やはり所ジョージさんと言えばシェルビー・コブラ! ACコブラ427


;;


市場で見掛けるトランザムの多くは値段が「Ask」になっていて、お店に確認しないと正確な価格は分かりません(涙)


ですが、所ジョージさんの愛車と同じ第2世代の前期モデル('70~'72くらい)で、くらい


元々ベースのので希少価値の高い車の1台です。

よりストック(吊し)に近い状態で、ようです。


455cinエンジンであれば7,500ccのエンジン

その後の維持費も考えるとかなり勇気にいる買い物になることは間違いなさそうですね(


世田谷ベース 所さんのファミリーコブラ 希少 プロモデラー製作!1/24 完成品.






1971年にはエンジンが大幅にパワーアップ




所ジョージさんの愛車も恐らくこの455エンジンに換装されているものと思われます。


その後サイドビューはそのままにした、と呼ばれるモデルに変更!




アメリカ大陸を横断する公道自動車レースの映画「トランザム7000」にも使用され、私も含めて日本でも多くのファンが居る1台です^^


1982年には第3世代へと進化し、ヨーロッパを意識した専念されたボデー形状に変わり、ヘッドライトも格納式のリトラクタブルヘッドライトが採用されています。




第3世代は1992年まで生産され、1993年には第4世代と言われるよりモダンなスタイルになり

ラインナップから姿を消すことになりました。


オイルショックの影響や環境問題への意識の高まりもあり、第3世代や第4世代のファイアーバードトランザムは、外観こそスポーティでヨーロッパナイズされた洗練された形状でしたが、第2世代までのような荒々しさがなくなりました。








最後に、現在でも多くのファンが居るトランザムの中古車相場ですが、程度のいい玉数が減っていることや、根強いファンが多いこともあり、かなりいいお値段が付いているようです(




スポンサードリンク














それでは、このポンティアック・ファイアーバードトランザムとはどんな車なのか、オリジナルモデルの歴史などにも触れながら確認したいと思います。




そのポンティアックが生産、販売していたという車名の車です。


更に、という車です。


日本でいうと、ルノーグループの中に日産というブランドがあり、日産が生産、販売するスカイラインという車種の中に、最もホットなGT-Rというモデルがあるといった感じですね^^


Trans Am(トランザム)という名前は、アメリカのSCCA (Sports Car Club of America)という団体が主催する市販車ベースのレース「Trans-American Sedan Championship」から取られた名称です。


トランザムが誕生したのは

2ドアのクーペボディにオリジナル(ファイアーバード)よりパワフルな6.6Lの400cinラムエアエンジンを搭載し、足回りもスポーティに固めたファイアーバードのハイパフォーマンスモデルとして産声を上げました。


第1世代と呼ばれる'69年式は、この1年間だけに生産された貴重なモデルで、サイドビューはドアウインドゥの後ろ、リアピラーに三角窓があるクーペスタイルでした。




続いて翌年1970年にはスタイルを大きく変更した第2世代のトランザムへと生まれ変わります。

所ジョージさんの愛車でもある'70年式モデルは、基本的にエンジンは'69年式と同じ400cinの370馬力を誇るラムエアエンジンを搭載!

しかしボディースタイルは大きく変わり、'69年式のようなリアピラーの三角窓は廃止されました。




また'69年式では丸目4灯のヘッドライトでしたが、第2世代となった'70年式モデルからは丸目2灯のヘッドライトに変更されています。


第2世代と呼ばれるトランザムは1970年から1981年まで様々なマイナーチェンジを受けながら息の長いスタイルとして愛されました。


このサイドビューは兄弟車のシボレーカマロと同様で、カマロ共々旧車ファンにはお馴染みのデザインと言ってもいいのではないでしょうか

私が個人的に所さんのコレクションで一番好きだったACコブラ427と入れ替える形で所ファミリーに仲間入りしたトランザム(

仕様変更しました。レカロです。シートレールはコブラ用をそのまま加工しました。感想は、もう1ノッチ後方に下がってくれれば超楽やのに!コブラ、シート自体は小さ...

;;


所ジョージさんが現在所有しているトランザムは

1969年から生産・販売された2代目の一番最初のモデル!







きれいなブルーメタリックの外装とボンネットのホワイトラインが眩しい仕上がり^^


本来'70年式トランザムは400cinエンジンのはずですが、所さんがボンネット上のパワーバルジのサイドに手書きで「455」と書かれているので、

ACコブラや所ジョージさんのオデッセイに、ボンネットからルーフにかけて白色のラインが引かれていますよね。それを行う方法を教えてください。

久しぶりの投稿です。プラモデルの台数が増えてきました初めてのアメリカ車コブラは本当にかっこいい10台目の車はフェラーリのF40です

『ライトニング LIGHTNING vol81 2001年 ACコブラ スニーカー 所ジョージ 世田谷ベース デイトナ バイク 時計 LEVI'S マッスルカー 』はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)でrq-JW35pOGA2TiXから出品され、1の入札を集めて4月 20日 22時 59分に落札されました。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。岐阜県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークションでした。

シェルビーコブラに魅了されました!! 武田真治のSHINJI TAKEDA•389K ..

