面からノーコードで誰でも簡単にチュートリアルを作成できることから、導入工数面と運用面の観点を高くご評価いただき、Withdesk Automate の導入を決めていただきました。
今後も、ウィズデスクは、Withdesk を通じて、お客さまの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上する「攻めのカスタマーサービス」を実現するべく、更なるサービス開発に努めてまいります。
■ ジェイアイ傷害火災保険のコメント
建物構造や立地、自然災害へのリスクの考え方がお客さまごとに三者三様のため、火災保険の補償選びとお手続きが分かりづらいというお客さまの声が多くありました。Withdesk Automate の導入により、お客さまの補償選びをサポートし、必要な補償を自由に選べる「iehoいえほ」の特長がこれまで以上に多くのお客さまのご満足につながることを期待しています。
■ ジェイアイ傷害火災保険について
<会社概要>
会社名:ジェイアイ傷害火災保険株式会社
所在地:東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX 16階
代表者:金子 和彦(かねこ かずひこ)
ホームページ:
■ Withdesk(ウィズデスク)とは
Withdesk は、Web 操作に関するお困りごとを解決することに特化したカスタマーサービスプラットフォームです。お客さまの課題を1秒でも早く解決に導き、顧客満足度を向上する「攻めのカスタマーサービス」を実現します。
■ Withdesk Automate(ウィズデスク オートメート)とは
Withdesk Automate は、チュートリアルソリューションです。チュートリアルソリューションとは、Web サイト上に表示される操作ガイドに沿って操作してもらうことにより、お客さまに Web の操作方法を習得させるためのソリューションです。
<会社概要>
会社名:ウィズデスク株式会社
所在地:東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア 4F
代表者:田口 湧都(たぐち ゆうと)
ホームページ:
プレスリリース提供:PR TIMES