◆◆ コブラ AMP CELL PRO FORGED KBS TOUR 90 Sフレックス ◆◆ 6#-Pw 5本セット


……………………………………………………………………………
コブラ AMP フォージドアイアン+KBS TOUR C-TAPER 115 R+
………………………………………………………………………
…——————————–DATA—————————–
長さ37.75nch/重さ419.5g/バランスD3/振動数322cpm/センターフレックス値7.66/リアルロフト26度/ライ角64度
———————————————————————


コブラゴルフ/AMP/AMP CELL PRO アイアンの口コミ評価

モーダス105Xにリシャフトしたら振り抜き感がアップしてさらに良くなりました。
見た目もサテンで構えた時に集中力を邪魔しません。
フェースの四色の飾りはオレンジに塗り替えたところ、周りからの評判も上々で気に入ってます。
見た目や各種レビューサイトが言っているような難しさはなく、特にこれといった癖もない素直で易しいアイアンだと思います。
大きなヘッドが苦手な方には最高だと思います。

そんなコブラだけど、中古ショップに買取に持って行くと、悲しくなるぐらい買取価格が安い。今回のAMP CELL PROドライバーは、GDOのHOTLIST一斉試打で、すごく気に入ったのでジーパーズで購入、25000円だった。ヘッドが4色あって、日本仕様には白があるのに、なぜか米国仕様には白が無い。ホントは白が欲しか
ったが、ソールが白いグレーをチョイス。AMP CELLドライバーでも良かったのだが、PROの方が顔がよかったので、PROを購入。PROに入っている、KUROKAGEという三菱レイヨンのシャフトにも興味があったからという理由もある。

【クチコミ・評価】AMP CELL PRO アイアン(コブラゴルフ)

セルヘッドテクノロジーによって、ヘッドの重量配分を最適化。慣性モーメントを大きくして、ミスヒットの傾向を番手毎の設計に反映した番手別設計アイアン。やさしさに加え、飛距離性能も追求。4色から選べるカラーバリエーションの豊富さも魅力。

このインプレッションは、2013年2月に書かれたものです
日本でナゼか人気がないブランドがある。アダムスゴルフ、ツアーエッジ、そしてコブラ。どちらも本国アメリカでは人気、特にコブラは、グレッグ・ノーマンがオーナーだった時代もあって、かなりの人気ブランドだった。アクシネット傘下に入ってからも人気は継続して、タイトリストのセカンドブランド的な位置づけだったが、製品は非常にしっかりしており、僕はとても評価している。

【ギア情報・評価】AMP CELL PRO アイアン(コブラゴルフ)

~y FASYなギアだと、思っています。
シンプルに 且つ 簡単にプレーしたいのならお薦めできるアイアンですねェ^~

搭載されてる機能は、



フェースとボディーの最適な重量配分により、重量最適化を実現し 重心をスィートゾーンの裏に設計する事で、ヘッドの重量配分を最大限に活用し、慣性モーメントを増大しています。
フェースには、Metalwood face-weld construction with E9 Face を施し 爆発的な飛距離と正確性を実現します。
ショット時の打感や感触も、AMP CELL Vibration Dampening システムにより プレーヤーに心地よさを提供してくれます。
また、ミスヒットの傾向を番手毎の設計に反映した「番手別設計アイアン」で
飛びにコントロールを与え、V-Skidソールデザインにより 気持ちよく振り抜けるようになっています。
<<聞いただけで使ってみたくなるようなコメント^>>

デザイン的なところでも、アイアンのバックフェースにカラーリングを施し シルバー・オレンジ・レッド・ブルー
から好きなカラーが選べるようになっています。
<<細部のグリップにも、隠れたお洒落^がチョコッ^と施されてますよ。>>



ゴルフをする上で、周りに少しだけ見栄^を張り、プレーでは結果を重視したい・・・・・と、
心の奥で思ってるそんなあなたに、バチコォ^~ンとマッチするアイアンではないでしょうか。

少しランクを上げたいのなら、Rickie Fowler<リッキー・ファウラー>風の





をリッコメンドォ^^~します。


並行モノは敗戦だったが、試打した日本仕様はシャフトがUSTmamiyaのATTAS4Uの特別カラー(白)が入っていて、かなり感じが違う。ヘッド自体は、スイートエリアが広く、ヘッドスピードが速いけど球が曲がる人に、おすすめなクラブであることは間違いない。上手くロフトを調整すれば、平均的に飛ばせるドライバーになると思う。この敗戦っぷりがちょっと悔しいので、日本仕様を買って敗者復活をしかけるようかな・・なんて考えている。
………………………………………………………………………………
コブラ AMP CELL PROドライバー+KUROKAGE60G(S)
———————————DATA——————————
長さ45inch/重さ325.2g/バランスD5/振動数262cpm/センター
フレックス値4.72/表示ロフト10.5度/リアルロフト10.25度/フェース角-3.75度
——————————————————————-

