木曜洋画劇場CM グラマー・エンジェル危機一発 · 木曜洋画劇場CM スパイダーパニック
2001/12/20『シー・オブ・ラブ 特別篇』
2001/12/13『フォートレス 未来要塞からの脱出』
2001/12/06『ドロップ・ゾーン』
2001/11/29『男はつらいよ 寅次郎恋歌』
2001/11/22『ハード・ターゲット』
2001/11/15『目撃(1997)』
2001/11/08『レッド・オクトーバーを追え!』
2001/11/01『羊たちの沈黙』
2001/10/25『スティング』
2001/10/18『男はつらいよ 望郷篇』
2001/10/11『続・男はつらいよ』
2001/10/04『WHO AM I?』
2001/09/27『ドロップ・ゾーン』
2001/09/20『ノック・オフ』
2001/09/13『ザ・ファントム/地獄のヒーロー4』
2001/09/06『バニシング・レッド』
2001/08/30『アステロイド/最終衝撃』
2001/08/23『リーサル・ウェポン2』
2001/08/16『リーサル・ウェポン』
2001/08/09『エグゼクティブ・コマンド』
2001/08/02『ダブル・インパクト』
2001/07/26『疑惑の幻影』
2001/07/19『クラッシュダイブ 急速潜行』
2001/07/05『ゴッドファーザー PART III』
2001/06/28『野獣教師』
2001/06/21『ザ・ヒットマン/危険な標的』
2001/06/14『デッドフォール』
2001/06/07『狙う女 恐怖の連続レイプ殺人』(レイジング・ブレット 復讐の銃弾)
2001/05/31『コンゴ』
2001/05/24『薔薇の素顔』
2001/05/17『グリマーマン』
2001/05/10『隣人は静かに笑う』
2001/05/03『ロボコップ3』
2001/04/26『ファイナル・プロジェクト』
2001/04/19『エグゼクティブ・デシジョン』
2001/04/12『男はつらいよ 寅次郎恋愛塾』
2001/04/05『ハーフ・ア・チャンス』
2001/03/29『バックドラフト』
2001/03/22『幸福の黄色いハンカチ』
2001/02/22『ロボコップ2』
2001/02/15『ロボコップ』
2001/02/08『アウトブレイク』
2001/02/01『ブレイド』
2001/01/25『蜘蛛女』
2001/01/18『ニキータ』
2001/01/11『噛む女 ブロンドの誘惑に秘められた罠』
2001/01/04『コンタクト』
木曜洋画劇場放送作品リスト 2005年 2005年12月29日…「プレデター」 2005年12月22日…「コブラ」 2005… 5年前.
2000/12/28『ナバロンの要塞』
2000/12/21『テロリスト・ゲーム2/危険な標的』
2000/12/14『ザ・ファーム/法律事務所』
2000/12/07『ハードネス』
2000/11/30『マッドマックス2』
2000/11/16『ヘブンズ・プリズナー』
2000/11/09『D.N.A./ドクター・モローの島』
2000/11/02『ライオンハート』
2000/10/26『バトルガンM-16』
2000/10/19『復讐の処刑コップ』
2000/10/12『ディスクロージャー』
2000/10/05『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』
2000/09/21『ケープ・フィアー』
2000/09/14『ミッドナイト・ラン』
2000/08/31『ハード・トゥ・キル』
2000/08/24『硝子の塔』
2000/08/17『ボディ・ランゲージ』
2000/08/10『評決のとき』
2000/08/03『デストラクション/制御不能』
2000/07/27『ブレイク・スルー/クレイゴ島からの脱出』
2000/07/20『スリー・リバーズ』
2000/07/13『男はつらいよ 知床慕情』
2000/07/06『ザ・ファン』
2000/06/29『ネイビー・フォース/テロリスト壊滅作戦』
2000/06/22『ハードラック・恐怖の殺人病棟』
2000/06/15『フランケンシュタイン(1994)』
2000/06/08『ミザリー』
2000/06/01『コブラ』
2000/05/25『バニシング・ヒーロー』
2000/05/18『ザ・リベンジ/地獄の処刑プリズン』
2000/05/11『羊たちの沈黙』
2000/05/04『U・ボート』
2000/04/27『アイアン・イーグル4』
2000/04/20『ジュニア』
2000/04/13『マーズ・アタック!』
2000/04/06『ベン・ハー』(後編)
