プルトンってワノ国そのものなんやろ? 開国すると変形して戦艦になる


てっきり広大なアラバスタの砂漠のどこかに埋まってると思っていたプルトン(←まだ言ってる)が、ワノ国にあるとしたら、なぜ30年近く居座っていたカイドウが見つけられなかったのでしょう。


結局ちゃんとプルトンの在り処は書いてあったの草 ロビンに舐められ過ぎやろ

魚人島編の66巻649話・650話にて、”古代兵器”「ポセイドン」の正体はと判明。
”海王類”と話すことができ、動かす力を持つしらほし姫は、とのこと。
しらほしのような海王類の王は数百年に一度、理由は不明なものの人魚の姿で生まれてくるようで、”空白の100年”に実在したジョイボーイと同じ時代に生きた人魚姫も、しらほしと同じ力を持っていたようです。

ポセイドンの正体はしらほし姫であり、海王類を操る力を持っていました。ギリシャ神話のポセイドンが海の神と呼ばれていることとリンクしていることを考えると、ウラヌスは天候を操るような力を持っていると考えられます。

アラバスタ編とワノ国編との対比を考えるならば、と当てはめられるかもしれません。

ポセイドンは海の神、ウラヌスは天界の盟主、そしてプルトンは冥界の王と呼ばれています。

まず見ていきたいのが、古代兵器プルトンの設計図が話題となった「W7&エニエス・ロビー編」と「ワノ国編」の共通点です。

古代兵器プルトンがアラバスタに存在しないという根拠は以下に考察しています。

個人的に気になる点があってコメントします。
世界政府は世界古代兵器プルトンのことをどこまで知っているんでしょうか。
スパンダムが「古代兵器は我々が手に入れて・・・」みたいなこと言ってましたけど

一発放てば島一つを跡形もなく消し飛ばす威力らしい。プルトンがアラバスタ王国に眠っていると最初から知っていたクロコダイル。世界政府すら知らないのに、どこでだれに聞いたんだろうか?謎である。

も、ワノ国にプルトンがあることを知っていたからだとすると腑に落ちます。

ポセイドンとは、アラバスタの””に書かれていた「プルトン」とは別の、”神”の名を持つ世界最悪の”古代兵器”の一つ。
空島編の32巻301話で初めて作中で言及され、が書かれていました。
また、「こんな物騒なものが今この世に眠り続けているなんて…!!」とのロビンのモノローグから、ポセイドンのありかだけでなく詳細についても書かれていたと思われます。

手配書ではなく、新聞記事にこの写真を載せるのであれば問題ありませんが、政府発行の手配書の写真で目が隠れていたら、手配書の意味を成さないでしょう。


”アラバスタの進むべき路” とは、”古代兵器プルトン” であるビビを守りぬく事なのか。

ここで既にプルトンの情報を掴んでいたクロコダイルが緑牛ぶち倒してプルトンに迫ったらクロコの株爆上がりやで

アラバスタ編とワノ国編のリンクをまとめると下のような図になります。

>>88
ぶっちゃけロビンもアラバスタでポーネグリフ読むまではプルトンあると思ってたんちゃう?
まさかアラバスタに書いてあるのはプルトン置いてある場所やったとは思わんかったろ

プルトンはアラバスタ王国の何処かに眠っている可能性があります。

誰もが認める名君だったネフェルタリ・コブラの死に、ネット上では「ネフェルタリ家に受け継がれてきたものを、しっかりとビビへと受け継ごうとする姿がかっこいい」「本当に素敵な国王だった」と、その死を悲しみながらも称賛する声が多々出ています。1085話のタイトルが「”ネフェルタリ・コブラ死す”」だったため、「実は生きていた」という展開ももうなさそうですが、彼の遺志を継いだビビがどう動くか要注目です。

クロコダイルもプルトンの情報がつかめず手にする事ができませんでした。

ワンピース1053話でやはり、古代兵器プルトンがワノ国に存在していることが判明しました。

そしてアラバスタ王国に危険が及んでその時にプルトンは登場するのでしょうか?

