孤独な Silhouette 動き出せばそれは まぎれもなく ヤツさ




稼働で良くなったのは肩です。
肩が広くなったので腕をだいぶ自然に前に突き出せるようになりました。






サイコガンを構えてポーズをとるのが多いですね。やっぱ。



目線のおかげで表情がかなり変わってきます。








「これが俺の返事だっ」



「だがもういなくなった」




たまにはリボルバーも



回し蹴りもお手の物。





「やめとけ」



タバコを吸ってるだけなのに絵になる男。
そりゃ喫煙したくなる気もわかる。



ここならかっこ良くならないだろう
と思ったけど上手く影がついたから上の写真よりもカッコイイな・・・。




ベッドシーン。




夢の共演




貴重なタバコキャラ
ライターがなかったので重宝されることでせう。




宇宙の賞金稼ぎと。片手が銃だったり共通点は多いです。

コブラヒロインは死ぬ法則が多いけどこの娘なら大丈夫そう。



ヒューッ!見ろよ!ヤツの筋肉を!まるでハガネみてぇだ!





影を出してみたバージョン。




照明を上手く使うとパッケージ写真のようにシャウトが目立つ写真に。
金髪はごまかせなかった。





そんなわけでfigmaコブラでした。

顔がパッケージよりアレじゃないか。と声が多いようですが、そこはやはりコブラ。動かすと気にならなくなります。
なぜかと言えば、このコブラは今までのfigmaの中で1,2を争う可動範囲の広さです。

表情が一種類しかないのも不満にある方がいるかもしれませんが、コブラの余裕のある表情がしっかり再現されていますし、眼球可動もあるので一種類で意外と十分だったりします。


コブラシリーズはレディは確定ですし、クリスタルボーイも参考に上がってた様子。
いろいろなキャラと並んでもなぜか違和感のないキャラになったので、シリアスでもハードボイルドでもネタとしても使えるこのfigmaコブラ。
お金に余裕のある方はぜひ手にとってみてください


特撮の歌の話じゃないけど洋楽の歌詞の和訳読んでも全然ピンと来ないよね

ココでは、アナタのお気に入りの歌詞のフレーズを募集しています。
下記の投稿フォームに必要事項を記入の上、アナタの「熱い想い」を添えてドシドシ送って下さい。

ココでは、アナタのお気に入りの歌詞のフレーズを募集しています。
下記の投稿フォームに必要事項を記入の上、アナタの「熱い想い」を添えてドシドシ送って下さい。

コーブラーふふふふーん(ここの英語をいつまで経っても覚えない






サイコガンの先端に取り付けるタイプのエフェクト。




ストレートタイプと湾曲タイプ。




なんだ遅いじゃないか ずいぶん待ったぜ!

コブラ関連の付属品は終わり!



レディへと戻ります。



上段左から握り、平手、持ち手。
下段左が開き、右がしゃがみポーズ用のハンドパーツ(可動軸なし)となります。

それより付属してくる持ち手には何を持たせれば…? タートル号の操縦桿くらいしか...
ハッ!もしやタートル号のコックピット内を再現したDX版的なディスプレイベースが発売されるとかかー? (重妄想)
頑張れ浅井さん!(原型師)




アーマロイドはここにいる




体のラインが綺麗です。







より自然なポーズが再現できるよう、別パーツとして付属されたshift:body
エロいケツだ。




レディ本体の上半身と専用のハンドパーツを装着。




ボディの光沢がエロラインを強調!




コブラと。
設定ではコブラよりも身長が高い(らしい)レディですが、figmaでは再現されておらずコブラと比較すると身長はだいぶ低め。

- Wikipediaより -
レディはハイヒールを履いていないため、2人を同じ身長にするとバランスがとれず、すごく小さく見えてしまうとの理由から

し、知らなかった…




担げます。
レディとどちらが重いのかは知りませんが、故障したエアバイクも平然とした顔で担いでしまうコブラにはこのくらい朝飯前か。
コブラに対抗できる担ぎ師は恐らくキリコ・キュービィーくらい。








まさにエロカッコいいというやつです。
可動フィギュアシリーズでありながら、固定ボディを付属させてしまうあたりに造形美へ対するこだわり・追求を感じます。
アクションフィギュアにディスプレイ用の固定下半身を付属させるケースは、過去に別メーカーでもありましたが、
この半固定モデルへの換装システムは今後、各メーカーでも取り入れていってもらいたい!

