(受渡決定)めだか コブラキッシングアースアイ×メタルコブラ 1ペア


コブラってあいつだよな多分でもこの面子混じってるの可笑しね
同じ名前の他のキャラかと思って開いたらやっぱコブラじゃねーか


【楽天市場】【レザー】コブラグリップス Cobra Grips

古林一誠(こばやし・いっせい)
1981年4月29日生まれ、東京都出身。俳優・マジシャン。旗揚げ当時からお座敷コブラに所属し、現在まで中心メンバーとして活動。説得力のある低音の声を武器に、数多くの作品で存在感を発揮している。幼少期から奇術や忍術に興味を持ち研究を続け、自身でソロライブを行うなど、マジシャンとしても活動。その他、プロジェクトマネジメント、データベース言語の講師、タイでの海外講演経験、合気道初段など、一風変わった経歴と資格を持つ。

おたくまったくシブイぜ・・・。

でTVの前の僕は一気にヒートアップ。 否が応にも期待が高まります。

下はキャラの表情、上はセリフとゲーム画面がちょっと狭く感じるかもしれませんが、

これは決して少ないドット絵でごまかしてるとかそういうのではなく

当時にしては珍しいワイドビジョンに対応したゲーム画面なんです。



もしくはとでも思っててください。

ゲームでは承太郎が自分の部屋から学校へ向かうシーンでスタート。

あの承太郎を自分で動かす、というところはジョジョファンとしてグッとくるものがあるんですが、

なんつーかこう、濃い顔立ちの野郎どもが右へ左へ動いているところを見ると

パンチでモヒカン倒してを思い出します。

別に最初は目的もないのでフラフラ家の中を歩く。

ふーん空条家はこんな風になってるのかーと思いつつ歩いていると・・・・










空条家和室に掛け軸でひっそりと 『御無体』。 なんでしょうかこれは。

ゲーム製作者に承太郎を学校へと向かわせると、

なぜかここで不良生徒に因縁つけられて初の戦闘シーンへ!

いやぁ~いよいよ戦闘シーンですよ!

原作のスタンドバトルが再現ですよ! ワクワクしちゃうね!










ちなみにこのあと承太郎は校内をバイクで走り回ったあげく

ラグビーの楽しさに目覚めるわけですが、(大ウソ)

なんだこの戦闘画面のげんなり感!

画面上半分と下半分で

まぁいい。 所詮こんなザコ、ケンカで負けなしの承太郎に敵うはずがない。


よし承太郎、攻撃だ!!









一般人に



え!? (゚Д゚ )



いきなりオラオララッシュかよ! 一般人相手にスタンド使うなよ!












・・・えー、原作の承太郎は周囲から不良のレッテルを貼られながらも

正義感に溢れピンチにも諦めない黄金の精神を持つ主人公でしたが、

本作では素人相手にスタンド&いきなりカツアゲ。

さすが承太郎。 まだDIOに会っていないのに

と思いつつゲームを進めると、

またしても不良生徒が立ちはだかる!



ふ、ザコはさくっとスタープラチナでやっつけるか。 「攻撃」っと・・・







す、スタプラくん!?

原作では飛んでくる弾丸を掴むほどの正確ですばやい動きが持ち味のスタープラチナですが、

スタンド能力も持たない一般人に

ちなみにこのゲーム、どんな一般人やザコだろうとほぼ100%の確率で

承太郎より先に攻撃を仕掛けてきます。

きっとこの世界では弾丸よりも

なんだか私の中で承太郎の株価が急降下。

おい承太郎、ちょっと
あーもうザコとの戦闘はいいよ! 先へいこう先へ!!

学校まで来ると、花京院のハイエロファントの奇襲 → 保健室へ強制移動

原作通りのイベントが発生。



そこでなんと女医が襲ってきた!!















じょ、女医さん怖い! 口から泡吹きながらフヒィ フヒィーッとか言ってるよ!

もう今夜はおトイレ行けない。


大空あすか 20歳。


なんでAV風に言い直したかはが、

ともかくこの女医さん、フヒィ フヒィーッのセリフ以上に顔が反則スレスレ。

当時このゲームやってた子供にはトラウマものだったんじゃないでしょうか。

そういや小学生の頃、親の口紅使ってタンスに落書きしてたら

母親が記憶があります。

ちなみにこのゲーム、ボスとの戦闘時にはコマンドがめちゃ重要で、

何回かと ”なにかを思いついた” のメッセージと共にコマンドが追加されます。

このコマンドを選択すると原作に似た攻撃をし



相手に大ダメージを与えるわけです。

なるほど、原作のトリックバトルを再現するにはこういう手法もアリかもしれませんね。

でもいくら「ひらめき」コマンド以外の通常攻撃が通用しないとはいえ、

承太郎がひらめくまで一般人の女医がのはどういうことなの?