政府は古代兵器・プルトンを手に入れようと動いたけど、最初からアラバスタ王国に眠るの既存のやつ探せばいいじゃん。でもできなかった。というかのだ。

もう一つ議論を呼ぶのが、プルトンがワノ国にあるというネタバラシでしょう。

プルトンを世界政府が使ったなら世界政府が今持ってるはずで、同じ連合国だったアラバスタが持ってるのは特に違和感ないけどな

アラバスタ編では、アラバスタ王国にプルトンが隠されていると踏んだクロコダイルが王国を侵攻。

ウォーターセブンでは、麦わらの一味のフランキーが仲間入りしますが、その時にプルトンの設計図を世界政府のCP9と壮絶な戦いを繰り広げた後、フランキーが燃やしてしまったことになっています。

ワンピース アラバスタ編 #118 王家に伝わる秘密!古代兵器プルトン

ワノ国の藤山の麓にある洞窟の高台の中には、ロード””の一つが存在します。
古代兵器「プルトン」はようで、スキヤキ自身も見た事は無いようです。
また、プルトンを取り出すにはワノ国を囲う壁を取り払う必要があり、つまり「開国」とは国の防御壁を破壊し、するとのこと。

「プルトン」がアラバスタに実在するか定かでないとの答えに、クロコダイルは両 ..

20人の王達が中心になって創造主となり聖地マリージョアに住む事になり、19の王家が天竜人となる。代わりに各国では新たな王族が生まれる。これが現在の世界政府と天竜人である。

動画概要▽ ワノ国終盤でプルトンがワノ国にあることが判明したがなぜクロコダイルはアラバスタにあると思っていたのか!

ポーネグリフに書かれた古代兵器プルトンの情報についてはここでは考察しませんが、であったとすれば、国王コブラの言うようにアラバスタはクロコダイルのものになったと考えられます。

また、アラバスタ編でクローズアップされた“古代兵器プルトン”にまつわる伏線を指摘する意見も。

以上2つの理由から、プルトンはアラバスタ王国の海底に存在すると考えられるのです。

1053話で古代兵器プルトンの所在地がまさかのワノ国にあることが判明しました!!! いつ復活するのか!?開国時に必要なのかなど語ります!

プルトンが悪魔の実を食べた戦艦であるとすると、アラバスタ王国の海底に沈んで眠っていてもおかしくありません。

最初からアラバスタ王国にプルトンが眠ること、ポーネグリフがあることを知ってたわけだ。 ..

古代兵器プルトンについては以前の記事で現在の世界政府を設立した連合国側が空白の100年に使用したのではないかと考察しました。

クロコダイルの弱みとアラバスタ王国の真相【プルトンはどこに…雑談考察】

ビビの国アラバスタ王国は砂漠の国で、地下正殿が存在し「プルトンの在処」を示すポーネグリフが見つかっています。

ワノ国だけではないもう1つのプルトンとは⁉ コブラの発言の矛盾・黒ひげの言動・プルトンと戦艦大和・プルトンと海列車【ワンピ

今週、プルトンがワノ国にあることが判明してみると、ビッグ・マムが「この国にもあるんだろう?」と言っていたのは、古代兵器のことだったのかもしれないと思えます。

また、そんな「ポーネグリフ」の内容を、まだ敵だったロビンと当時の王コブラが、確認するシーンがあります。 ..

そして、ワノ国は「月の人」が最初に降り立った地であるとも考察しているので、ワノ国には古代兵器プルトンの原型となった月の人の宇宙船が残っている可能性があります。

その頃、宮殿では、クロコダイルがコブラに「プルトン」のありかを訊ねていた。 ..

レヴェリーの様子だとコブラはプルトンが世界政府に
不都合だと知ってるみたいですし

古代兵器プルトンはワノ国にある!?カイドウの求める古代兵器を考察

そして、クローバー博士は「空白の100年」自体を世界政府によってもみ消されたと結論づけました。