2000/03/30『ベン・ハー』(前編)
2000/03/23『シェーン』
2000/03/16『007/私を愛したスパイ』
2000/03/09『OK牧場の決斗』
2000/03/02『鳥(1963)』
2000/02/17『荒野の七人』
2000/02/10『ゴッドファーザー』
2000/02/03『夜の大捜査線』
2000/01/27『リオ・ブラボー』
2000/01/20『大脱走』
2000/01/13『007/ロシアより愛をこめて』
2000/01/06『スタンド・バイ・ミー』
2002/12/26『クイック&デッド』
2002/12/19『プレジデントマン/地獄のステルスコマンド』
2002/12/12『沈黙の要塞』
2002/12/05『刑事ジョン・ブック/目撃者』
2002/11/28『男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎』
2002/11/21『激流』
2002/11/14『ヴァン・ダム IN コヨーテ』
2002/11/07『ボルケーノ・インフェルノ』
2002/10/31『ジャッジ・ドレッド』
2002/10/24『クロコダイル・ダンディー』
2002/10/17『エスケープ・フロム・L.A.』
2002/10/10『男はつらいよ 翔んでる寅次郎』
2002/10/03『身代金』
2002/09/26『ファーゴ』
2002/09/19『ウォーターワールド』
2002/09/12『スリーピー・ホロウ』
2002/09/05『ヴァンパイア/最後の聖戦』
2002/08/29『男はつらいよ 噂の寅次郎』
2002/08/22『酔拳2』
2002/08/15『バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記』
2002/08/08『トップガン』
2002/08/01『男はつらいよ 寅次郎頑張れ!』
2002/07/25『シャークアタック/地獄の殺人ザメ』
2002/07/18『ハードネス』
2002/07/11『悪魔のような女』
2002/07/04『ブラック・レイン』
2002/06/27『同居人 背中の微かな笑い声』
2002/06/20『イレイザー』
2002/06/13『デモリションマン』
2002/06/06『ボイスレター』
2002/05/30『ダーティハリー5』
2002/05/23『沈黙の断崖』
2002/05/16『アウト・オブ・サイト』
2002/05/09『男はつらいよ 寅次郎純情詩集』
2002/05/02『ダーティハリー4』
2002/04/25『バッドボーイズ』
2002/04/18『処刑ライダー』
2002/04/11『今そこにある危機』
2002/04/04『ボディガード(1992)』
2002/03/28『男はつらいよ 寅次郎相合い傘』
2002/03/14『トレマーズ』
2002/03/07『ゲッタウェイ(1972)』
2002/02/28『ピースキーパー』
2002/02/21『ダーティハリー2』
2002/02/14『ダーティハリー』
2002/02/07『極道の妻たち 地獄の道づれ』
2002/01/31『フェア・ゲーム』
2002/01/24『カジノ・ジャッカー/大逆転!暴走ベガス』
2002/01/17『バトルランナー』
2002/01/10『007/消されたライセンス』
2002/01/03『新春ミステリー 開幕ベルは華やかに』(ドラマ特別企画)
11回目, テレビ東京, 木曜洋画劇場, 2005年12月22日
1998/12/26『ターミネーター2』
1998/12/19『マイ・フレンド・フォーエバー』
1998/12/12『ヒーローインタビュー』
1998/12/05『サラリーマン専科 単身赴任』
1998/11/28『大誘拐 RAINBOW KIDS』
1998/11/21『炎の大捜査線』
1998/11/14『エディ・マーフィの ホワイトハウス狂騒曲』
1998/11/07『ザ・シークレット・サービス』
1998/10/31『男はつらいよ 寅次郎紅の花』(渥美清さん追悼企画)
1998/10/24『ミセス・ダウト』
1998/10/17『トータル・リコール』
1998/10/10『釣りバカ日誌9』
1998/10/03『ジュマンジ』
1998/09/26『マルサの女2』
1998/09/19『とられてたまるか!』
1998/09/12『カットスロート・アイランド』
1998/09/05『クレイマー、クレイマー』
1998/08/29『ポリス・ストーリー/香港国際警察』
1998/08/22『ランボー/怒りの脱出(銀河万丈版)』