AMP CELL PRO アイアンセット(コブラ)の評価を見る・評価する

さて顔と打感の良さが定評のコブラのフォージドアイアンだが、ちょっと気になるのはバンスが少なめなこと、PINGのアイアンのしっかりバンスの安心感に慣れているので、コースでは少し気を使うが日本人好みとも言える。やさしすぎない、むずかしすぎないアイアンというのも日本人好みだろう。

長所:
ドライバーと同じく、インパクトで勝手にフェースがまっすぐに当たってしまう感じがするぐらい、安定して芯に当てやすい。見た目以上に安心感があり、球をすごく拾ってくれるのでボールも上がる。とにかくミスに非常に強く、やさしいアイアン。
短所:
これでライ角が調整できたら完璧なのだけど・・・というぐらい。コブラはアイアンに限らずとてもいいクラブを作っているのに、日本では何故かイマイチ人気が出ないブランド力が残念。


コブラ amp cell pro アイアン(ゴルフ)の中古品・新品・未使用品一覧

すると見たことのないアイアンが・・。コブラのAMPフォージドアイアンは日本未発売。日本で売っているAMPアイアンはもちろん試打したけど、ステンレス鋳造なのでライ調整が出来無いのが唯一にして最大の難点。このフォージドアイアンはもちろんライ角調整ができる。そしてヘッドの大きさや構えた感じ、顔がタイトリストの人気モデルAP2にソックリ。

コブラAMP CELL PRO アイアンセット4〜PW クラブ

PROCB(NS1030)からの買い換えです。PROCBには不満はなかったのですが、新溝ではないことが引っかかっており買い換えました。PROCBからの買い換えであれば取り扱いに問題は出ません。重量感はNS1030よりMODUS3の方が重いと思うのですがヘッド重量はAMPの方が軽い感じを受けます。飛距離に関しては当然反発力の低いAMPの方がオフセンター時は厳しいです。が、PROCBと比較するとさほど差はないように思えます。むしろ直進性についてはAMPの方がパワー感がないだけ上で、巻き込み振り遅れに対してもPROCB以下の反応です。当方巻き込みが多いのですが、PROCBより曲がりが少ないので助かります。飛距離に関しては落ちることを想定していましたが新溝の分棒球っぽく飛んでいきます。トップしたら確実にオーバーします。スピン量は確実に減っているのでしっかり上げられないと止まらないのでひと番手下げて手前からの攻めが増えそうです。当方コブラーですが、S9-1PROとのマッチングはよいと思います。20軟鉄は感触最高です。

コブラ amp cell proのオススメショップはここだ

それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラ KING MBアイアン(2023)についてレビューしていきます。

コブラ amp cell アイアンを買う前にチェックしたい口コミ情報

このインプレッションは、2012年5月に書かれたものです。
新橋パトロールとは、僕のゴルフトレンド定点観測コースの新橋編。ゴルフパラダイスやゴルフエフォート、JYPERSなど定期的に見ないと落ち着かない。要らないアイアンを断舎離するために、ゴルフパラダイスで査定してもらう。この待ち時間に交差点を渡りJYPERSでいろいろ物色。

【試打評価】コブラKING TOURアイアン(2023)|打感・操作性・顔

今回はコブラ2023年モデルのアイアン、「KING TOURアイアン(2023年モデル)」の試打評価です。

コブラ AMP CELL アイアン 6本セット [ランバックスAMP CELL フレックス:SR] ..

人気!の コブラ AMP Cell プロ アイアンは、
ロングアイアンには、(Dual Cavity Back)
ミドルアイアンには、正確なショットが期待できる(Single Cavity Back)
ショートアイアンには、コントロール性と技ありショットに長けた(Muscle Back)

コブラHPで調べてみると#4~#6まではデュアルキャビティ? #7~#8がシングルキャビティ、#9、PWがフルマッスルバックとありましたが

それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラKING TOURアイアン(2023)についてレビューしていきます。

の組合せで状況に合ったヘッド形状設定! · Amp_cell_pro2

リッキー・ファウラーで、お馴染みの プーマ コブラゴルフ
から2013年モデル AMP Cell PRO アイアン 今超人気!です。

Cobra AMP Cell Pro Iron Review

ヨネックスのアイアンも感触は非常に良いですが、コブラも引けをとらない完成度でした。

The Club Report – Cobra AMP Cell Pro Irons

打感も極上で、これ以上ないフィーリングを実現していると感じました。コブラもこれほどのアイアンを作れるんだなと関心しています。