昨今のフィギュア価格の高騰を踏まえると、そう簡単にいかないのかもしれません。
また、固定パーツを付属することで値段が上がるくらいなら… と、否定的な意見もあるかもしれません。
が!個人的には今回のレディ (しゃがみ) のような印象的なポーズを持ったキャラにはどんどん採用してほしいと思います。

【記事リンク】 ・

寺沢武一ファンのみなさまへ(訃報)

漫画家・寺沢武一は2023年9月8日に永眠しました。

3度の脳腫瘍の手術を経ても、コブラその人のような生命力で生き抜いてきた寺沢武一でしたが、今回は本人も不意打ちを食らってしまったのでしょう。心筋梗塞でした。…

コーブラーふふふふーん(ここの英語をいつまで経っても覚えない)

取り上げた3つのセリフ以外にもコブラにはクールで洒落た名セリフが多い。なかでもX(旧ツイッター)を中心に見かけるのが、保安官ジェフとの会話を置き換えた「知らんのか」パロディだ。元ネタは短編『リターンコブラ』で、盛大なドンパチがひと段落した後、「あと2時間で夜が明ける」と語るコブラにジェフが「(それで)どうなるのか」と尋ねるシーン。それにコブラは「知らんのか」「日が昇る」と返すのだが、ごく当たり前なことをキメ顔で返答するコブラのこのコマを使い、セリフを変えてパロディが行われるようになった。


2022.11.28 Mon 12:40
「スペースアドベンチャー コブラ」4K特別上映を2週間限定で実施! ファンなら垂涎の特典&復刻パンフレット販売も

『スペースアドベンチャー コブラ』の公開40周年を記念して、12月2日(金)より4K特別上映を2週間限定で実施することが発表された。

『スペースアドベンチャー コブラ』とは、1982年7月に公開され、今もなお色褪せることのないSFアニメーション映画。
賞金稼ぎのジェーンに興味を持ったコブラは、彼女に自分が賞金額700万ビートルの賞金首・コブラであると名乗る。初めこそ信じなかったジェーンだが、本物の海賊コブラだと知ると生き別れた彼女の3つ子の姉妹キャサリンとドミニクを探すため協力を依頼。クリスタルボーイに監禁されているキャサリンの救出に向かうが、クリスタルボーイを愛するキャサリンはジェーンを裏切り…といったストーリー。

<作品詳細>
■公開40周年記念 特別4K上映『スペースアドベンチャー コブラ』

[スタッフ]
原作:寺沢武一
製作:藤岡豊/片山哲生
プロデューサー:池内辰夫
監督:出崎統
脚本:寺沢武一/山崎晴哉
作画監督:杉野昭夫
助監督:竹内啓雄
美術監督:小林七郎
撮影:高橋宏固
編集:鶴渕允寿
録音:加藤敏
音楽:東海林修
音楽プロデューサー:明田川進

主題歌:「デイドリーム・ロマンス」歌:松崎しげる/「ステイ」歌:EVE
作詞:ちあき哲也 作曲:鈴木キサブロー(ビクターレコード)

[声の出演]
コブラ(松崎しげる)/レディ(榊原良子) /
ジェーン(中村晃子)/キャサリン(藤田淑子)/ドミニク(風吹ジュン) /
クリスタルボーイ(睦 五郎)/サンドラ(田島令子)/トポロ(久米 明) ほか

配給:東宝映像事業部

180803コーブラーふふふふーん少ない休みを有効に使うため、今日は展示会のハシゴ。 心斎橋墓場の画廊WESTにてコブラ展を見に行きます

知らんな。コブラも名前しか知らんが、普及版がないからだろうか、見たことないや。事情知らんかね。
石ノ森章太郎なんかはコマ割りの構図が斬新だったけど、真似されたら本人は埋没した、ということらしい

ジャオウドラゴンの変身音が未だにどのへんにYouが入ってるのか聞き取れない
ドラゴニックは歌詞見ても何言ってるかわからない


コブラ; タグ:ヒューッ! タグ:コブラじゃねーか; タグ:水晶 ..

