レクサプロ2年飲んどるけど割とよくなったでこの薬のおかげなのかはしらんけど
保険診療で病ではない方に処方するのは違反ですから、
おそらく病なのでしょう。
抗うつ薬が発見されたのは、たかだか50年ほど前からです。
それ以前は抗うつ剤なしで精神科医たちはうつ病を治療していました。
未治療のまま放置しておいても1割のうつ病患者さんは勝手に治るというデータもあります。
もちろん放置するのは得策ではありません。
抗うつ薬以外の治療をしてくれる医者を探しましょう。
見つかるまでは、今の医者との関わりを継続すべきと考えます。
セルトラリンを服用して、下痢とか嘔吐とか発熱とか発汗とか幻覚とか日中眠くて仕方がないとか、
かえって不安になるとか動悸がするとか、
そういう不快な症状があったら飲むのを止めて、すぐにそのことを主治医に伝えるといいです。
幸運を祈ります。
レクサプロ)、デュロキセチン(商品名サインバルタ)などの薬剤が服用可能です ..
ご質問いただき、ありがとうございます。
セルトラリン塩酸塩のことですね。抗うつ薬です。
この薬の適応には、うつ状態というのもありますので、処方していいことになりますが、
うつ状態を病ではないと言うのは詭弁でしょう。
うつ病ではないという意味かも知れません。それなら、まあ理解できます。
ちなみに、病でないとしたら、
保険医療養担当規則というのがありまして、
その第12条に違反している可能性があります。
第十二条
保険医の診療は、一般に医師又は歯科医師として診療の必要があると認められる疾病又は負傷に対して、適確な診断をもととし、患者の健康の保持増進上妥当適切に行われなければならない。
疾病または負傷に対して現物支給されるのが保険診療というルールがあります。
疾病は病気のことだと思うのですが、いかがでしょうか?
あなたの受けている治療は自費ですか?
自費なら病ではないものに対してセルトラリン塩酸塩を処方してもらい、
薬局でも10割負担であるとするなら、保険医療養担当規則には違反していないと考えられます。
しかし、その治療が保険診療でなされているのであれば、
主治医は処罰の対象になります。
あなたは処罰の対象ではありませんので、ご安心ください。
おそらく、あなたを安心させたくて、病ではないと言い続けているのでしょうが、
保険診療で処理しているのでしたら、主治医は本当は病だと考えているのだと思います。
では病だとして、それなら抗うつ薬を飲むかということになりますと、患者さん各々の判断ということになるでしょう。
嫌だと思ったら、他の医者にも相談していいと思います。
身近に抗うつ薬以外の治療も出来る医者がいるといいですね。
幸運を祈ります。
2023年11月後半に軽度の脅迫性障害を発症したものです。
確認行為は一切ありませんが、脅迫観念に苦しんでおります。具体的には、駅のホームや横断歩道、高い所などで、脅迫観念に襲われます。また、加害恐怖、過度にストレスを感じて、このストレスで衝動的になったらどうしよう、、などと悩んでおります。
担当医からSSRIの処方を進められておりますが、1度飲んだら副作用がひどく続けられませんでした。
不安障害も同じようにSSRIを使わずとも完治しますでしょうか?
レクサプロ(エスシタロプラム)、ジェイゾロフト(セルトラリン)、パキシル ..
