スピンが少なすぎた場合はエアロジェットMAXの方を検討しましょう。
みなさんこんにちは!
ちょっと久しぶりの投稿になりますが、ゴルフだけはちゃんと行ってるはーしーです。
2019年も何だかんだと60ラウンド近くプレーし、やっとアベレージが90を切れたので、2020年も同じくらいできればなー……と思っております。
さて、今回は「コブラのススメ」と題しまして、なんで使わない? こんなにイイのに! という魅力を私の偏見をふんだんに交えてお届けします。
コブラゴルフ(cobra)/ドライバーの口コミ評価(2ページ目)
ゴルフクラブとして日本ではあまり馴染みのないコブラ。
その歴史? を少々。
1973年オーストラリアからアメリカン・ドリームを求めてやってきたトム・クロー氏によってコブラブランドが立ち上げられました。
80年代から90年代にキャロウェイやテーラーメードと肩を並べるくらい急成長したものの、製品の失策やマーケティングの失敗によって衰退してしまい、アクシネットに買収され傘下に入ることでブランドイメージを一新して復活を遂げます。
そしてコブラは2010年3月にスポーツ用品のプーマに売却されます。
元々コブラは若者向けスポーツブランドであったため、それにマッチしたプーマの下で徐々にシェアを広げていきます。
そこに近年ではリッキー・ファウラーやブライソン・デシャンボー、レキシー・トンプソンに代表される世界のトッププロが登場し、アメリカを中心に人気となりました。
……しかし残念ながら日本では名前は知っていても、使っている人をあまり見ませんね。
・まずは「安い!」
最新モデルでも3万円でドライバーが買えちゃうのはコブラくらい。アイアンセットも5万円台から購入できます。
もっと言うなら中古になるとさらにお手頃。2~3年落ちのドライバーなんて運が良ければ中古ショップで1万円以下で入手可能ですよ!
・そして「飛ぶ!」
5万、6万もする誰もが知っているメーカーのドライバーと飛距離は変わらない! むしろ飛ぶ!?
価格対飛距離のコスパは最強クラスです。
現行とは行かなくても、マークダウンしたKING F8やF7、F6でも十分やさしくて飛距離も十分通用します。
かく言う私もセカンドセットでKING F6+を使用中ですが、一発の飛距離はKING F9を上回ります。
・しかも「やさしい」!
ツアーモデルでなければ基本的に他のメーカーに引けを取らない十分なやさしさ・寛容性があり、オフセンターにヒットしても結構飛びます。
特に国内仕様として売られている製品は日本人向けにシャフトの仕様やヘッドの重さが調整されていますので初心者にも安心デス。
・被らない!
ラウンド当日の朝、自分のキャディバッグが載ったカートへ行ったら4人とも同じメーカーのドライバーだった、なんてことは100%ありません!
むしろ同じだったらうれしくなっちゃうくらいレア。
・カッコイイ!
私見ですが、見た目カッコイイです。
それ以外でも飲み会や仕事中のゴルフの話題で「クラブは何使ってるの?」って聞かれて「コブラです」って答える自分が最高にカッコイイ(笑)。
Cobra MAX ドライバー(コブラ)の評価を見る・評価する
赤〇がF-MAXドライバー、青〇がKING F9ドライバーです!
シャフトが少しやわらかかったので、軽めに振りましたが、飛距離はあまり変わっていません!
F-MAXドライバーはボールが打ち出される角度が高く、バックスピン量も少し多いので、楽にボールが上がってくれます!
KING F9ドライバーは、F-MAXに比べると、かなりバックスピン量が少なく、力を入れて振ったら飛ぶだろうなーという印象です。
ゴルフをこれから始める方やゴルフを始めたばかりの方は≪芯に当たりにくい≫≪ボールが上がりにくい≫という方が多いので、F-MAXのほうが扱いやすいと思います(´▽`)
コブラと言えば「バフラー レイル」。
2010年に発売された今や名器と言われるユーティリティーの「バフラー レイル H」、フェアウェイウッドの「バフラー レイル F」から採用されたソールに走る2本のレールがまさにソレ。
「レイル・テクノロジー」と銘打たれ、ダフりを軽減しつつ芝と接触する面積を少なくして抜けを良くしよう、と考えられたソール形状です。
これが大ヒット!
この「レイル・テクノロジー」はその抜けの良さでディボット跡やベアグラウンド、はたまたバンカーからでもガンガン打って行けちゃうという機能で、当時、トンデモクラブになりました。
そして現在でも最新モデルKING F9シリーズのフェアウェイウッドとユーティリティーのソールには2本のレールが鎮座している訳です。
試しにヘッドを芝の上に置き、飛球線方向にヘッドを滑らすとスムーズに動きますが、前後(飛球線方向とは直角)方向に動かそうとしてもかなりの抵抗になってほとんど動かせません。
これこそが「レイル・テクノロジー」の恩恵です。
人工芝からの試打じゃ絶対分からないので、ぜひ芝の上から打ってほしいものですね♪
【ゴルフ初心者におすすめ!】コブラ F-MAXクラブセットを試打!