1998/08/15『七人のおたく cult seven』
1998/08/08『ビッグ』
1998/08/01『極道の妻たち 赫い絆』
1998/07/25『アーノルド・シュワルツェネッガー/ゴリラ』
1998/07/04『ゴジラVSデストロイア』
1998/06/27『7月7日、晴れ』
1998/06/20『ロマンシング・ストーン/秘宝の谷』
1998/06/13『ワンダフル・ファミリー/ベイビー・トーク3』
1998/06/06『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(江原正士版)』
1998/05/30『アイアン・イーグル』
1998/05/23『野獣教師』
1998/05/16『セブン(真地勇志版)』
1998/05/09『マスク(1994)』
1998/05/02『地獄の女囚コマンド』
1998/04/25『男はつらいよ 拝啓車寅次郎様』
1998/04/18『ツインズ』
1998/04/11『ファイナル・プロジェクト』
1998/04/04『ダイ・ハード3』
1998/03/21『学校の怪談2』
1998/03/14『マルサの女』(伊丹十三監督追悼企画)
1998/02/28『ローズ家の戦争』
1998/02/21『シティハンター』
1998/02/07『フック』
1998/01/31『ネイビー・フォース/テロリスト壊滅作戦』
1998/01/24『パラサイト・イヴ』
1998/01/17『JM』
1998/01/10『釣りバカ日誌2』
2001/12/29『エアフォース・ワン』
2001/12/22『ホーム・アローン3』
2001/12/15『続・猿の惑星』
2001/12/01『釣りバカ日誌5』
2001/11/24『ブレーキ・ダウン』
2001/11/17『スーパーの女』
2001/11/10『レインマン』
2001/11/03『猿の惑星』
2001/10/27『ターミネーター2/特別編』
2001/10/20『ゴールデンチャイルド』
2001/10/13『6デイズ/7ナイツ』
2001/10/06『金融腐蝕列島 呪縛』
★★★★★★★★★★↑「ゴールデンシアター」としてリニューアル↑★★★★★★★★★★
2001/09/29『ユー・ガット・メール』(ゴールデン洋画劇場としては最後の放送作品)
2001/09/22『マッド・シティ』
2001/09/15『新・逃亡者』(ティム・デイリー主演新TVシリーズの再編集版)
2001/09/08『ポストマン』
2001/09/01『タイタニック 日本特別編集版』(後編)
2001/08/31『タイタニック 日本特別編集版』(前編)
2001/08/25『クラッシュ・ダイブ II/沈黙の潜水艦』
2001/08/18『沈黙の要塞』
2001/08/11『エイリアン4』
2001/08/04『メジャーリーグ3』
2001/07/28『酔拳2』
2001/07/14『極道の妻たち 三代目姐』
2001/07/07『007/トゥモロー・ネバー・ダイ』
2001/06/30『のど自慢』
2001/06/23『アンタッチャブル』
2001/06/16『クール・ランニング』
2001/06/09『ランボー(銀河万丈版)』
2001/06/02『ザ・シークレット・サービス』
2001/05/26『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(玄田哲章版)』
2001/05/19『ユニバーサル・ソルジャー』
2001/05/12『ラスト・オブ・モヒカン』
2001/05/05『ジャック(1996)』
2001/04/28『釣りバカ日誌イレブン』
2001/04/21『ターミネーター(大友龍三郎版)』
2001/04/14『暴走特急』
2001/04/07『スピード』
2001/03/31『ジャッジ・ドレッド』
2001/03/24『L.A.コンフィデンシャル』
2001/03/17『ブローン・アウェイ/復讐の序曲』
2001/03/10『エイリアン3』
2001/03/03『ホワイトハウスの陰謀』
2001/02/24『ターミネーター2/特別編』
2001/02/17『アフターショック/ニューヨーク大地震』
2001/02/10『極道の妻たち 最後の戦い』
2001/02/03『釣りバカ日誌7』
2001/01/27『スピーシーズ/種の起源』
2001/01/20『プロゴルファー織部金次郎4 シャンクシャンクシャンク』
2001/01/13『インデペンデンス・デイ』
2001/01/06『マルタイの女』
昨日のブログで書いた『木曜洋画劇場』のCM集、まだまだ傑作が多いので ..