結論 :

この世界のスピードは、

不良生徒・女医 >>> 飛んでくる弾丸





(錯乱中)

そこらの一般人の方が弾丸よりも早く動けるだなんて、

承太郎、いつの間にに入り込んだんでしょうか。

そういやリローデッドでも最後、ネオがトリニティを助けようとして

を使ってましたよね!

とりあえず結論としては、






こないだビデオ屋のAVコーナーでっていうビデオを見つけたけど、

それはまた




保健室にて女医、及びそれを操っていた花京院を倒した我らが空条承太郎。

、仲間にすることに成功します。

いや~良かった良かったと学校を歩きまわると、なぜか用務員のおじさんが登場。




そういやトイレに行くとステータスにある

そんじゃあ行こうかね、と花京院と仲良く連れションへ。

ちなみにこのトイレ、一見普通の公衆便所ですが

「しらべる」 コマンドでトイレを調べると



チョロチョロチョロ・・・と音まで付いてヤケにリアルなオシッコが終わったあと、

もう一回 「しらべる」 コマンドを使うと

あの承太郎がオシッコ! 調べれば調べるだけオシッコ!

キャラを花京院に変えると花京院もオシッコ! チョロチョロだって。プププー!(笑)

おいフーゴ、コブラチームのとこ行って

なんだかこのカセット自体を気分ですが、

なによりひどいのがこれから始まるクソ展開。

はーいそれじゃですね、今から先生がこのゲームに関して大事なことを言うので

よおーく聞いてください。

えー原作付きのゲーム(キャラゲー)というものはファンを大事にするので

通常原作通りにストーリーが進むものですが、

このゲーム、

まず、先程トイレの掃除~とか言ってた用務員のおっさんが

え、タワー・オブグレイって原作では飛行機で襲ってきたクワガタじゃん、とお思いでしょうが、

本作ではで襲ってきます。

倒したら倒したで 「てめえ花京院、DIO様をうらぎるのかー!」

が襲い掛かってきます。 なんでお前らがDIO知ってんだよ!

花京院と二人がかりで倒し、DIOが数人のスタンド使いを送り込んでいるという情報を得たので

空条家でジョースター、アヴドゥルを交えて作戦会議。

するとここでホリィさん発病。 50日以内にDIOを倒さないとホリィさんが死んじゃう!


最悪死んでもいいからなんか気のきいたセリフで俺ら読者の傷口を癒やしてくれコブラ

キヨはニヤリと笑う。コブラは早く中央神殿に行かないといけないのに妨害してくるキヨに苛立ちを覚えた。

スキル2のアリエルチャームも気持ちよく片付けてくれてお気に入り1回のスキル発動でボム5〜6個出るし、チャームツムだからチェーン繋げてボムも作りやすい早々にコブラの動きをボムで止めてスキル発動。そうすりゃあとはテンポよくサクサクとコブラ退場の繰り返しだよ

[1-3話]スペースコブラ(1982) 寺沢武一の大人気コミック ..

通常はシルバーかブラック、いわゆるメッキタイプかメッキなしですが、こちらをそのコンビです。
コブラの180mmタイプです。
数量限定で入荷しました、本来は11月1日発売予定でしたが、早めに入荷したのでお知らせします。
当初は11月1日までは情報も公開しないでくれとの事だったのに、それよりも早くしれっと入荷してきました。。。

コブラジャファーをやっつけるミッションは、3月の新ツムがおすすめです。を与えることができます。持っている方は3月の新ツムを使ってプレイしましょう。

アラーム・フォー・コブラ11 Staffel 21 -第17話

)○ドンドンの威力が収まってきたと思った??
このままジェントルマンしてくれたら・・・
襲わずにいれば、仲良くなりそうだよね。
そこが問題なんだよなぁ~~~。...( = =) トオイメ

それに・・・襲い方がなぁ~~~。
素早く飛んでドーンはなぁ~~。
ぷぷちゃまにかましたのか・・・。いずれ・・・。
新規でお仕置きタイムカード作成されるのも近いな・・・。
...( = =) トオイメ

