ミラミックス1:トレチノイン(処方薬)0.5の割合で混ぜ、肌に馴染ませます。
高濃度ハイドロキノンとトレチノイン(最強ビタミンA)を用いた根本から肌を生まれ変わらせる治療改善を主な目的とした12~18週間のコース。ゼオスキンの中でも最もアクティブなスキンコンディショニングプログラム。
トレチノイン追加購入0.05% 30g :5,500円(再診の方は再診料含む)
【ご使用方法】
毎日、夜のみトレチノインと混ぜて顔全体に塗布します。
※医師から処方されたトレチノイン(0.05~0.1%)を併用
・1~2プッシュ(0.5~1g)を手に取り
顔全体に塗布します。
ミラミックス:シミやくすみを防ぎ、ハリのあるお肌へ
*トレチノインと併用
トレチノインは連続使用により、徐々に効果が減弱する特徴を有する.
ゼオスキンの主成分となるビタミンAやビタミンA誘導体は、お肌のターンオーバーを促す力があります。特にセラピューティックで使用するトレチノインは、ターンオーバーを促進させる力がとても強く、使い始めた頃はお肌が反応して赤みや皮むけといった症状が起きます。(ダウンタイムが起きる分効果の高いことを「侵襲性が高い」とも言います。)
・高濃度ハイドロキノンとトレチノイン(最強ビタミンA)を用いた根本から肌を生まれ変わらせる治療改善を主な目的とした7~12週間のコースです。
シミなどの治療に用いられる、・ハイドロキノンクリーム5%・トレチノイン(0.05%, 0.1%)
ただしキレイな肌状態をキープする為には、ゼオスキンを一気にやめるのではなくトレチノインを徐々に減らし肌を慣らすことも大切です。
ゼオスキン製品はレチノールやトレチノインなどのビタミンAの成分が配合されているため、使用開始時は一時的に炎症や皮剥けの副作用が生じます。
しかし、A反応の症状は1ヶ月程度で治まりますが、医師に処方された使用量や頻度を守らなければ症状を悪化させてしまうかもしれません。
また使用する順序によっては、成分が過剰に反応し副作用を引き起こす可能性もあります。
長期的な肌トラブルや異常を感じた場合は、使用を中止し迷わず医師に相談しましょう。
ARナイトリペアは、ミラミックスと混ぜることで、ムラなく均一に塗ることができます。
トレチノインを使用すると、顔の一般的なシミの場合であれば、比較的早い段階(2カ月程度)で効果を実感される方も多いようです。
濃いシミや肝斑、体のシミなどの場合はもう少し時間がかかるかもしれませんが、ターンオーバーが活発に繰り返されることで徐々に薄く目立たなくなります。
というわけで、当院では『リッシュブラン』によるトレチノイン療法=皮膚再生プログラムを選びました。
トレチノインは治療目的、レチノールは美容目的で使用されるイメージです。
上記でご紹介したトレチノインとハイドロキノンも美肌にとって大事な有効成分なのですが、この2つの成分が入っているとダウンタイムが出る治療となり、皮むけや赤み、乾燥が酷くなる場合もございます。
しっかりとした効果が出るよう、毎回お肌を丁寧に診察し、もちろんダウンタイムが心配な方には不使用の製品もおすすめいたします。
お一人おひとりの希望や反応を確認しながら丁寧に調整し、細やかなアドバイスを心がけていますのでご安心ください。
ゼオスキンやエンビロンなどの化粧品に含まれるレチノールと、トレチノインの違いについては以下の通りです。 ..
「トレチノイン療法気になるけど、金額が・・・なかなか手が出せない・・・」という方も多いのではないでしょうか?
ハイドロキノントレチノイン療法とゼオスキンの違いはなんでしょうか?
基本コースは、GSR(Getting Skin Ready)とも呼ばれており、お肌の状態をさまざまなコースに耐えられるように準備するための基本的な組み合わせのコースです。赤みや皮剥けが心配な方、ゼオスキン初心者の方などにおすすめです。トレチノインが含まれていないため、ダウンタイムが極めて少ないのが特徴です。
他のメーカーの化粧品と違い、ゼオスキンには、ハイドロキノン ..
