コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の7番
3番手の試打を終えた両名。堀口は「他の飛び系アイアンと比べても、ワンレングスであることでボールの位置やスウィングを細かく変えなくて良いのは明確なメリットですね。どの番手でも同じイメージで打てるから、安心感があります。とくにロングアイアンが苦手な方にはオススメです」と評価。
コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の9番
キング ラッドスピードのアイアンは7番で27.5度と、いわゆる“飛び系”に類するモデルだが、ワンレングスモデルだと打ち心地はどのようになるのか。さっそくプロゴルファー・中村修と堀口宜篤の両名に、ワンレングスモデルの5、7、9番を試打してたしかめてもらおう。ちなみにシャフトは純正カーボンのSフレックスを使用して行った。
コブラから提供された、スピードゾーン6番アイアンとロフトの近いローグXを比較したデータによると、スピードゾーンのほうが5ヤード飛んでいたが、それは驚くことではない。ローグXに比べて微妙に低いスピン量であったが、最高到達点や下降角は変わらなかった。
コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の5番
コブラゴルフのワンレングスモデル「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の5、7、9番をプロが試打!
契約選手の特色もあってか、コブラゴルフのアイアンにはクラブ長の階段が作られた通常モデルとは別にワンレングスモデルもラインナップされていて、それは最新モデルである「キング ラッドスピード」にも当てはまる。
【キング スピードゾーン アイアン コブラ】ストロングロフトで飛ぶだけではなく、球が上がる
コブラゴルフと言えば、PGAツアーで活躍するトッププロ、ブライソン・デシャンボーが契約を結ぶクラブメーカー。“ゴルフの科学者”の異名を持つデシャンボーは道具選びにも独特のこだわりを見せているが、なかでも特徴的なのが、アイアン全番手のクラブ長を7番の長さにそろえたワンレングスアイアンを使用している点だ。
コブラ スピードゾーン アイアンの表面は17-4ステンレス鋼で鍛造されており、中心部が厚く、ミッドハンディキャップおよびハイハンディキャップのゴルファーに飛距離を提供するように設計された現代の最新テクノロジーアイアン。
コブラの新作「SpeedZone(スピードゾーン)」はアイアンも飛距離性能抜群なのか? -「gridge」の動画再生ページです。
コブラ CONNECTグリップが復活し、すべての番手、アイアンにはArccosを搭載したグリップに埋め込まれたセンサーがあり、すべてのショットの距離と精度を自動的に記録します
SPEEDZONEアイアンは、飛距離とやさしさをより多く求めているゴルファーを対象としています。
飛び系らしいロフト設定とヘッド性能に、ワンレングスならではの打ちやすさを加えた個性的な仕上がりとなっているラッドスピード ワンレングスアイアン。ワンレングスに興味がある人はもちろん、そうでないゴルファーも食わず嫌いせずに試打してみると、ロングアイアンへの苦手意識が解消されるかもしれない。
HS42m/sのアマチュアゴルファーはコブラの新作「SpeedZone(スピードゾーン)」アイアンで飛ばせるのか?
コブラの新しいラインナップ『スピードゾーン』は、クラブのスピード性能を最大限に引き出すため、レーシングカーからインスピレーションを受けたアイディアで、パフォーマンスを向上しているのが特徴です。
「カーボンファイバートップライン」によって、超低重心を実現し、ストロングロフトでも高い打ち出し角を実現しています。また、トゥとヒール部に大きな重量を配分し、高慣性モーメントを実現しています。
7番アイアンのロフト角が27.5度とストロング仕様で、ボール初速が速く、大きな飛距離アップが期待できるアイアンです。
[ぶっ飛びアイアン]コブラ スピードゾーン ワンレングスアイアンセット5-Gの
ここまで2022年の最新のコブラアイアンを紹介してきました。
トップラインにカーボンを入れたり、長さが同じアイアン『ワンレングス』をラインナップしたりと、他社にはない独自のアイディアで高機能を実現しているのがコブラのアイアンの特徴です。
かつてグレッグ・ノーマンをはじめとしたプロが愛用していたころも、防弾チョッキに採用されるような当時の最新素材(樹脂系)を採用した『ウルトラミッド』やゲタ履きのFW『バフラー』など多くのアイディアモデルがありましたが、その伝統が今も生きていて、様々なアイディアを積極的に採用しています。
どの番手も同じように打てる『ワンレングス』アイアンも魅力的ですが、ヘッド自体も高機能で、飛距離やミスへの寛容性で大きな恩恵があるモデルです。高機能にこだわった独創的なモデルが、コブラのアイアンの特徴と言えるでしょう。
コブラ「KING SPEEDZONE ワンレングスアイアン」【レビュー企画】 -「スポナビゴルフ」の動画再生ページです。
コブラ スピードゾーン アイアンには、従来通りの可変長シャフトと1つの長さのセットアップ(ワンレングスアイアン)があります。可変長側では、アイアンは5H、6 GWコンボセット(グラファイト-899ドル)、5-GW(スチール-799ドル)、または4-PW(799ドル)セットで販売があります。各オプションには、KBS Tour 90シャフトとLamkin Crossline Connect Blackグリップが標準装備されています。グラファイトオプションはUST Mamiya Recoil ESX 460であります。
【高い飛距離性能!】コブラ キング SPEEDZONE アイアンとは?
