フェキソフェナジン服用時にリンゴジュースを飲むと? 腸管からの吸収が促進されてAUCが上昇するため、眠気などの副作用が出やすくなる。…
アレルギーの発症には、ヒスタミンという体内物質が関与しています。このお薬はヒスタミンの受容体をブロックし、その働きをおさえることで アレルギー症状を緩和します。
ビラノアは1日1回服用で、すぐ効果があらわれ1日をとおして効果があります。皮膚科領域では、蕁麻疹に有効性が高く、基本的治療薬として位置付けられます。アトピー性皮膚炎では、かゆみの軽減が期待できます。花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎、ダニやハウスダストで起こる通年性アレルギー性鼻炎などにも有効です。
官能試験による各種フェキソフェナジンドライシロップ製剤間の味の評価
2020年12月10日にビラノアOD錠20mgが発売されました。当院でも取り扱っております。味はライム風味です。
ODとは『Oral disintegration』のことで『口腔内崩壊錠』を意味します。水なしでも口の中でさっと溶けて服用できるのがメリットです。もちろん水と一緒に服用することも可能で、効果は通常の錠剤と同等です。
発売に当たり口腔内崩壊時間を評価していますが、口の中でとけるのにかかる時間は平均で11.35秒となっています。水なしで服用できる抗アレルギー薬の選択肢はいかがでしょうか。
沢井製薬MRさん曰く「サイダーみたいにシュワシュワしないんですけどね・・・」と言っていたけれど
普通のオレンジに爽やかな雰囲気を追加しているので
オレンジ味のラムネみたいな味になっていおり
やくちちは”オレンジサイダー味”の言いたいことは非常によくわかりました。
フェキソフェナジン塩酸塩 OD 錠 30mg「NP」は、フェキソ
基本的に香料で薬剤の苦味をマスキングしている薬剤がほとんどですが、アレグラ、アレロック、タリオンあたりは苦味が残りやすい傾向にありますので、服用後は水などを摂取することをオススメしてもよいかと思います。
残念なことに、ので、口の中で錠剤を溶かし始めた直後は
「オレンジサイダー味で美味しいかな?」と思うのですが
直ぐに「あぁ~~苦味が出てくるね」って感じになります。
フェキソフェナジン塩酸塩OD錠60mg「サワイ」 ; 添付文書 ; 効能・効果
ただ、レボフロキサシンOD錠「トーワ」やリリカOD錠ほどの強い苦味はなく
という程度なので、嚥下困難な患者さんには使えるかもしれません。
今回は東和薬品のフェキソフェナジン製剤(OD錠・ドライシロップ)の味見を行いたいと思います。
多分、薬の味付けでよくあるイチゴ味なんだと思います。 始めは飲みやすい味ですが後味は若干の苦味があるのでやや注意ですね。
ただし、今回味見したのはフェキソフェナジンOD錠30mgということで
お子さんが口の中で溶かして飲むとなると後味が悪いので微妙だと思います。
2016年11月に発売になったビラノア錠20mg(一般名:ビラスチン)。
効果とともに副作用(眠気、作業効率の低下など)が少ないこと等を好感されて、花粉症などのアレルギー疾患や蕁麻疹・皮膚疾患などの痒みで多く使用されています。
発売から5年経過した2021年12月、ビラノアOD錠(口腔内崩壊錠)が発売されることになりました。
発売に伴い製剤見本を頂いたので味見してみたいと思います。
Part3::「自信を持って選んでいます!」 お薦め後発品:日経DI
抗アレルギー薬の口腔崩壊錠(OD)、チュアブル錠の味についてまとめてみました。
バナナ味で飲みやすい。患者に評判がいい。 (駅前やショッピングモール周辺などの薬局管理薬剤師、30代男性)
MRさんも「原薬が苦くてOD錠にしたものの、後味の苦味がマスキングしきれないので
普通錠をメインに販売していく方針を提案した」ほどとのことです。
タイトルは「不味い」にしてあるけど、正確には「」ですね。
口溶けは相変わらず素早いです、後味もほぼなく苦味は感じないです。 つづいて、30mg
フェキソフェナジンOD錠60mg「サワイ」なら通常のPTPシートなので
押し出して錠剤を取り出せるので先発品のOD錠を使うなら後発品のほうが良いと思います。