トレチノイン療法中はトレチノインに対する肌の反応として赤みや乾燥感、皮むけなどが一時的に生じるのですが、日本人向けに開発されているだけあって、その反応が軽い。お仕事しながらでも使いやすいです。
トレチノインとレチノールの違い; トレチノインとは; ゼオスキンプログラム ..
セラピューティックプログラムでは肌悩みを根本から改善するために、肌への刺激が出やすい製品も使用します。そのため、赤みや痒み、皮むけなどの副作用が出ることがあります。
具体的には「スキンブライセラム」や「Wテクスチャーリペア」など、高濃度レチノールが配合されたものを使用することによって起こります。また、セラピューティックプログラムではハイドロキノンが配合された「ミラミックス」という製品にトレチノインを混ぜて使用するため、高濃度のビタミンAによって皮むけが強く起こる場合があります。
ゼオスキンのハイドロキノンは、トレチノインやグリコール酸と併用することでメラニンを均一化し色くらの改善、肌トーンを整える効果があります。
ニキビ治療、と調べると「イソトレチノイン」という薬が検索結果に出てきたことはありませんか? イソトレチノインはレチノイン酸の一種(…
ゼオスキンには4種類のスキンケアプログラムがあり、そのうちの一つである『セラピューティック』は、ハイドロキノンやトレチノイン ..
アトピー性皮膚炎など慢性的な皮膚炎症状を認める場合は、治療域濃度のトレチノイン塗布によって生じる皮膚炎症状によって、症状の悪化を来たすことが多いため注意を要する.
医師が治療目的として処方する成分(ハイドロキノン、レチノール、トレチノイン ..
その1.『リッシュブラン』は日本人の肌向けに開発された国産トレチノイン療法である
1-1.トレチノイン:肌の生まれ変わりを促進し美肌へ導く成分 · 1-2.ハイドロキノン:強力な美白効果をもつ成分.
トレチノインを初めて使用される方と何度か使用された方では反応が違い、皮むけしない方もいらっしゃいます。トレチノインを使用しても全く皮が剥けない場合、濃度が低い・適正量ではない、または使用頻度が少ない可能性があります。
4%ハイドロキノン配合でくすみを抑える力をサポートし、肌の色調を美しく整えます。 ミラミックス(美容クリーム)
当院では『リッシュブラン』というトレチノイン療法を導入しております。
ビタミンAが入っている点では、エンビロンと似ていますが、ゼオスキンはハイドロキノンも合わせて使うことが特徴です。 ..
部位
顔全体
年代
40代女性
施術回数
セラピューティック プログラム 1クール
所要金額
セラピューティック1クール
¥75,480(税込)
※トレチノイン18週分料金含む
症例についての詳細
セラピューティックプログラムは、治療する前の肌を整えるプロセスから、美しく健やかな肌へと導くスキンケアプログラムです。
こちらの患者様は、頬の全体のシミ、毛穴の開きにお悩みでした。
セラピューティックプログラムを1クール18週間続けられて、シミが改善され、毛穴も引き締まりました。
施術の副作用(リスク)
セラピューティックの場合は赤み・皮むけ乾燥を感じることがあります。
レチノールと同じビタミンAですが、トレチノインはより高い効果が期待できる処方薬のため、使用には医師の診断が必要です。 ハイドロキノン
トレチノインとは、ビタミンA(レチノール)の誘導体であり、生理活性はビタミンAの約100倍で、シミやシワを改善します。
トレチノインは、誰でも血液中にごく微量流れていて、アレルギー反応を起こすことはありません。
トレチノインは米国ではシワやニキビの治療薬としてFDAに認可されており、皮膚の若返り薬として多く使用されています。
セラピューティックプログラムでは、ハイドロキノンをトレチノインと併せ ..
