ブリヂストンの「242CB+ アイアン」は、操作性と寛容性を兼ね備えたアイアンです。


「フェース全体を15のポイントに分割し、AIを駆使してそれぞれのポイントを戦略的な厚さで設計し、フェース全体のより広い範囲で反発性能を高めてボールスピードを最大化させます。そのフェース面積を前作比10%拡大し、その効果をより高めています」(同)

このAIを駆使した【パワーシェル AI H.O.T フェース】は、フェアウェイ&ユーティリティにも共通採用されている。昨年モデルの青・赤・白の派手な『エアロジェット』とうって変わって3モデルとも真っ黒な『DARKSPEED』シリーズ。純正シャフトも色味が抑えられ、ツヤ有りだった前作から、今作はマットなクラウンになり、ソールのカーボンもサテンブラックとなっている。


操作性を重視したいゴルファーにおすすめのアイアンは、以下の6モデルです。

ゴルフクラブとして日本ではあまり馴染みのないコブラ。

その歴史? を少々。

1973年オーストラリアからアメリカン・ドリームを求めてやってきたトム・クロー氏によってコブラブランドが立ち上げられました。

80年代から90年代にキャロウェイやテーラーメードと肩を並べるくらい急成長したものの、製品の失策やマーケティングの失敗によって衰退してしまい、アクシネットに買収され傘下に入ることでブランドイメージを一新して復活を遂げます。

そしてコブラは2010年3月にスポーツ用品のプーマに売却されます。

元々コブラは若者向けスポーツブランドであったため、それにマッチしたプーマの下で徐々にシェアを広げていきます。

そこに近年ではリッキー・ファウラーやブライソン・デシャンボー、レキシー・トンプソンに代表される世界のトッププロが登場し、アメリカを中心に人気となりました。

……しかし残念ながら日本では名前は知っていても、使っている人をあまり見ませんね。

コブラは1973年に設立された歴史あるゴルフメーカーです。G・ノーマンや、I・ポールターといった各時代の著名なプロと契約し、先進的な思想を具現化したクラブとともに独自の存在感を放ち続けています。

飛距離と操作性のバランスが良いおすすめのアイアンは、以下の5モデルです。

・コブラゴルフは、「KING 3D(キング3D)」と「KING Vintage(キングヴィンテージ)」パターに新たなネック形状と新モデルを追加

・まずは「安い!」

最新モデルでも3万円でドライバーが買えちゃうのはコブラくらい。アイアンセットも5万円台から購入できます。

もっと言うなら中古になるとさらにお手頃。2~3年落ちのドライバーなんて運が良ければ中古ショップで1万円以下で入手可能ですよ!

・そして「飛ぶ!」

5万、6万もする誰もが知っているメーカーのドライバーと飛距離は変わらない! むしろ飛ぶ!?

価格対飛距離のコスパは最強クラスです。

現行とは行かなくても、マークダウンしたKING F8やF7、F6でも十分やさしくて飛距離も十分通用します。

かく言う私もセカンドセットでKING F6+を使用中ですが、一発の飛距離はKING F9を上回ります。

・しかも「やさしい」!

ツアーモデルでなければ基本的に他のメーカーに引けを取らない十分なやさしさ・寛容性があり、オフセンターにヒットしても結構飛びます。

特に国内仕様として売られている製品は日本人向けにシャフトの仕様やヘッドの重さが調整されていますので初心者にも安心デス。

・被らない!

ラウンド当日の朝、自分のキャディバッグが載ったカートへ行ったら4人とも同じメーカーのドライバーだった、なんてことは100%ありません!

むしろ同じだったらうれしくなっちゃうくらいレア。

・カッコイイ!

私見ですが、見た目カッコイイです。

それ以外でも飲み会や仕事中のゴルフの話題で「クラブは何使ってるの?」って聞かれて「コブラです」って答える自分が最高にカッコイイ(笑)。

コブラ「ダークスピード」買うならゴルフパートナー。最も空気抵抗を受けない形「流線形」に極限まで近づけた形状でヘッドスピードが加速する.

コブラゴルフは「KING 3D」と「KING Vintage」パターシリーズを拡張する。もちろん、この一文をパターメーカーの「お約束」として聞き流してもいい。実際ほとんどの場合は聞き流しても問題はない。

長年にわたり、私はオデッセイ、ベティナルディ、スコッティ・キャメロン、テーラーメイド、その他多数のパターメーカーについて同じ見解を述べてきた。しかし、コブラゴルフの場合は少し違うようだ。

カテゴリ:【COBRA】コブラ ヴィンテージ パター シリーズ,特集ページ

4月13日(土)から発売されるコブラの最新パターが『3D PRINTED パター』と『VINTAGE パター』だ。コブラらしい革新的なテクノロジーを搭載したパターに仕上がっているようだが、ゴルファーにどんなメリットをもたらしてくれるのか。今回はパッティングに詳しいツアープロコーチ、南秀樹に最新パターをテストしてもらった。

コブラゴルフの米公式サイトで発表された2021年のニューモデル「ラッドスピード」は、ドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッド(ウッド型ユーティリティ)、アイアンと各番手ラインナップ。


フェアウェイゴルフにて取扱いが開始されています。 コブラ DS-ADAPT X ドライバー

コブラのカタログを我らが“歴史家”ジョン・バーバが調べてみても、パターの品揃えは全くと言っていいほど見当たらない。私が覚えているコブラのパターは、コブラゴルフのボックスセットに入っていたブレードとマレットだけだ。

PUMA OUTLET/cobra PUMA GOLF プーマアウトレットストア / コブラプーマゴルフ.

みなさんこんにちは!