初めまして。
抗うつ剤が怖くてたまらなくてこちらにたどりつきました。
大阪在住で行きたくても行けずにどうしたら良いかわからず
ここで相談させてください。
よろしくお願いいたします。
不安不眠死にたい日常生活が送れないなどで子供に心の病気だと言われて12月18日心療内科を受診。
「うつ状態であるが病気ではない。
脳、食欲、眠る、お薬を出します。」
と言われ薬局に行くと抗うつ剤でした。
①セルトラリン
②スルピリド
③デエビゴ
抗うつ剤は飲み始めるとやめられなくなると思っていて
病気ではないのになぜ抗うつ剤を飲むのか納得出来ず怖すぎて飲めず
再度22日に相談に行きました。
「うつ状態ですが病気ではない。病気の種類が多いから診断はまだ出来ないという意味ではない。死ぬときにならないと病気だったかわからないかもしれない。病気になるかどうかわからない。ここはお薬で治す病院。漢方は違うかな。抗うつ剤は飲んでください。最低3ヶ月飲んでください。抗うつ剤は長期戦なのでやめるまで1年続くかもしれないし2年続くかもしれない。追加で出しておきます。年明けまた来てください。」と言われました。
今手元にまるまる2週間分あります。
眠剤のデエビゴだけ1回だけのんでみました。全く眠れませんでした。
どうしたらいいのかわからず
怖くて不安でたまりません。
うつ状態からは抜けたいのですが、病気ではないのに抗うつ剤を飲む必要があるのでしょうか?
漢方や抗うつ剤ではないお薬などで対処出来ないのでしょうか?
何度きいても「病院ではない」と言いながら抗うつ剤を処方する先生に不安と不信感を抱いてしまいました。
これは普通なのでしょうか?
他の心療内科にこのことを伝えて診察に行ってもいいのでしょうか?
1度も飲まずに今の先生にも次の先生にも何も伝えずにこっそり転院しても良いでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
大阪にこちらの先生のような病院があればいいのに、、
4年くらい前に紹介された心療内科に最近、不安や気持ちの落ち着きが気になり又通い始めて2ヶ月半くらいでセルトラリン25mを3錠寝る前に飲んでます。他は胃薬ポラプレジンクOD錠75m、夜中と昼間の頓服薬でジアゼパム2mを飲んでいて、セルトラリンが増量されてから3粒目を飲み横になって寝ようとすると胸から胃の激しい痛みと支えが、唾液を飲み込んだりすると数分おきに胃がグルグルなって痛み徐々に治り朝まで胃に違和感が残っています。毎日ではなく3錠に増えてから2回目で、1回目の時は救急車を呼ぼうかと思いました。夕べはいつもより少し気分も良く食べる事が出来て良くなっているという実感があった矢先の事で1回目もそんな感じでした。一錠ずつ少し時間を空けて白湯の量を多めに飲んだり、すぐ横にならない様にしてますが、痛みに耐えられなく家族に心配かけたくありません。主治医の先生にも相談するつもりですが、こういう場合どんな事が考えられるでしょうか?
半年ほどで30~45%の方に改善がみられたという報告もあります。 抗うつ ..
お忙しいところすみません。
住んでいるところが遠方で受診が難しいためこちらから相談させてください。
8月ごろより動悸、食欲不振、不眠があり検査でも異常なく、心療内科受診をしました。不安症、うつ病との診断でした。精神薬を飲むのがどうしても不安で希望でエスゾピクロンやゾルピデム(併用はせず毎日どちらかを飲んでます)を処方してもらいました。それから少しずつは寝れるようになり食事も摂れるようにはなったのですがここ最近になり、さらに睡眠の質が悪くなり昼夜逆転生活になり、また起きてる時は気分の落ち込み、乗り物酔いのような気分不良があり毎日が辛くなってきています。次回受診のときに睡眠薬の変更をしてもらうつもりですがどうしても抗うつ薬に抵抗があります。うつ病にいいと聞いた漢方を飲んでいますが、悪化する一方なのでこのままで大丈夫か不安です。
また、睡眠薬をデエビゴに変更を考えているのですがどうでしょうか?
以前はゾロフトを服用していました。ゾロフトほど強い効果はありませんが、レクサプロのジェネリック医薬品は徐々に効果が出てくる感じで優しいです。長期的に薬を飲む人にはピッタリな抗うつ剤だと思います。ただ、重度の鬱の方はゾロフトが良いと思います。
レクサプロやジェイゾロフトは効果と副作用のバランスが良いお薬として紹介され ..