1997/12/25『理由(1995)』
1997/12/18『アウト・フォー・ジャスティス』
1997/12/11『デルタ・フォース』
1997/12/04『ファイヤーフォックス』
1997/11/27『ヘルバウンド/地獄のヒーロー5』
1997/11/20『逃亡者 ハード・ヒート・チェイス』
1997/11/13『地獄の処刑コップ』
1997/11/06『ダーティファイター/燃えよ鉄拳』
1997/10/30『ダークネス/狙われた女捜査官』
1997/10/23『テロリスト・ゲーム』
1997/10/16『ダーク・ハーフ 襲いかかる復讐の影』
1997/10/09『羊たちの沈黙』
1997/10/02『グラマラス・ハンターズ/美人秘密捜査官・セクシー指令!』
1997/09/25『クロウ/飛翔伝説』
1997/09/18『怒りの逃亡者 RAGE』
1997/09/11『カサンドラ・クロス』
1997/09/04『ミッドナイトヒート』
1997/08/28『インターセプター』
1997/08/21『ナイト・アイズ/愛欲の危険な罠』
1997/08/14『戦場にかける橋』
1997/08/07『ブロンディー 女銀行強盗』
1997/07/31『ミスター・ベースボール』
1997/07/24『超能力学園Z』
1997/07/17『アルカトラズからの脱出』
1997/07/10『リバイアサン』
1997/07/03『燃えよドラゴン』
1997/06/26『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』
1997/06/19『アビス』
1997/06/12『デンジャラス・プレイ/殺しのエンジェル』
1997/06/05『秘密指令 クラッシュ』
1997/05/29『ツイン・ターゲット/禁断の罠』
1997/05/22『ロマンシング・アドベンチャー/キングソロモンの秘宝』
1997/05/15『テロリスト・ウォーズ/復讐の追跡者』
1997/05/08『アパッチ(1990)』
1997/04/24『ロードハウス/孤独の街』
1997/04/17『デスロック/戦略ガス兵器を追え!』
1997/04/10『ワイアット・アープ(1994)』
1997/04/03『推定無罪』
1997/03/27『荒野の七人』
1997/03/20『バトルランナー』
1997/03/13『山猫は眠らない』
1997/03/06『駅 STATION』
1997/02/27『嵐の中で輝いて』
1997/02/20『危険な情事』
1997/02/13『ハード・トゥ・キル』
1997/02/06『シェーン』
1997/01/30『フランティック』
1997/01/23『エイリアン・ネイション』
1997/01/16『ポルターガイスト2』
1997/01/09『メタルウイング』
2005/12/29『プレデター』
2005/12/22『コブラ』
2005/12/15『ポワゾン』
2005/12/08『WASABI』
2005/12/01『新 極道の妻たち 覚悟しいや』
2005/11/24『007/ゴールデンアイ』
2005/11/17『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』
2005/11/10『アンブレイカブル』
2005/10/27『ギフト』
2005/10/20『マネートレイン』
2005/10/13『リーサル・ウェポン3』
2005/10/06『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』
2005/09/22『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
2005/09/15『U-571』
2005/09/08『フロム・ヘル』
2005/09/01『アサシン/暗・殺・者』
2005/08/25『タイムクラッシュ 超時空カタストロフ』
2005/08/18『ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合』
2005/08/11『ラストサマー2』
2005/08/04『ラストサマー』
2005/07/28『ビロウ』
2005/07/21『追撃者(2000)』
2005/07/14『レプリカント』
2005/07/07『フレディVSジェイソン』
2005/06/30『未知との遭遇 特別篇』
2005/06/23『スピーシーズ2』
2005/06/16『ダウン』
2005/06/09『サイコ(1998)』
2005/06/02『48時間 デジタルリマスター版』
2005/05/26『トレマーズ』
2005/05/19『アンダー・サスピション』
2005/05/12『ブレイド2』
2005/05/05『アクシデンタル・スパイ』
2005/04/28『プロフェシー』
2005/04/21『ザ・ウォッチャー』
2005/04/14『インファナル・アフェア』
2005/04/07『スパイ・ゲーム』
2005/03/31『新・刑事コロンボ 殺人講義』
2005/03/24『ザ・ワン 特別篇』
2005/03/17『ダンテズ・ピーク』
2005/03/10『ドランクモンキー/酔拳 21世紀特別編』
2005/03/03『ブロークン・アロー』
2005/02/24『ブレイド』
2005/02/17『ローラーボール(2001)』
2005/02/10『EX エックス』
2005/02/03『CUBE2 キューブ2』
2005/01/27『ダイヤルM』
2005/01/20『デビル(1997)』
2005/01/13『忠臣蔵外伝 四谷怪談』
2005/01/06『TAXi2』
はるかなる国境, 日本テレビ, 土曜映画劇場, 1977, 10月1 ..