2024年のゴルフクラブテストで注目の「コブラ」モデルを厳選。飛距離と「正確性」を重視したクラブが揃い、ミスショットにも対応。
コブラは、他メーカーの開発陣にも一目置かれるクラブメーカー。独創的で、個性豊かなクラブを作ることで知られています。一般論にとらわれない目線で開発されるクラブは、高性能かつ明確な個性を持つモデルばかり。今回の「ダークスピード」シリーズも明確な個性を持っており、その個性がハマるゴルファーには、びっくりするほどの結果をもたらしてくれるはずです。
【試打評価】コブラKING TOURアイアン(2023)|打感・操作性・顔
2024年『ドライバーテスト』で、コブラのドライバーで最も評価が高かったのは「Darkspeed LS(ダークスピードLS)」で、37モデル中8位にランクイン。
Cobra darkspeed max ドライバーの概要
cobra darkspeed max ドライバーは、cobraの革新技術を駆使して、特に飛距離性能とスピードアップを追求したモデルです。
ヘッドスピードを高め、飛距離を最大化することを目的に開発され、スイングの軽さと弾道の安定性が求められるゴルファーにとって理想的な選択肢となっています。
スピードとパワーが融合したこのドライバーは、初心者から上級者まで幅広いプレーヤーに対応する設計が特徴です。
2.
コブラの2024年モデルのドライバー3種「ダークスピード MAX」「ダークスピード X」「ダークスピード LS」の試打レビュー。
コブラ ダークスピードLSフェアウェイウッド をじっくりと試打しました。 ボールにコンタクトしやすくて、出球の方向がブレません。 狭いホールでも風に負けない強い弾道で安心して攻められます。 評判 […]
ゴルフについて2:18 新作ドライバー評価3:35 過去作ドライバー評価7:25 ドライバー以外の評価 ..
「ダークスピード」シリーズのドライバーに搭載されるテクノロジーは主に3つ。まずは、ボディ全体を滑らかなシェイプにすることで空力性能を高めた「エアロダイナミックシェイピング」。次に、フェースすぐ裏の下側内部に、フェースに密着させることなくウェイトを配置することによって、ヘッド剛性に干渉せず低重心化を実現させた「パワーブリッジ・ウェイティング」。最後に、フェースを15分割し、それぞれのエリアの反発やミスへの寛容性を、AIによってシミュレーションして設計された「パワーシェル AI H.O.T フェース」です。
最新クラブ打ち比べ❗️ コブラ『DARK SPEED』のドライバー・ウッド・ユーティリティを実際に打ってみます!
どうですか?
使わない理由がないでしょう? 試したくなったでしょう?
安くて、良く飛んで、やさしくて、被らないしカッコイイ。
理想のクラブだと思うのですがね~。
最新モデルじゃなくても、中古ならどれもかなりお手頃な価格で見つけることができますので、まずは「おひとつ」いかがでしょうか?
もちろん初心者の方でも十分使えるモデルばかり。
きっとコブラ使いの立派な「コブラー」になること請け合いです(笑)。
ゴルフアカデミーは、北海道札幌市中央区にゴルフスタジオ構え、マンツーマンのゴルフレッスンを中心にゴルフ合宿や動画ゴルフ ..
ひよっこゴルファーと申します。
バーナスも近づきドライバーがアンダースペックになってきたので
買い替えを検討しています。
そこで近くのゴルフ○に行ったらこのドライバーが気になりはじめました。
あまり人気のないクラブなのか書き込み等も少ないのでご使用されている方
ご意見をお聞きしたいと思い書き込みしました。
宜しくお願いします。
DR スリクソンWR 11.5° (R)カーボン純正
FW マグレガーNV-NX 5W (SR)カーボン純正
UT U4(22)バーナーレスキュー09(S)NS950GH
IR バーナー09 ♯5~P (S) NS950GH
AW X FORGED 48°NS950GH
AW SW ノーブランド 52° 56°
PT ホワイトホットツアー
身長170㎝ 体重100㎏ HS43~44(ドライバー時)
Share your videos with friends, family, and the world.
こんにちは! マイゴルフクラブです(´▽`)
先日、「新製品の試打クラブ入ってきてないかなー」とヴィクトリアゴルフに行ったところ、≪コブラ F-MAX≫というドライバーを見つけました!