余分な皮脂や汚れを取る事で皮むけしやすくなるので先ずはオイルコントロール(エクスフォリエーティングクレンザー、エクスフォリエーティングポリッシュ)をし難しい様ならトレチノインの濃度や量の調整を医師と相談します。
皮むけしないからといって肌質改善がみられない訳ではありませんのでご安心ください。
ゼオスキン|ハイドロキノンやビタミンC配合の製品について徹底解説
※トレチノイン(処方薬)併用のため、妊娠中及び授乳中の方は使用できません。
※ハイドロキノンの長期使用は白抜け(白斑)、色素沈着が起こり、紫外線にもデリケートになります。
※セラピュー中、皮むけが気になる時は3~4日もしくは1週間前からトレチノインの使用を止め保湿する事で皮むけは止まります。
※混ぜる割合で反応の強さもかなり違いがあります。
※3~4週に1回は経過診察を受けていただきます。
ゼオスキン|MIKIクリニック豊中駅前|豊中駅すぐの美容皮膚科
ゼオスキンヘルスについてまとめ ゼオスキンとは、ゼオスキンヘルス(ZO_Skin Health)の略称で、アメリカ ビバリーヒルズの皮膚科医である、 Dr.ゼインオバジ(ZEIN OBAGI)が約20年前より開発・研究を重ねてきたオバジニューダームシステムというクリニック専用商品を引き継いでできた美容医療商品です。加齢や日光によってダメージをうけた肌は、表面のケアだけでは本来の肌を取り戻す事はできないため、肌の細胞機能や再生サイクルそのものを改善させ、トラブルやダメージのない健康でみずみずしい肌へと回復させること…それが、「スキン・ヘルス・レストレーション理論」です。
この理論に基づいて「オバジニューダームシステム」は作られました。
その理論を引き継いで、新たに開発されたものが「ZO SKIN HEALTH」です。肌のターンオーバーを正常化し、バリア機能を改善させます。
肌のキメが整い滑らかなシルク肌に。慢性的な乾燥が改善され、保湿剤が不要になります。シミの原因となるメラニンの生成を抑え、シミ・肝斑にアプローチし、明るく透明感のある肌へ導きます。過剰な皮脂分泌を抑え、水分と油分のバランスを整えニキビ・毛穴の開きにアプローチします。コラーゲンを生成する線維芽細胞を活性化させ、シワ・たるみにアプローチします。使用方法には5つの基本プログラムがあります。
通常はスタンダードコースで行いますが、個人のニーズやライフスタイルに合わせてカスタマイズできます。
このプログラム終了後はメンテナンスプログラムがあり、改善された皮膚を維持することができます。このプログラムでは、皮膚は3段階(反応期、耐久期、完成期)の期間を経て美しさを取り戻します。
6週間を1サイクルとして、3スキンサイクルの18週間で健康な皮膚に生まれ変わります。最初の6週間の反応期、特に赤みや角質の剥離などの副反応が強く出る2週間目までが、少しがんばりどころです。
それは肌が健康に生まれ変わるためには必要な反応であり、良くなるための通過するプロセスと考えてください。
また、反応が強い人ほど、結果が良い傾向にあります。
医師が一人一人の肌の状態、反応の程度を見ながら、プログラムを組んでいきます。シミ、肝斑、くすみが軽減します。シミ、くすみが気になるがダウンタイムがNGの方へお勧めしております。レチノール配合のデイリーPDとボトックス類似成分配合のGファクターセラムで、肌のハリやリフトアップを促し、小ジワを改善させます。クリームクレンジングです。
シミ取り前の準備期間にもお使いいただいており、肌を優しく清潔にキープし様々なスキンケア製品の効果をひきだすための準備を整えてくれる効果があります。
色素沈着・お肌の炎症を抑える効果もあります。pHを調整して肌を落ち着かせる化粧水です。
美容液を肌へ効率よく浸透させるための不純物を取り除き、弱ったお肌のpHバランスを整えます。
まるで化粧水のように当院では患者様にお使いいただいており、使いやすい化粧品です。
ただし、人によっては刺激が少し強い場合もあり、こちらも医師やスタッフの指導のもとでお使いいただければと思います。シミやくすみを防ぐ美容クリームです。