1996/12/26『ビバリーヒルズを乗っ取れ!』
1996/12/19『13日の金曜日/ジェイソンの命日』
1996/12/05『リベンジ・コップ/地獄の追跡者』
1996/11/28『ルトガー・ハウアー/処刑脱獄』
1996/11/14『シャイニング(1980)』
1996/11/07『ポリス・アカデミー』
1996/10/30『スキャナーズ3』
1996/10/24『デス・ミッション/怒りの戦場』
1996/10/17『トップガン』
1996/10/10『パーフェクト・ワールド』
1996/10/03『グラマー・エンジェル 危機一発』
1996/09/26『サンダーボルト(1974)』
1996/09/12『ロッキー』
1996/09/05『ハードネス』
1996/08/29『ダーティハリー2』
1996/08/22『ホット・スポット』
1996/08/15『張り込み』
1996/08/08『処刑マニア2/戦慄の殺人リスト』
1996/08/01『キャノンボール2』
1996/07/25『サンタリア 魔界怨霊』
1996/07/18『座頭市(1989)』
1996/07/11『キャット・チェイサー』
1996/07/04『処刑ライダー』
1996/06/27『狼よさらば・地獄のリベンジャー/デス・ウィッシュ5』
1996/06/20『冷たい月を抱く女』
1996/06/13『パニック・イン・ホスピタル/緊急病棟・医師たちの戦場』(ドク・ソルジャー/白い戦場)
1996/05/30『ペンタグラム/悪魔の烙印』
1996/05/23『処刑教室・地獄のターミネーター/クラス・オブ・1999-II』
1996/05/16『シールズ/栄光の戦士たち』
1996/05/09『ダーク・エンジェル(1990)』
1996/05/02『侵略者/官能の甘い罠』
1996/04/25『殺人核弾頭キングコブラ』
1996/04/18『シカゴ・コネクション/夢みて走れ』
1996/04/11『刑事物語3 潮騒の詩』
1996/04/04『プリズン・エンジェル/狙われた監獄の美女』
1996/03/28『ダーティハリー』
1996/03/21『マスターズ/超空の覇者』
1996/03/14『マニアックコップ3/復讐の炎』
1996/03/07『ブルージーン・コップ』
1996/02/29『黄色いリボン』
1996/02/22『L.A.大捜査線/狼たちの街』
1996/02/15『タイトロープ』
1996/02/01『マクベイン』
1996/01/25『エマニエル夫人』
1996/01/18『キング・オブ・ハーレー』
1996/01/11『ファイヤーフォックス』
1996/01/04『ポリスアカデミー5/マイアミ特別勤務』
1994/12/29『薄化粧』
1994/12/22『狙われた女スパイ/地獄の逃避行』
1994/12/15『荒野の用心棒』
1994/12/08『ダーティ・キラー/地獄の暗殺マシーン』
1994/12/01『デルタ・フォース』
1994/11/24『ロードハウス/孤独の街』
1994/11/17『ウォッチャーズ/第3生命体』
1994/11/10『ナイト・エンジェル/地獄へ誘う魔性の女』
1994/11/03『夜の大捜査線/霧のストレンジャー』
1994/10/20『ブラック・シンジケート/美人女医・禁断の罠』
1994/10/13『ポセイドン・アドベンチャー』
1994/10/06『ダメージ(1992)』
1994/09/29『クレオパトラ(1963)』
1994/09/22『ゴッドファーザー』
1994/09/08『ハードウェア』
1994/09/01『カウボーイ・コップ/マンハッタン大追跡』
1994/08/25『地獄のシスター』
1994/08/18『イット/恐怖の殺人ターゲット・復讐の悪魔』
1994/08/11『フォエバー・フレンズ』
1994/08/04『ゾンビコップ』
1994/07/28『コクーン2/遥かなる地球』
1994/07/21『ブロンド・ターゲット/美人検事VS戦慄の殺人コップ』
1994/07/14『ドラッグ・コネクション/レイプ殺人・復讐の狼』
1994/07/07『コマンド5』
1994/06/30『セクシー・バンパイア/真紅に濡れた牙』
1994/06/23『ビッグ・ファイター』
1994/06/16『F/X2 イリュージョンの逆転』
1994/06/09『ハウリング III』
1994/06/02『スーパーマグナム』
1994/05/26『バックマン家の人々』
1994/05/19『レディ・プリズナー/地獄の美女収容所』