いわゆる“”飛び系”のアイアンらしい、やや硬めの打感ですが弾きがよく、「これは飛んだな」という爽快感があります。打音も耳に残るような高さではなく、心地いい感じです。
キング SPEEDZONE アイアン(6本セット) Speeder Evolution for SZ
コブラ「KING ツアー MIM」アイアンは、初のMIM製法をヘッド全体の成形に採用したアイアンです。MIM製法とは、粉末状の金属をベースとした素材を金型に射出し、焼結して成形する製造法のことです。この製法により、軟鉄鍛造と同等以上の軟らかい打感を実現します。小型で複雑な形状の金属加工に適した製法であり、正確なショットが求められるアイアンという道具には最適な製造法と言えるでしょう。
そうしてできたヘッドは、コンパクトかつスマートなルックスのキャビティヘッドとなっています。丸みを帯びたシェイプ、ほんの少し感じられる程度のオフセットで、ボールを包み込むような顔をしており、コントロールショットがしやすい印象を持たせてくれます。ロフト角は7番アイアンで33度、この設定からも操作性を重視する中上級者向けのアイアンということがわかるかと思います。
新・貧打爆裂レポート『KING SPEEDZONE アイアン』
コブラ スピードゾーン アイアンの幅広のボディは、寛容性と安定性を高めます。速くスイングする場合は、スイートスポットにできるだけ容易に大きく使えるようにしています。
【お買い得品!】※こちらの商品は当店通常販売価格よりお買い得な価格設定をしている商品です。 グリップラバー巻きあります。
コブラ スピードゾーン アイアンの振動を減衰させるために、フェースの裏側にはTPEフォームインサートがあり、フェース面の裏側にはTPUインサートで裏打ちされたアルミニウムフォームテープがあります。
【動画】コブラ「KING SPEED ZONE アイアン」【レビュー企画】
コブラいわく、F9スピードバック アイアンでは、約33gのタングステンウエイトをトゥ&ヒールに配し、ボックス型の形状にすることで、従来のブレード全長とトップラインを維持しつつ、飛距離性能と寛容性で新境地を開いた。
コブラ「KING SPEED ZONE アイアン」【レビュー企画】 -「スポナビゴルフ」の動画再生ページです。
『KING フォージドテック ワンレングス』は、その名の通り、コブラの中上級者向けモデル『KING フォージドテック』のワンレングス仕様です。アイアン番手の長さを全て7番アイアンに統一することによって、アドレスやスイングでの再現性が高くなり、番手間での一貫性や正確性が高まります。長さは「アーコスキャディ」センサーがない場合、37インチ(スチールシャフト)です。
『KING フォージドテック ワンレングス』は、一般的なアイアンとは逆に、長い番手ほどライ角がアップライトになる独自のフロー設計を採用しています。さらに、短い番手になるほど重いシャフトを採用し、同じ長さでありながら、各番手の弾道がさらに最適化するように、工夫された仕様になっているのが特徴です。
ピンに向かってシンプルに大きく打てる!コブラ 「KING ..
そもそも飛距離性能に加えて、寛容性、正確性、打感をも兼ね備えたアイアンなど、ネッシーなみに非現実的だ。しかしコブラはスピードゾーンでそのネッシーを現実のものにできたと信じている。
イノベーティブなクラブを開発し続けるコブラブランド(COBRA GOLF) ..
新しいアイアンの最も注目すべき、コブラ スピードゾーン アイアンの新技術は、COBRAがトップラインとトップラインの下の両方のスチールを2本のカーボンファイバーストリップに置き換えていることです。
【2025】飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング【最新&中古】
コブラ「KING ラッドスピード ワンレングス」アイアンは、「KING ラッドスピード」の『ワンレングス=均一なクラブ長さ』バージョンです。すべての番手がカーボンシャフトでは37.5インチ、スチールシャフトでは37.25インチというふうに、一般的な7番アイアンの長さに統一されています。番手ラインナップは4番アイアン(19.5度)から9番アイアン(37度)、PW、GW、SWがありますが、ウエッジ3本も同様に7番アイアンの長さです。
ヘッドの特徴は「KING ラッドスピード」と同様に優れた飛距離性能と寛容性を備えています。4番〜6番の長めの番手は、ヘッドの入り方が甘くなってもボールにヒットしやすくなるよう、他の番手よりもソール幅が厚くなっています。
最終更新日:2025年1月14日 ここ数年の間にゴルフメーカーもAIを活用したりなんやらする事で、今までにないスピードで.
コブラ スピードゾーン アイアンでは、トップラインから移動された重量は、重心を引き下げて打撃エリアから遠くにウェイトが移動するために、これにより、打ち上げ角度が大きくなり、スピンが大きくなります。