見られたら最後、女のツボというツボは同時多発に刺激され絶頂感が際限なく続くという、一部では恐れられ、一部では歓待される、男根が服着て歩く、あの男ですよ!

今更だけどブレンのOPの歌詞ストレートにスケベだな… 55: パカ娘速報










スペース・コブラなパッケージ。
ちょい暗い。




そしてコブラ本体。
逞しい身体に銀色のサイコガンが眩しい。
赤い胴体には地味にシャウト塗装が。

しかし何度見てもすげぇ全身タイツ。マリオに見えてきた。




顔アップ。
パッケージ写真は上手く陰影をつけていましたが実際はこんなん。金髪がのっぺりしてます。






横顔は普通にイケメン。
とはいえもみあげが顔にくっつきすぎている気がする。




今回の目玉の目線ギミック。
このおかげで表情パーツは一種類ですがかなり表情が変わってきます。
劇画調のコブラだからこそできたギミックですね。




ちなみに葉巻は別パーツ。穴に差し込みます。
葉巻が無いと歯抜け坊やみたいになるので壊さないようにしましょう。
私は壊しました。前から倒れちゃって・・・。






コブラの魅力、サイコガン。
銀色メタリックで高い再現度を誇ります。



付属品一覧。
左腕、サイコガンカバー左腕、ライター、リボルバー式拳銃が付属。
左下の白いのは目線変更用パーツです。
葉巻は2本付属するので一本壊しても安心。2本壊したら泣こう。



ライター。
火が出ている状態です。
これで葉巻を吸うダンディなシーンが再現可能に。



サイコガンと別にリボルバー式拳銃も付属。
でけぇ



腕のさしかえは二の腕取り外し式。
このギミックのおかげで二の腕ロールが入り可動範囲が広まってます。良いことだ。



通常左腕。
左腕も手首は4種類あるのでこの状態でも遊べます。



カバー用左腕を使用するときは砲身を取り外します。




取り外した状態でカバー左腕を被せます。
これでサイコガンを取り出すシーンが再現可能に!
ぶっちゃけレビューブログ用だと思うこのギミック。




身長比較。
さすがというべきか、大型アーツのルルーシュを超えるガタイの良さ。
ヒーローはこうでなくっちゃあな



それではアクションポーズ集。
figmaのくせによく動きます。サムス以上に。



歌詞「コーブラー(ふふふふーん)」のところを 「コーブラー(ドミニクゥ〜)、コーブラー(ドミニクゥ〜)」って歌ってる同級生が居たな

こいつはクセってやつさ。
生身の体の時の習慣が残っていてね。
そう・・・クセってやつだ。

コブラも勿論好きだけど、敢えてクリスタルボーイの一番好きなセリフを挙げてみた。
ご冥福をお祈りいたします。

米4
ヒロシが描いた痕の同人で、主人公がスク水を着ながら左手に
バイブを持っている絵面があって、もう腹抱えて笑ったわ

空耳 正しい歌詞 曲名 作品名 OP・ED等 北海道 不明 ..

コブラの最初のアニメは映画だった。(初上映見に行った老アニオタだ。)スペースコブラって名称はTV版。声優が変更されていても気にならないくらい良かった。またこういうアニメをやってくれないかな~。(ゴルゴ13の映画もいったぞ。当時は暗殺者主人公の話をガキにも見せてくれたよなぁ。モロ出しじゃないがアレしてるシーンとか…。)