しかしコブラのスリップオンマフラーとフルエキゾーストの中身は全くの別物です。


色々マフラーを見ているのですが、
2014年式〜というのが多く、
このブログに乗っているRUSHのマフラーは私の2012年式のxl1200xでも対応可能な物でしょうか。


ハーレーといえばマフラーからドコドコと体に伝わってくるあの重低音!

ブログを拝見させていただき、私もxl1200xに乗っています。
マフラーで私も悩んでおりました。
私のハーレーは2012年式なのですが、
SAWA様のハーレーは何年式でしょうか?

コメントありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
質問の方ですが、私のハーレー xl1200xは2013年式になります。
おそらく私の着けているRUSHのマフラーは相馬様のハーレーにも使用できると思われます。むしろ、2014年式以降のxl1200xから少し構造が違うので(ガスケット等の位置)私が着けているマフラーは難しいと思います。
参考になれば嬉しいです。

バリバリ系が好みならバンス&ハインズ3インチスリップオンマフラーになります! 低音は低音でもクロームワークスとコブラじゃ違うでしょ! ..

今回紹介した「RUSHマフラー」は念願のハーレーを手に入れて「マフラー何にしよう?」「ハーレーらしい重低音が欲しい」って方にオススメしたいマフラーです。

その点、社外マフラーだと車検の度に純正マフラーに交換しなければならないのがデメリットですが車検対応の合法マフラーに比べると自分が求めているハーレーらしい重低音マフラーの選択肢が多く、比較的安価で手に入れやすい。

ハーレーダビッドソン XL883N マフラーの口コミ・評価・レビュー

ただ,そういったハーレーらしい重低音を求め、尚且つ車検対応マフラーといった高性能マフラーだと、かなり値段が高く数十万以上のモノがほとんど。

確かに車検対応の合法マフラーをつけていれば車検時にスムーズに通せて楽であるし、最近では音量を何段階かに調整できる高性能な合法マフラーも販売されています。

初回点検が終わりましたのでマフラーをコブラのスリップオンマフラーに交換していきます素人が汗かきながら交換してみましたぜひ見てみてください!

今は排ガス規制や騒音規制などで車検対応マフラーをつけて走ることが主流になりつつありますが、やっぱり車検対応マフラーは車検対応なだけあって求めているドコドコ感を感じにくいことがほとんど。

車体は2017年モデルのスポーツスター Iron 883で、マフラーはCOBRA SHORT 909です。
マフラー交換ビフォアア フターで、純正マフラー音とコブラのマフラー音の聞き比べができる動画です。

18秒から純正マフラー音がはじまります。
49秒から コブラのマフラー音を聞くことができます。1分38秒でアクセルを軽く回してくれます。


クチコミ・レビューなど豊富な情報を掲載。バイク用マフラー 04 スポーツスター コブラを比較・検討するなら価格.comへ。

車体は2015年式Dyna Switchback FLDで、マフラーはコブラスピードスターにクワイエットバッフル使用です。

音を抑えたい方に参考になるマフラー音動画になっています。
ハーレーを1周してくれたり、マフラーの近くに行ってくれたりしているので、いろいろな角度からマフラーを見たり、マフラー音を聞いたいできます。

COBRA マフラー | COBRA製のマフラー取り揃えています。 ハーレー ..

さんのハーレー純正マフラーVSコブラマフラーの音比較動画になります。
動画内で使用されているマフラーは、スポーツスター2014年以降用のCOBRARace-Pro tips Slip-Onマフラーです。

開始8秒から日本標準仕様のマフラー音がはじまります。
38秒からはCOBRAレースプロチップ3インチ スリップオンのマフラー音で、
1分18秒からはコブラのマフラーで60km/h走行時のマフラー音を聞くことができます。

コブラ 3インチ スリップオンマフラー 2004-2020 スポーツスター

車体は2011年式のDyna Street Bobで、マフラーはコブラのスピードスター909になります。

1分20秒からエンジンスタートです。
ノーマルマフラーからコブラマフラーに交換した動画で、 22秒からバッフルなしで42秒からバッフルありのマフラー音を聞くことができます。

クチコミ・レビューなど豊富な情報を掲載。バイク用マフラー コブラ スポーツスターを比較・検討するなら価格.comへ。

ハーレーダビッドソン スポーツスター用のコブラ(COBRA) のマフラー音を集めました!

マフラー音を視聴できる機会は少ないので、これからカスタム予定の方の参考になりましたら嬉しいです。

スポーツスターにオススメ! 「フルエキゾースト」とは? コブラ ..

車体は2002年式Dyna low riderで、マフラーはコブラのPowrPro HPマフラーになります。 低めの太い音で迫力もあります。

11秒からエンジンスタートで、途中で回転数を下げてくれたり、アクセルを回してくれます。

音量はバッフルなしで10で例えると8くらいで重低音でバリバリ感少なくドコドコ重低音!だからハーレーらしい目を引く音です!

車体は、2017年式Dyna Fat Bobの Laguna Orangeで、マフラーはコブラの3インチ RPTスリップオンマフラーです。

57秒からエンジンスタートします。
アイドリング中、アクセルを回している時、走行時の3種類のマフラー音を機構ことができるためとても参考になる動画です。

18年製フォーティーエイトスペシャルに取り付けましたがバリバリ音が無く低音がよく響き音量もたいへん満足取り付けは苦労しました。

ハーレーダビッドソン ダイナ用の人気のコブラ(COBRA) のマフラー音を集めました!
視聴できる機会がすくないので、自分好みのマフラーが見つかるかも!

コンパクトにまとめるならショートやビッグラディウスもありですが、シーシーバーと組み合わせる事で車体が ..

2017年以降の車両はガスケットが外れない場合がありますので、その際はを合わせて購入して下さい。

【マフラー比較】COBRA最強説!!マフラーソムリエおすすめはコレ!! · Comments60.

このが出るのは、コブラの「スリップオンマフラー」なので、コブラの

コブラのマフラーなど

大阪にあるハーレーカスタムのTRIJYA(トライジャ)さんのYouTube動画になります。チェンネル名は、です。

車体は2016年式 XL スポーツスター で、はっきりと記載はなかったのですが、マフラーはCOBRA 3inck SLIPONマフラーだと思います。

マフラーのデザインを細部まで見ることができて、いろいろな角度からマフラー音を聞くことができる動画です。