1994/05/12『キックボクサー2』
1994/05/05『リオ・ブラボー』
1994/04/28『濹東綺譚(1992)』
1994/04/21『ミッドナイト・スナイパー/死体なき殺人』
1994/04/14『レッドブル』
1994/04/07『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間』
1994/03/31『マッドマックス/サンダードーム』
1994/03/24『ローリング・サンダー』
1994/03/17『女刑事キャグニー&レイシー』(パイロット版)
1994/03/10『愛は霧のかなたに』
1994/03/03『大脱走』(後編)
1994/02/24『大脱走』(前編)
1994/02/17『殺したい女』
1994/02/10『大いなる西部』
1994/02/03『脱獄プリズナー・戦慄の殺人逃亡者』
1994/01/27『刑事ゲーブル/マフィアの標的』
1994/01/20『リベンジ(1990)』
1994/01/13『エルミネーター』(エリミネーターズ)
1994/01/06『トッツィー』
【ありがとう】木曜洋画劇場CM詰め合わせ【お疲れ様でした】ニコニコ動画で視聴 ..
制作陣の映画に対する愛や知識の深さが垣間見え
面白すぎる語彙力も冴えわたった
しかし、これらは氷山の一角に過ぎない…!
木曜洋画劇場の素晴らしいCMはまだまだ存在する!!
次回の木曜洋画特集を待て!!
original manga, fantasy, different world / 「木曜洋画劇場のノリで突き進む
1993/12/30『利休』
1993/12/23『OK牧場の決斗』
1993/12/16『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2』
1993/12/09『地獄の殺人救急車/狙われた金髪の美女』
1993/12/02『ダーティ・コマンドー/地獄の要塞』
1993/11/25『リーサル・ウェポン』
1993/11/18『女囚地獄・白い肌への異常な密室』
1993/11/11『リベンジャー(1979)』
1993/11/04『メタルブルー』
1993/10/21『ブラドッグ/地獄のヒーロー3』
1993/10/14『デッド・カーム/死の航海・狙われた人妻』
1993/10/07『真夜中のラブコール/テレフォンセックス殺人事件』
1993/09/23『十戒』
1993/09/16『デリンジャー(1973)』
1993/09/09『ザ・トレイン』
1993/09/02『ロックアップ』
1993/08/26『殺人マシーン/デストロイヤー』
1993/08/19『アマゾネス・コマンドー』
1993/08/12『狙われた柔肌・官能のシザース/氷の誘惑』
1993/08/05『デイワン~衝撃・悪夢の選択』
1993/07/22『ライオンハート』
1993/07/15『バニシング・コップVS恐怖の麻薬組織』
1993/07/08『スキャナーズ2』
1993/07/01『聖戦(1990)』
1993/06/24『地獄のデンジャーコップ/復讐バトル』
1993/06/17『戦慄のレッド・ボーダー/暗殺への報酬』
1993/06/10『キラー・クロコダイル/密林に潜む巨大ワニの恐怖』
1993/06/03『コクーン』
1993/05/27『ハスラー2』
1993/05/20『Q&A』(殺人調書Q&A)
1993/05/13『ドミノ・ターゲット』
1993/05/06『華麗なる殺人/死ぬには美しすぎて』
1993/04/29『エンジェル・コマンド』
1993/04/22『灼熱の女~危険な誘惑』
1993/04/15『シコふんじゃった。』
1993/04/08『アラモ(1960)』
1993/04/01『ナイト・アイズ/危険な肉体』
1993/03/18『秋刀魚の味』
1993/03/11『アリゲーター2』
1993/03/04『デルタフォース3』
1993/02/25『動乱』
1993/02/18『人類滅亡かUFOか 恐怖・謎の細菌病棟』
1993/02/11『地獄の女アンドロイド』
1993/02/04『血と砂(1989)』
1993/01/28『地獄の爆走戦士・復讐の殺人マシーン』
1993/01/21『聖戦(1990)』
1993/01/14『ハートに火をつけて』
1993/01/07『アマゾンの秘宝(1984)』
忘れもしない中学時代、木曜洋画劇場で洋画を初めて見た作品がこの映画で刑事と ..