確かにコブラのラジコンの動きが無駄にリアルなのが凄い!!
ただ・・・おもちきゅんにはただの本当におもちゃ・・・・。
向かう所敵なし・・・。(-"-;A ...アセアセ
なのに緑のばねが怖いって・・・・
ナンデヤネン!!(;==)ノ☆);><)
おもちきゅんの怖いツボがニッチだわぁ~~~~。

あ~~~ぷぷちゃまはツンデレ属性・・・・。
二人っきりじゃないと安心してデレが出ないのか・・・・
誰も起きてこないchikaママさんとのラブタイム・・・
イチャイチャ((っ´ω`)♥(´ω`⊂ ))イチャイチャタイムと言う事か・・・
それは止めれんな。
あ~~~ぷぷちゃまのお口はおちょぼ口で召し上がってるものね。
食べかためっちゃ~女の子!がっぱがっぱは無理だわな。
あ~~~~置きエサは香りが飛びまくり祭り!!
出し立て希望ですか・・・。
ぷぷちゃま何気にグルメ・・・・確かにね。人間でも香りが飛んだのって・・・
あんま美味しくないわな。ごもっとも・・・。

めっちゃ~~おもちきゅん変わったよぉ~~~。
紹介の画像が子猫さんだからめっちゃ~~~比較できるから実感!!
子猫時代はスコっぽさが行方不明でシュッとしてたよねぇ~~。
めっちゃ~小顔で美少女チックだったのにね。
今ではザ・スコ!まん丸お顔になっちゃってまぁ~~。
顔付も男の子だよね!!(ヅラ付けると・・・女の子行けると思う!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)

あ~~~~フードマンさんが頼んだ奴にいたあれか・・・・・
確かに・・・あれだけリアルに見えるほどでかいと・・・・流石にドン引き・・・
トラウマレベルだよ。
それは魚食べれなくなるわ・・・・。(Ⅲ-ω-)ズーン
結構にはDHAが入ってたりといいんだけどね。流石にね。精神ジェノサイド・・・
無理だわ。分かるわ・・・。

あ~~~身分証明書的に確かになるわな!
確かにポイントも馬鹿にならないよね!!゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
後は健康保険証ともいずれリンクさせないとかもよ!!
私もしなきゃと思いつつまだだよ。あれ動かすの力技感がねぇ。
確か健康保険証のがなぁ~~~~。σ(--#)アタマイターッ
私もそのリンクさせてポイント貰えるんだろうし、健康保険証しないとだけどね。
今は銀行系だけで死んだからしばらくお休みかも🦆

デザイナーさん所に習いに行く事が少なくなるのよ!!
教えたから自分で出来るでしょうみたいな!後は作り切るだけ!!
後は・・・フードのベストは出来上がったから脇とじしてから・・・・
と糸処理しつつロングベスト編みをちょっ早で行かないとかな。だわ。
もう少しで終わるのよね。...( = =) トオイメ

やっぱりコブラにもどりました。前作、ZLアンコールがやや空きが来て、キャロウエイ、BSツアステX-D、AMPセル、VG3といろいろ替えてきましたが、いずれもイマイチで、でも、ZLの感触が忘れられず、また、コブラに戻りました。今回のクラブは、BIOセルドライバーを購入しました。これが、やっぱりZLアンコールの感触が残っており、打感はそのまま、方向性、弾道とも素晴らしい。飛距離も240yはいけそうです。(機械計測)早くコースでプレイしたい。また、ロフト角が8通りも出来る可変式もいいね。


て高級カジノへ向かったジョンソンは、夢に出てきたコブラの宿敵・バイケンに出会うが、同時に自身の本当の姿を思い出すのだった……

最近あたしが一番行きたい所は… レッドロブスター!!! ここのアップルコブラというデザートがす~んごく 『うまいっ(t0t)』 ので早く行って食べたいんですv(^0^)v 絶対に食べてみてください☆