その時点では「コブラの新製品?」と思いながら、≪KING F9≫というドライバーと比較のデータを取っていたのですが、≪ボールが上がりやすい・つかまりやすい・芯が広い≫やさしさの3拍子が揃った良いドライバーだなーと思っていました。
試打しているところに、店員さんが来て、
店員さん「マイゴルフクラブさん、そのクラブどうですか?」
私「めちゃくちゃやさしくて、良いクラブですね(´▽`)」
店員さん「なんとこのクラブ……クラブセットなんですよ!!」
私「えーっ!?」
店員さん「ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティー、アイアン6本、パター、キャディーバッグ全部込みで9万円でお釣りが返ってくるんです!!」
私「えーっ!?」
という感じでした(笑)。
後半、私が「えーっ!?」としか言ってなかったのは、それくらい衝撃だったからです!
試打データも載せているので、ぜひ見てみてください(´▽`)
ワンレングスクラブの特徴や試打の感想を語っていただきました。 ワンレングス設定のクラブについて
デザインと構造
cobra darkspeed max ドライバーは、外観の美しさと機能性を融合させたデザインが特徴です。
ヘッドの形状からフェースの設計に至るまで、スイングのスピードアップをサポートする工夫が施されています。
2.1 空力性能を重視したヘッドデザイン
cobra darkspeed max ドライバーのヘッドは、空気抵抗を最小限に抑えるよう設計されています。
ヘッドの形状によりスイング時の空気抵抗が軽減されることで、ヘッドスピードが向上し、飛距離が伸びる効果があります。
空力デザインは、ヘッドがスムーズに動く感覚を与え、プレーヤーが自然にスイングしやすくなります。
2.2 高反発フェースでボールスピードを最大化
darkspeed max ドライバーのフェースには、最新の高反発素材が採用されています。
インパクト時のボール初速が向上することで、スイングスピードが速くなくても飛距離がしっかりと稼げる設計になっています。
特にミスヒット時でも反発力が維持されるため、飛距離のロスが少なく、安定したパフォーマンスが期待できます。
2.3 カーボンクラウンと軽量化設計
darkspeed max ドライバーは、カーボン素材をクラウン部分に採用し、全体の軽量化を実現しています。
これにより、スイングの振り抜きが良くなり、ヘッドスピードがさらに向上します。
軽量化されたヘッドが重心を低く保つため、打ち出し角が高くなりやすく、飛距離を稼ぎながら安定した高弾道が得られます。
3.
フィリピンのゴルフ場【スービックインターナショナルゴルフクラブ】.
コブラ ダークスピードMAX (マックス)フェアウェイウッド をじっくりと試打しました。 打った弾道を見ると、トップ気味でも球が高い。よくつかまりプッシュは出ません。 ナチュラルにドローが掛かる […]
ゴルフギアの口コミサイト 「間違わないゴルフ用品選び」で楽しいゴルフライフを! HOME · ①米国のクラブメーカー · Cobra.
そして、今年に新しく登場したエアロジェットシリーズもユーザーからの評価がかなり高いです。
CB/MB アイアン」【レビュー企画】 -「スポナビゴルフ ..
Cobra Golf(コブラゴルフ)のドライバーは、デザイン性のよさから若いゴルファーに大人気です。本記事ではコブラのドライバーのおすすめ商品や歴代シリーズの評価・名器・中古について紹介します。また初心者でも扱いやすいモデルや新作も解説するので要チェックです。
最終値下げ【コブラ】キングコブラのフルセット Rフレックス クラブ
COBRA(コブラ)はハーレー用のエキゾーストシステムを製造する南カリフォルニアを拠点とするメーカーです。
”最高のマフラーを作るには良い材料と設備だけでは不十分。情熱、革新、才能、刺激的なworkforceが必要だ。”と唱えており、数あるエキゾーストメーカーの中でも屈指の人気を誇る、実にハーレーらしいサウンドを奏でる素晴らしいマフラーを提供するメーカーです。
エアクリーナーやシーシーバー、ラゲッジ周りのアイテムもとても評価が高いアイテムが多いことも魅力の一つです。
【C】人気シリーズで発売後5年以上経過しても市場評価の高いロングセラーシャフトなど。 ..
新クラブは大体全部買って試すのですがこのドライバーと出会ったことで奇跡的に2年間くらい買い替えせずにいます。
最新モデルも一度は買ってますがこれが最良でした(私にとっては)
クラブチャンピオン3連覇目(6回目)ですが、これを使い始めた直近2回は余裕を持って勝てています。
ティーショットの不安が無いからですです。
競技は7000ヤードを超えるので、飛ばしたいけど曲げたくないと思いますが
このヘッドとシャフトの組み合わせは、まさに飛ぶのに曲がらないです。
フェードでもバカッ飛びするのでコントロールして、2打目を良い位置に運べます。
コブラは広告も少ないし、有名メーカーに見劣りするように感じるかもしれませんが、使わないのはもったいないです。