最も使用するアイテムです。4%ハイドロキノン配合でくすみを抑えるサポートをします。
レーザーではとりきれなかったシミやレーザー後の色素沈着を早期に薄くすることができます。しみやくすみにアプローチし明るく透明感の肌を目指します。
ミラミンとは異なりハイドロキノンを配合しておらず、ハイドロキノンに刺激のある方でも使用できます。
ジグルコシル没食子酸、カンゾウ根エキス、ダイズエキスを配合し、澄み渡る透明感へ肌を導きます。ビタミンC10%(アスコルビン酸)をパウダー状で配合。
メラニンの生成を抑えます。コエンザイムQ10、ビタミンEが酸化からお肌を守ります。肌の保護と補正を行う美容クリームです。
抗酸化成分であるレチノールを配合。
外部の刺激や乾燥、紫外線、酸化ダメージなどから肌を保護し、潤いを満たす事でキメの整ったハリのあるお肌へ導きます。
傷ついたDNAの修復をし、損傷を防ぎます。ハリ、リフトアップを促し、小じわを改善する究極のエイジングクリームです。
植物由来の肝細胞、ZPRO(セリシンプロテイン)と加水分解セシリンの複合体を配合。
シンエイクとGファクターでコラーゲン、エラスチンの産生をしっかり後押しします。弾みつづける美しい肌へ。リフティング美容ジェル誕生。
肌をすっきりと引き締め、なめらかなハリのある若々しい肌印象へ導きます。
口元・フェイスラインのたるみが気になり、輪郭がはっきりしなくなってきた方におすすめです。ハイドロキノン配合。医師処方薬(トレチノイン)と併用することで、明るくハリのある肌へ導きます。
医師処方薬のクリームと併用することにより、効果的に浸透し、明るくムラのない整った肌へと導きます。肌の代謝・色むら・ハリに着目。肌のハリと代謝・くすみにアプローチし、ストレスに負けない肌へ導きます。
オレオソーム化したレチノールが1%で配合され、コラーゲン産生を刺激し、くすみにもアプローチし、明るく滑らかな肌に!レチノールを含むアクティブビタミンA美容クリーム。
整肌成分のレチノールを配合し肌の衰えがちな兆候を未然に防ぎます。
レチノールの働きがハリのある肌へと導き、肌の代謝力をサポート。
肌の気になる細かいシワを減らす働き、色調や肌質を整えます。
シワや肌触りを回復させるクリームとして、顔の細いシワや線の発生を抑えつつ、肌のきめ・肌のハリ・肌の色合いを目に見える形で改善させる働きをサポートします。
高濃度ビタミンAが 表皮および真皮の刺激と再生に役立ちます。紫外線や空調による乾燥、外的環境の影響で、肌は本来の修復機能を妨げれ、ごわつき、疲れてくすんだ印象になります。
ボディエマルジョンは柔らかくふっくらとした弾力と透明感のある輝きを目指したボディ用クリームです。天然ミネラルのサンスクリーンで複合的に広範囲のUVA/UVBから肌を保護します。
また可視光線の中で最もエネルギーが高く、早期老化や、くすみの進行を早めるとされるHEV(ブルーライト)からも肌を保護します。紫外線・ブルーライト・近赤外線から肌を保護し、美容成分が肌にハリを与えます。
顔用日焼け止めと化粧用下地がひとつで2役のサンスクリーン。
天然メラニン・二酸化チタン・酸化亜鉛を配合し、広範囲のUVA/UVB/HEVから保護します。
ベースは滑らかで、メークアップ化粧品の下地としてもご使用いただけます。ビタミンAは本来のあるべきお肌や、保湿しなくても潤いのあるトラブルのない赤ちゃんのようなお肌にするのに必要な成分です。
しかしビタミンAは太陽光を浴びることによって毎日減少しているので、毎日のスキンケアでビタミンAを取り入れることが大切です。
ゼオスキンはダウンタイムがしっかり出るという点で手を出しにくい方も多くおられますが、その分効果もとてもあります。
また、ゼオスキンの良いところはセラピューティックという治療法だけではなく、ダウンタイムを抑えた治療法もあるという点です。
ニーズやライフスタイルに合わせた使い方をして、美しく健やかな肌へと導くスキンケアを目指しましょう。