行ったついでに みやもんにお土産を買ってきてくれました 飛び出すハート

今週は日曜日に用事があるので土曜日一本勝負。
そうだ、久しぶりに土曜友の会に参加しようということでコーエーに連絡。4月なので東面台地へ!ということで計画したところに大魔人さんも参戦という流れになった。
大魔人さんとは2月の白山以来、ヤマケイは先日の雪倉以来、そしてコーエーは去年の籾糠山以来ということでかなりお久しぶりということになる。
みんな強いので自分はフライングスタート。いつもより時期が早いのに雪が少ないのでチャリは使えるが障害物だらけという状態だった。
早々にみんなに抜かれてマイペースで走っていくと心臓破りの連続ヘアピン手前のチャリデポ地点で待っていてくれた。
スキーを履いて第二ラウンド開始。今回は地獄谷から詰めるので東面台地の取付き点を超えて川沿いの林道を歩いていく。やはり雪が少なくて板を着けたり外したり。
なんとか谷に下りるも雪切れ激しくなかなかルート取りに難儀した。
雪が落ち着いたら登るだけ、途中でクトーを付けてガシガシ登っていく。ゾロ谷のラストの急登はアイゼンとダブルウィペットでこなすがここで足が売り切れ。どうしたんだ自分の身体。今シーズンは鉛のように体も足も重い。みんなを待たせて平瀬道に合流。さあラスト300m。たかだか300だがここが一番つらかった。休み休み登っていく、みんなはだいぶ先に登頂しているだろう。
情けないが登頂は絶対する。このコンディションなら時間さえかければ登れる。みんなには悪いけど。
奥宮手前の同定盤でみんなが滑走準備を終えていたので自分もピンポンダッシュな感じで準備開始。山頂標識?お参り?まあ白山は何度も登ったので今回は割愛で笑
大魔人さんから休まなくて大丈夫か気にかけてもらったが大丈夫です。滑りは別腹なんで笑

本当に滑りは楽しかった。
縦溝もなくてストップでもなくて丁度いい感じのザラメ。自分のペース配分がよかったのでは?笑
写真を撮りあいながら気持ちよく滑走。晴れた日に白山の双耳峰とダケカンバの森を眺めながらの滑走はやっぱりこの時期の東面台地の醍醐味だ。
さあコブラツリーに会って帰ろう!ということで向かってみるとビッグサプライズが!コブラの頭がなくなっていたのだ。
東面台地のシンボルツリーがなくなってしまった・・・元々枯れ木だったので仕方ないのかもしれないがかなりショックだった。
下部のブナの森は思ったより積雪量が多くて快適だった。もっと藪が多いんじゃないかと思っていたので…
東面台地の取付き点まで降りてくるとスキーヤーが登ってきていた。取付き点の場所を聞かれたが、となるとアウェイの方なんですね。それほどにメジャーになった東面台地。確かにいい場所です。
チャリまで滑ったら最後は障害物をよけながらのチャリダウンヒル。
体力はギリギリだったが今年も東面台地を訪れることができてよかった。

頂上に登ったが、落としたはずのコブラが来て首を撃たれて死亡する。 ジェロニモ ..

』でまた会おう

冷凍ってどう思う?俺はまっぴらだぜ
ところがそうなっちまった
敵はブライアン、ギルドの幹部で死の商人だ
事の起こりは、奴らからシルバーダイヤをかっぱらったためだが、きたね~よな~
レディを人質に脅しをかけてきやがったんだ
さすがの俺も手も足も出ないがね
そこを冷凍にされたわけ、惨め~
次回、『が死んだ!?』でまた会おう

チラディ星には国宝のルビーがごまんとある
この連中が戦争やってる内にまんまといただいちまった
と、ここまでは良かったんだが、後がいけなかったぜ~
戦禍に巻き込まれちゃって、小さな娘は押しつけられるわ、変な外人部隊には紛れ込むわでかっこ悪い事~
その上、敵襲で部隊はパァ~
だがこいつには大変な裏があった
次回、『戦火の彼方に』でまた会おう

女の子ってのは時々わけのわからない事言うね~
ドミニクが急に電話してきた、誰かに付け狙われているってんだ
別に気にもしてなかったんだが、彼女がとってたホテルの部屋に入って驚いた
背中の入れ墨だけを残してどっかへ蒸発しちまったんだ
その上何者かが俺を殺しにきやがったぜ
ふざけんな!この挑戦受けて立ってやる
次回、『悪の帝王!サラマンダー』でまた会おう

サラマンダー、この大悪党をやるにはどうしても昔のダチコウがいる
そこで思い立ったのはダグって男だ
こいつはすげぇ早撃ちの上に変装の名人ときた、強い味方ってわけだ
ダグは俺の話をすんなりわかってくれたんだが、パンプキンはそうは行かない
何しろこの警官は刑務所の中
これがまたやたら厳重なのさ
だが、どうあっても脱走させる
次回、『怒りの報復へ』でまた会おう