木曜洋画劇場はアクションやSFだけでなくホラー映画も放映していた
しかし、ホラー映画でも面白おかしく、コミカルに紹介してしまうのが木曜洋画劇場だ
ホラー映画の怪人を代表する二人が夢の対決となる作品だが
木曜洋画劇場は1900回放映記念の際に、闘魂祭り第一弾として放映した
と、解釈する語彙力とセンスは脱帽してしまう
鋼と書いて、アイツと読ませるなんて、木曜洋画劇場くらいですよ!!
1992/12/31『イン・ベッド・ウィズ・マドンナ』
1992/12/24『北の螢』
1992/12/17『スーパーコップ90』
1992/12/10『地獄の殺人救急車/狙われた金髪の美女』
1992/12/03『対決(1989)』
1992/11/26『JFK暗殺/真実に迫った男たち』
1992/11/19『アマゾネス・プリズン』
1992/11/12『エイリアン・ウォーズ』(新・宇宙戦争)
1992/11/05『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2』
1992/10/29『カンザス/カンザス経由→N.Y.行き』
1992/10/22『秘められた好奇心/柔肌に燃える愛の罠』
1992/10/15『チャイナホワイト』
1992/10/08『ザ・コップ』
1992/10/01『復讐するは我にあり』
1992/09/17『疑惑の銃弾・ボストンの怪』
1992/09/10『ブラックライダー』
1992/09/03『エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター 最後の反撃』
1992/08/27『屋根裏部屋の花たち』
1992/08/20『女囚地獄・白い肌への異常な密室』
1992/08/13『大日本帝国 第2部・愛は波濤をこえて』(後編)
1992/08/06『大日本帝国 第1部・シンガポールへの道』(前編)
1992/07/30『タワーリング・インフェルノ』
1992/07/23『逃亡者(1990)』
1992/07/16『ガントレット』
1992/07/09『ドラキュラ(1979)』
1992/07/02『オフサイド7』
1992/06/25『スペースインベーダー』
1992/06/18『シェイクダウン(1988)』
1992/06/11『地獄のリベンジャーコップ』
1992/06/04『ベッドルーム・アイズ(1989)』
1992/05/28『アラン・ドロン/私刑警察』
1992/05/21『蒲田行進曲』
1992/05/14『戦争の犬たち』
1992/05/07『スーパーマン4/最強の敵』
1992/04/30『荒野の七人』
1992/04/23『窓・ベッドルームの女』
1992/04/16『丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!』
1992/04/09『暴力教室'88』
1992/04/02『エマニュエル』
1992/03/26『未知との遭遇 特別篇』
1992/03/19『恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』
1992/03/05『特攻サンダーボルト作戦』
1992/02/27『プリズン・エンジェル/女囚たちの夜』
1992/02/20『ベッドルーム・アイズ(1984)』
1992/02/13『デルタ・フォース・コマンド』
1992/02/06『戦場(1989)』
1992/01/30『地獄のスペクター・呪われた聖櫃』
1992/01/23『ストローカーエース』
1992/01/16『ファイナル・オプション』
1992/01/09『ビッグ・ビジネス』
映画「ヴァンパイア 最後の聖戦」 木曜洋画劇場でお馴染みB級映画!!