ちょっと久しぶりの投稿になりますが、ゴルフだけはちゃんと行ってるはーしーです。

2019年も何だかんだと60ラウンド近くプレーし、やっとアベレージが90を切れたので、2020年も同じくらいできればなー……と思っております。

さて、今回は「コブラのススメ」と題しまして、なんで使わない? こんなにイイのに! という魅力を私の偏見をふんだんに交えてお届けします。

まさに黒船!今年のコブラも文句なしのぶっ飛びドライバー!「#ダークスピード #コブラ #cobra 」【北海道ゴルフ】

コブラと言えば「バフラー レイル」。

2010年に発売された今や名器と言われるユーティリティーの「バフラー レイル H」、フェアウェイウッドの「バフラー レイル F」から採用されたソールに走る2本のレールがまさにソレ。

「レイル・テクノロジー」と銘打たれ、ダフりを軽減しつつ芝と接触する面積を少なくして抜けを良くしよう、と考えられたソール形状です。

これが大ヒット!

この「レイル・テクノロジー」はその抜けの良さでディボット跡やベアグラウンド、はたまたバンカーからでもガンガン打って行けちゃうという機能で、当時、トンデモクラブになりました。

そして現在でも最新モデルKING F9シリーズのフェアウェイウッドとユーティリティーのソールには2本のレールが鎮座している訳です。

試しにヘッドを芝の上に置き、飛球線方向にヘッドを滑らすとスムーズに動きますが、前後(飛球線方向とは直角)方向に動かそうとしてもかなりの抵抗になってほとんど動かせません。

これこそが「レイル・テクノロジー」の恩恵です。

人工芝からの試打じゃ絶対分からないので、ぜひ芝の上から打ってほしいものですね♪

より飛んでそう!「コブラ プロギア PRGR cobra」【北海道ゴルフ】

一般的なゴルファーにコブラのクラブについて聞くと、アスリート向けの割とハードなクラブとの印象を持った方が多いのですが、実はそうではありません。もちろんアスリート向けのモデルやスペックをラインアップしてはいますが、基本的にはミスに強く直進性の高い、いわゆるやさしいモデルが多いんです。このF9ドライバーもそのひとつ。重心距離が長めで重心深度が深いので少々芯を外してもヘッドがブレにくい設計になっています。

【鶴原さん解説】ゴルファー必見!コブラの最新シリーズや人気ウェッジ、ゴルフシューズをお得に買う方法【クーポン情報あり】.

ラッドスピードドライバーのカラーリングはイエローとレッドの2タイプ(画像は米コブラゴルフ公式サイトより)

未使用 COBRA(コブラ) AEROJET エアロジェット Driver ゴルフ ドライバー 2023年 カバー レンチ

コブラの「カッパーシリーズ」は、新作の「KING RF Forged MB(キング リッキー・ファウラー フォージドMB)」、「KING TOUR(キング ツアー)」アイアンと「KING Forged Tec(キング フォージド テック)」アイアンのカッパーバージョンを含めた3モデル!

米コブラゴルフが2021年発売のニューモデル「ラッドスピード」を米国公式サイトで発表した。いったいどのような性能となっているのだろうか?

この事実だけでもコブラの新たなパターがどれほどの期待を抱かせることか。「KING 3D」と「KING Vintage」パターシリーズは、ボックスセットを完成させるために放り込まれるようなパターではない。これらのパターは、コースで、そして市場で競争するために作られているのだ。

Adidas fan · コブラゴルフ KING LTDx アイアン

クラブの重心とウェート位置の距離を離しつつ最適に配置することでより高いボール初速と寛容性、そして低スピン性能が得られる「ラジアルウェイトテクノロジー」が今作のコンセプト(画像は米コブラゴルフ公式サイトより)

コブラゴルフの最新モデル「キング ラッドスピードワンレングスUT」は、長さが同じ“ワンレングスUT”という一風変わったコンセプト。

コブラの「カッパーシリーズ」の多くは、これまでに見たこともないアイアンというわけではない。2年サイクルの一年が経ち、各ブランドが商品の市場における新鮮さをキープするために仕上げのオプションを追加することは良くあること。今回コブラが仕掛けたことも新作の「KING RF Forged MB」を除けば、まさにそうだ。

TV』 コブラ・ダークスピード3タイプを打ち比べ#ゴルじゃんTV #ダークスピード #コブラ #COBRA #DARKSPEED

左が前モデルの『エアロジェット LS』、右が『ダークスピード LS』。カラーリングがガラッと白から黒に一新された。見た目以外にヘッドデータを比較すると、変化した部分と継承されているポイントがあった

キングテック/KING TEC Irons アイアン(2025) · コブラ

創業時から革新的な製品を発表する姿勢を続ける
90年代後半、タイガー・ウッズがプロ転向当初に使用していたことでも知られる「コブラゴルフ」は、2010年「プーマ」と融合したことで、イメージを一新する。売り出し中だったリッキー・ファウラーが好むオレンジをゴルフクラブのカラーに採用するなど、ファッション感度の高さと、既成概念にとらわれない斬新なブランドイメージを構築。“ゴルフの科学者”、ブライソン・デシャンボーとのタッグにより、ワンレングスアイアンや3Dプリント技術を応用したパターなど、画期的なプロダクトを発表している。

キングテック/KING TEC Irons アイアン(2025)5本セット(6I~9、 PW) · コブラ

左からラッドスピード、ラッドスピードXB、ラッドスピードXD(画像は米コブラゴルフ公式サイトより)

検索条件に一致する商品は見つかりませんでした。 再度、条件を変更して検索してください。

コブラ「カッパーシリーズ」の3モデルで新作となるのが「KING RF Forged MB」カッパーだ。ご想像通り、トゥ部分に刻印された「RF」は「リッキー・ファウラー」の略。