バッドって男がいる、昔の仲間さ
悪い事に、ネッチューラ星の北極地帯に住んでやがる
まぁ寒いけど仕方がねぇ、俺達は北極に飛んだ
だがギルドが早くも手を回してきやがったよ
その上バッドは俺に協力できないという
そうこうする内、ギルドの奴ら、バッドとその仲間に攻撃してきやがった
くそ!どうするか見てろ!
次回、『極北の男・熱き血よ』でまた会おう

ギルドの大幹部ロデス、奴はロド麻薬の大元締めだ
こいつの面を借りてギルドの幹部会に乗り込んだ
勿論サラマンダーが狙いさ
だがさすがサラマンダー、ばっちりバリヤーを張ってやがる
俺の財布はもう効き目無しってわけだ
ところが余興に地下プロレスをやるという
俺はこいつを利用する事にした
次回、『サラマンダーを倒す法』でまた会おう

バッドとパンプキンがやられちまった
その上ドクまでが目の前で殺された
犯人はくそー、サラマンダーの奴だ
しぶとい野郎だぜまったく
最もドミニクも生きていた
銀河一の宗教の司教ミラールに名を変えていたが
それにしてもサラマンダーめ、何を企んでやがる
嫉妬の女神って何だ?
俺はこの謎を追って空を駆け巡った
次回、『あばよ!おれのコブラ』でまた会おう テーマ : - ジャンル : Tag : | | >> コメント コメントの投稿 トラックバック

時合いは超短く、もっと早く来てればと サイズは26〜29と丸々なアジで ..

(受渡決定)めだか コブラキッシングアースアイ×... 徳島 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。

世界一早い天草ブログ【久保】 | 九州大学トライアスロン部Gaia


今日は土曜友の会に参戦、ガンちゃんも加わり平瀬から地獄谷を登りお参りして東面台地を滑り降りた。深夜1時過ぎにゲートに着くとガンちゃんがスタートしていった、後続隊は20分遅れでスタートし一つ目のトンネルでとらえた。今日はコーエーおじさんが元気でガシガシ行く、昨日の筋トレとチャリトレの影響で足がメチャ重かった。

ワリ谷の橋までチャリで行くことができた、例年より雪解けが早いで。みんな集合したら地獄谷を目指す、谷はもう割れていてここも雪解けの速さが目立っていた。二股から上は雪が豊富、稜線手前までスキーで行き残り300mはアイゼンで登り上げた。稜線に登ると白山ドン、水曜に登った南白山と展望尾根がよく見えていた。さあもうちょい白山の肩から登り上げる、斜度がきつくなればアイゼンだ。誰もいない山頂にぴくりん、コーエーおじさん一番乗り、元気だな。
随分遅れてガンちゃん到着、ピクればもう大丈夫、滑りは別足と言っていた。山頂から滑ります、最初は慎重に、雪が緩めばヒャホー…今季初滑走だろうかシュプールはなかった。写真を撮りあい高度を落としてコブラツリーに向かう。ツリー発見、近くに行くとえーマジですか、、、コブラの頭が落ちて無くなっている…。シンボルツリーが無くなりました…残念です。

快適なザラメを滑りあっという間に道路に到着、みんなを待つ。コーエーおじさんが下りてきた、崖を下ってる途中で滑落…逆さまに落ちたがケガをしなくてよかった…、水曜日は一回転してたな、、、チャリデポまでスキーで自動運転、チャリも自動運転…。東面台地の旬がやってきました、雪解けが早いからお急ぎください。。。

おかげさまで何不自由なくレースを終えることができました。紛失したコブラウルトラを郵送で送ってくれるあたりも神です。 ..

メダカ コブラキッシングアースアイ×メタルコブラ1ペアです。光体型でメスは両目アースアイ、オスは片目アースアイです。宜しくお願い致します。

テーマ別掲示板 談話室 コブラ【クリスタルボーイとの戦い】ページ

僕は、コブラとクリスタルボーイについて説明を終える。これで、楓先輩を納得させ、満子部長を追い払えば、僕の仕事は完了だ。

みんなが来てくれてワイワイ賑わうのが大好きな人なので。 10日に1回くらい ..

「ところで、サカキ。『コブラ』について語るとなれば、ネットでコラネタにされているクリスタルボーイについても、語る必要があるんじゃないのか?」