お忙しいところ、すみません。質問させてください。
息子が不登校で、学校へ行きたいと思っても行く気力がわかず中3なので焦りが強くなり落ち込んでしまうと言って4ヶ月前に受診してドグマチール50mgとレクサプロ15mgを現在飲んでいます。飲み始めてからよく眠れるようになり気持ちが落ち込まなくなったようですが気力が出るようでもなく、私は薬の服用はできるだけ避けたいと思っておりますので服用をやめさせたい思いますが息子は薬を飲むことを望んでいます。登校できるようになるには、薬ではなく他の要素が大きいのではないかと感じます。中学の間に登校できるようになって欲しいと、藁にもすがる思いでも薬を飲ませてしまいました。どうすれば良いか教えてください。
お願いいたします。
レクサプロ・ジェネリックを飲み始めた当初は頭が痛くなることがありましたが、今では全く副作用はありません。なので、最初副作用が強くて飲むのをやめようかと思っている人もひとまず我慢して飲んでみることをオススメします。
ほとんどが中止から 2、3 ヵ月で症状が消失しますが,時に半年くら
以前、病院でレクサプロをもらって飲んでいました。ただ、経済的な負担を減らしたいと思い、こちらでジェネリックを買わせていただいてます。効果は通常のものと全く変わりません。長らく飲んでいるので間違いないですね。
レクサプロはQT延長が心配。そのため、ジェイゾロフトを第1選択薬としている ..
10㎎のレクサプロ・ジェネリックを買って飲んでいましたが、服用量を減らしていけそうだったので半分にして飲んでいます。半分でも十分いけそうなので、今度は5㎎のものを買いたいと思います。
抗うつ薬は再発防止のためにもしばらく飲み続ける必要があるので、うつの症状が初めて出た時は、大体、半年ぐらいを目安として服用します。 ..
昔から初対面の方と話すと極度に緊張しますし、たまに会話していても混乱状態になってしまうことがありました。自分と同じ悩みの人もいるかもしれないと思い調べてみると、パニック障害のようでした・・・。ただ、病院へ行くと認めることになるのでどうしても足が重く、自分で治せるなら治したいと思ってここで薬を買いました。色々薬があったけど、一番副作用が少なそうなレクサプロ・ジェネリックにしました。とりあえず2週間飲んでいますが、緊張することはするのですが、そこまでではない感じです。
※最終来院日から半年以上経っている場合は、お電話でご予約ください。 ※発達障害 ..
不安障害は悪化してくるとうつ病になります。原因が同じですから同じ薬が同じ容量で効果があります。ですから「うつ病」の薬ととして分類されてしまうのです。医師でも心療内科以外の医師はこのような薬を使ったことがないので知らないことが多いです。
ブレインフォグが発症し、半年経っても治らない、1年経っても少しも改善しないといったご本人たちは、とても苦しい思いをして生活しています。
最初はサインバルタ飲んどったけどそっちは寝起き悪すぎて11時頃まで動けんかったなぁ
レクサプロに変えたらそんなことなくなったしそもそも飲まなくても変わらんかったしで抗うつ薬ってそんな効果あるんか?って思ってしまったわ
ちなどっちもメンタルに効果なしや
パキシル(パロキセチン)、ジェイゾロフト(セルトラリン)、デプロメール、ルボックス(フルボキサミン)、レクサプロ ..