そして遂には地上波放映の予告だけでなく
ネット限定だが映画『エクスペンダブルズ2』の第二弾予告として
木曜洋画劇場の『ノック・オフ』をオマージュした予告が公式から公開されていた!
木曜洋画劇場で放映1996:『パラダイスアレイ』放映@サンテレビ1997:『デイライト』がドイツ、スロベニ.
1991/12/26『遥かなる山の呼び声』
1991/12/19『プランサー』
1991/12/12『バトル・ファイター』
1991/12/05『トラ・トラ・トラ!』
1991/11/28『男は死んで血を流せ』
1991/11/21『ハンバーガー・ヒル』
1991/11/14『地獄のデビル・トラック』
1991/11/07『スーパーコップ90』
1991/10/31『ターザン ニューヨークへ行く』
1991/10/24『ランバダ/青春に燃えて』
1991/10/17『アマデウス・ミステリー/悲劇の天才』(くたばれアマデウス!)
1991/10/10『サイゴン』
1991/10/03『八甲田山』
1991/09/26『遠すぎた橋』
1991/09/19『アマゾネス・コマンドー/復讐の美女軍団』
1991/09/12『リップスティック』
1991/09/05『地獄のテロリスト/殺戮の街』
1991/08/29『ブルーベルベット』
1991/08/22『13日の金曜日 PART6/ジェイソンは生きていた!』
1991/08/15『ナイトブレーカー・地獄からの告白』
1991/08/08『ハードカバー/黒衣の使者』
1991/08/01『蒼い牙』
1991/07/25『少林寺拳道』(続・少林寺三十六房)
1991/07/18『エルム街の悪夢5/ザ・ドリーム・チャイルド』
1991/07/11『レッド・スパイダー/娼婦の罠』
1991/07/04『ドリーム・スケープ/悪夢の殺人鬼』
1991/06/27『ダーティ・プリズン/女囚サバイバル』
1991/06/20『エクスタミネーター』
1991/06/13『パニック・イン・スタジアム』
1991/06/06『キックボクサー(1989)』
1991/05/30『炎のエクスタミネーター・非情の黙示録』
1991/05/23『ダーティファイター/燃えよ鉄拳』
1991/05/16『スキャンダル(1976)』
1991/05/09『地獄のコマンド』
1991/05/02『眼下の敵』
1991/04/25『モーニングアフター』
1991/04/18『地獄のバスターズ』
1991/04/04『ロサンゼルス大地震』
1991/03/28『スカーフェイス』(20:00~22:48までの延長枠放送)
1991/03/21『ファンシイダンス』
1991/03/07『死にゆく者への祈り』
1991/02/28『レディドール・青い欲望』(続・禁断のインモラル/悦楽に身を焦がす女たち)
1991/02/21『アイズ(1978)』
1991/02/14『シークレット・ウエポン/死の標的』
1991/02/07『燃えよドラゴン』
1991/01/31『天城越え(1983)』
1991/01/24『バカルー博士の超次元アドベンチャー』
1991/01/17『火龍(1987)』
1991/01/10『ガンバス』
1991/01/03『エル・ドラド(1966)』(21:00~23:40までの延長枠放送)
地上波各局に洋画劇場が並んでいた頃なら、例えば「今週の木曜洋画は ..
作品自体に優劣を付ける訳ではないが
シュワちゃんやスタローンは、ゴールデン洋画劇場や日曜洋画劇場の出現率が高い
理由としては製作された映画が世界的にも話題のヒット作ばかりで
先に大きなテレビ局が放送権を手にする事が多いからだ
二人に比べれば、ヴァンダムはそちらでは放映されることが少なめで
もっぱら木曜洋画劇場で初放映と言った感じだ
しかし、テレ東の制作側は妥協でヴァンダム作品を放映しているわけではなく
愛を持って放映しているのは予告編の凝りっぷりからもわかる事だろう
さらに木曜洋画劇場の派生とも言える番組『午後のロードショー』ではなんと
制作側の愛が無ければ成立しない企画が行われてる