以前コブラ借りることに成功した時の写真と動画を…。いや、格好いいなぁ。ちなみにこれ、コンテンポラリーのレプリカだそうです。結構古い年式なので、触媒無いしウ...

ACコブラや所ジョージさんのオデッセイに、
ボンネットからルーフにかけて白色のラインが引かれていますよね。
それを行う方法を教えてください。
カッティングシートのような物か、塗装になると思いますが、
塗装ですと下地処理が大変そうです。オールペンになるのでしょうか。
カッティングシートの場合はネットにある専門店で扱っているのでしょうか?その場合型合わせがどうなるか知りたいです。


【所さんのコブラ・カスタム・プロジェクト Vol.1】 全塗装?!カラー ..

ファミリーコブラというのは、タレントの所ジョージさんが、自身が購入したオデッセイをACコブラのイメージでカスタムしたもの。

シェルビーコブラ専門 BUZZ GALLERY TOKYO|シェルビーコブラ・ACコブラ,スーパー ..

昨日は久しぶりのコブラとコラボ😊パンテーラも久しぶりでした😆カッコいい🎶としぞうさんのアウディ、やっと見れました❗️カッコ良すぎ🎶REMUSのマフラー、超...

今回はリアル稼ぐ粋人である所 ジョージさんの愛車でもあり 度々世田谷 ..

こんばんはっ♪所ジョージが乗ってるカッコいいコブラ🚗💨YouTube蛇女コブラ🚗コブラのオーナーさんは女性👧

その後もコブラは進化を続け、究極のコブラと呼ばれたのが、フォード製427ciエンジンを搭載した本モデル、ACコブラ427である。 ..

シェルビーコブラとは、イギリスのACカーズ製の車体を使用したアメリカ製のレーシングカーです。アメリカンテイストの代表格と言ってよいほどのカリスマ性が、多くのドライバーを魅了し続けています。

所ジョージのセンスには、毎回、脱帽ものです。会話も好きな人には ..

『アオシマ 1/24 オデッセイ 所さんのファミリーコブラ 世田谷ベース 所ジョージ ( 新品美品 )』はセカイモンで3c228a50f9から出品され、160の入札を集めて02月06日 4時 52分に、5780円で落札されました。即決価格は5780円でした。決済方法はに対応。青森県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。

ホットウィール 1/64 クラシックコブラ 所ジョージ世田谷ベースのサムネイル ..

所ジョージさんは大の車好きで、国内外を問わずコレクションしているということについてご紹介してきました。
彼が初めて所有した車で、燃費・コストパフォーマンスに優れているトヨタ自動車「コロナ」、アメリカのスポーツカーのシェルビー自動車「シェルビー・コブラ」、4シーターで居住性を重視したスポーツカーのフェラーリ「612スカリエッティ」とお話してきましたが、これらは所ジョージさんがこれまでに所有していた車の一部にすぎません。しかしこれだけでも、所ジョージさんがどれほど車を愛しているかが伝わってくるかと思います。車を展示するイベントや、ガレージを紹介するテレビ番組も長く続けており、車は所ジョージさんにとって仕事と趣味を両立させる欠かせない物なんですね。

コブラに関するカスタム・ドレスアップ情報[178]件 (2ページ目)

シェルビー・コブラ?ACコブラ?2012年の渋谷ヒカリエ『所ジョージ勝手にモーターショー』にて。↑車名は忘れましたが北野武さん所有の車だったと記憶してます...

レビュー ホットウィール シェルビー コブラ 427 S/C

シェルビー・コブラはレーサーであるシェルビーがACカーズ社に製造を依頼したアメリカのスポーツカーです。ACカーズは1970年代に倒産しましたが、シェルビーが商標権を獲得し、シェルビー・コブラの生産は続けられています。
所ジョージさんが持つSC4000番台は2000年頃まで生産されており、中古価格は最低でも1,500万円ほどとなっています。さらに、個人輸入によってオリジナルの改造が施されているため、改造費だけでもさらに1,000万はかかります。そんなスケールも価格も大きい、所ジョージさんの愛車ですが、なんと現在ではあっさり手放してポンティアック・トランザムという高級車を新たに購入しています。庶民からすれば信じられない話ですよね。

Daytona 2007年4月号 所ジョージ · トランプ ダイナファミリー凡用 TSE-012 ..

シェルビー・コブラ?ACコブラ?2012年の渋谷ヒカリエ『所ジョージ勝手にモーターショー』にて。↑車名は忘れましたが北野武さん所有の車だったと記憶してます...