はじめまして。
お忙しい中申し訳ありません。
10年ぐらい前から診療内科でジェイゾロフトと頓用にリーゼを処方されていました。
ジェイゾロフト(セルトラリン)2錠から始まり100mgまで。それから数年かけて徐々に減薬。そして初診から8年して1錠(25mg)になりその後3年服用を続けていました。
頓用としてずっとリーゼ5mgを1日4回までと処方されておりました。
リーゼはマイルド と言われ安心して服用を続けていました。
診療内科に長年通院しておりましたが、家の事などで、なかなか時間がとれなくなり(3時間待ち)、通院が難しくなり、セルトラリンを半錠にしたりして、徐々に自分勝手に減薬し、やめてしまいました。
やめた後は特に異常は感じませんでした。
(リーゼ5ミリ1日4回服用していたから安定していたかもしれないです)
そのあと
いろいろとストレスのかかる状況が重なり、内科でリーゼを処方していただける事になったのですが、あまり服用しないほうがいいという事と、1日3回まてしか出せないようで、急に不安が募り、自律神経の乱れか、リーゼの離脱症状?自律神経の乱れ?不眠、寝汗の症状が出るようになりました。
また別の抗うつ剤を検討されているのですが……
心配です。
(因みに、初めの診療内科はもう何ヶ月か経ち初診になるので、受け付けていない と言われました。)
勝手な質問ですみません。
“再発を予防する効果”は、充分な効果が認められてから半年ほどの服用継続が目安です。 ..
レクサプロと変わりません。ジェネリック医薬品は初めて飲みましたが、違いという違いは全く感じられませんでした。少し錠剤が大きくて飲みにくいかもしれませんが、何回も飲んでいるとさすがに慣れます。
今後半年間に増加する使用医師数の割合を示す。 BDI=([使用増加予想者数]-[ ..
セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬。脳内のセロトニンだけではなくノルアドレナリンという物質も増加させます。両方増加させるのでSSRIより優れているというより、人によっていろいろ効き方が違います。SSRIより意欲がでると言われています。
繊維筋痛症など身体のあちこちが激しく痛む病気に効果てきめんです。神経学的に説明のつかず、他の鎮痛薬が効かない痛みに絶大な効果がある場合があります。
サインバルタ(、トレドミン(、イフェクサー(があります。
ある理由で不安が大きくなってしまい、メンタルクリニックを受診しました。 現在レクサプロ半錠(5mg)を…
レクサプロでパニック障害は治ったけど
副作用と離脱症状が地獄やったで
特に離脱や 半分麻薬
ソラナックスはそのままで、半年後を 目途に飲むのをやめようという ..
選択的セロトニン再取り込み阻害薬。
脳の中にセロトニンという神経伝達物質があります。セロトニンが不足すると不安になったり、気分が落ち込んだりします。脳内のセロトニンを増加させて、安心感をもたらしたり、やる気が出るようにする薬です。
パキシル(パロキセチン)、ジェイゾロフト(セルトラリン)、デプロメール、ルボックス(、レクサプロ(があります(デプロメールとルボックスは同じ薬です)。
安心して飲んでいただくために、いくつか説明をします。
1ヵ月前、頭痛と吐き気も起きたため心療内科へ行き、うつ病と診断され抗うつ薬(レクサプロ)を服用中。 ..
毎回レクサプロジェネリックは10ミリグラムを購入して、ピルカッターで半分にして飲んでます。前に病院でもらっていたレクサプロと同じ作用があるのでおすすめ。
15歳中3娘です。 半年前に大発作で倒れて、特発性全般てんかんと診断されましま。 薬の副作用が出やすいタイプの為…(2024/03/29)
レクサプロのジェネリックは半額くらいで手に入るのでお財布に優しいです。その分効果も半分?かと思ったら、全くそういうことはありません。病院へ行ってたときも、薬をもらうだけの一瞬の診察だったので、なおさらここで買うのがいいですね。
レクサプロに関する一般一般の人気記事です。|パニック障害の処方の推移( ..
気持ちの浮き沈みが激しく、レクサプロ・ジェネリックを飲むようにしました。まだ飲んで1週間ほどですが、感情の起伏は少し落ち着いたように感じます。意欲が下がっていたので趣味の釣りもやめていましたが、最近はまたやろうかなと思うようになりました。