【ふたりはプリキュア】 なぎさが弟の亮太にコブラツイストかけるだけ. 2012/3/1.


テレビシリーズ第4期夏(7月)から放送開始らしいぞっ。しまった、「魔法少女隊アルス」録画するの忘れた・・・。2004/04/08(木)プリキュア3話の謎誤植?こうしてみると、この頃のゲキドラーゴは色彩設定が今と違うのね。4/11追記:
っていうかポイズニーとちっこいのも色違うのね。2004/04/07(水)しまった、「忘却の旋律」録画するの忘れた・・・。テレビ埼玉でガンダム(1st)の再放送が今日から始まるみたい。
これも見なきゃ。2004/04/06(火)今月からの新作動画(再放送込み)だめだ、数が多すぎて全てをサポートできない・・・。
しかも、せんせいのお時間と花右京が5分間放送時間がダブり、キン肉マンII世と北へ。に至っては完全にダブっている。
もう使わないと思っていたS-VHSに再び活躍の時が。
あと、1日には書かなかったけど「MONSTER」という作品にも注目したい。原作者がマスターキートンと同じだからね。
あ、だからキートンの再放送しているのね。2004/04/05(月)ありえない、ありえない朝、駅で列車を待っていると、中学生くらいの女子集団が発車直前の列車に駆け込む。
遅れた数人が乗り遅れる。その内一人が大きな声で
そんなどうでも良い事にも敏感に反応してしまう、ダメな私。
m・o・eが製作していた物とは全くの別物ですね。お話は、太郎とマリエルが出会う所から始まります。今回はジェネオンエンタテインメント(旧パイオニアLDC)が製作ですかね?
キャラクターデザインは確か同じ人だったはずですが、m・o・e版とはかなり作画が異なっています。
個人的にはm・o・e版の方が好みですが、これはこれでよいかも。
オープニングテーマはりえりえのソロでバラード調で落ち着いた感じの良い曲。m・o・e版のぶっとんだ曲とはまるで異なります。あれはあれで大好きなのですが(笑
エンディングはm・o・e版の放送コードギリギリ?のアグレッシヴなものほどではないけれど、普通にエロかった。
本編の内容ですか?ええ、普通にエロかったですよ?(爆デジカメ返却(会社の同期Aさんより借りていた物)という事で、今後はプリキュアグッズ等を買っても写真はアップできません。2004/04/04(日)雪城ほのかさんお誕生日おめでとう(プリキュア10話)強盗3人組相手に臆することも無く「おすわりなさいっ!」と言い放つほのかに萌え。

曲がった事が大嫌いなほのかさん、5話に通じるものがあります。あのときは頭の悪そうなナンパな2人組みに対してでしたが。
素直に座る強盗3人がプリティ額に10円玉をくっつけながら母と弟に金をせびるなぎさ。
さらには、道路にお金が落ちてないか彷徨い歩くなぎさ。萌え萌えです。
「開けたら閉めるっ!」ゲキドラーゴ良い奴です。
ほのかのピンチにカッコ良く登場するなぎさ、5話に通じるものがあります。が、その時とは違い今のふたりは親友同士。仮にメップル・ミップルがいなくても駆けつけたハズだ。
しかし、相変わらず戦闘シーンは短い。ちょっと残念。あぁ、まともに感想を書いている時間が無い。2004/04/03(土)大音量で聴きながらソアラでドライブ。
今日は暖かいので、運転席・助手席側の窓・ムーンルーフ全開で。
思いっきり音が漏れているかもしれないが、そんな事気にしない。
信号待ちの時に歩道にいた幼女がじっとこちらを見ていたので、多分聞こえていたのだろう。
早く覚えて一緒に歌おうね?2004/04/02(金)再放送スタートまず最初に断っておきますと、これは実写ドラマです。動画ではありません。
昨年10月から12月までフジテレビの月9で放送されていたものです。
丁度このころは忙しくて全11回(多分)中1、2回くらいしか見られなかったので、この機会に全部見ようと思います。今年になってから気がついたのですが、この作品の原作。
なんとである。
本当にあの東堂いづみ氏なのか、それとも同姓同名の別人か・・?
ご存知の方、情報ぷりーず<他力本願東堂いづみって誰って思った方に。。。歴史に残る超大作「おジャ魔女どれみ」シリーズ、個人的には大好きだったけど大して人気を得られなかった「明日のナージャ」そして、今年2004年の最高傑作「ふたりはプリキュア」の原作者である。
しかし、その正体は・・・画大スタジオ?。2004/04/01(木)4月からの新作動画(再放送含む)最近の私はプリッキュア~、プリッキュア~ばっかりで、
それに加えて私が「復活の神話」と呼ぶ「おジャ魔女どれみナ・イ・ショ」の発表。
そんなこんなで、4月からの新作情報をほとんど纏めていなかったので、
ここいらで、少しまとめてみようかと・・・。新作恋風(テレビ朝日 毎週木曜 26:12~26:42)4/1(木)より
天上天下(テレビ朝日 毎週木曜 26:42~27:12)4/1(木)より
美鳥の日々(テレビ埼玉 毎週日曜日 24:35~25:05)4/4(日)より
花右京メイド隊 La Verite(テレビ埼玉 25:05~25:35)4/4(日)より
せんせいのお時間(テレビ東京 25:30~26:00)4/4(日)より
火の鳥(NHK総合 毎週日曜日 19:30~20:00)4/4(日)より
RAGNAROK THE ANIMATION(テレビ東京 25:30~26:00)4/6(火)より
北へ。 ~Diamond Dust Drops~(テレビ埼玉 25:00~25:30)4/6(火)より
忘却の旋律(TBS 26:54~27:24)4/6(火)より
キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE(テレビ東京 25:00~25:30)4/7(水)より
魔法少女隊アルス(NHK教育 18:20~18:50)4/9(金)より再放送ふしぎの海のナディア(NHK教育 19:00~19:25)4/7(水)より
カードキャプターさくら(NHK教育 18:30~19:00)4/10(土)より見たいけれど見られない作品頭文字D The Fourth Stage(CS)
LOVE LOVE?(テレビ神奈川)
この醜くも美しい世界(BS-i)全部挙げていたらキリが無いのでとりあえずこのくらいでしょうか。
まぁ、実際には、ここに挙げたものでも途中で切り捨てたり、
逆に挙げて無くても観たりするんですけどね。


【ふたりはプリキュア】 なぎさが弟の亮太にコブラツイストかけるだけ.

;) こうしたギャグな一面も魅力的でしたね。














ラクロス部仲間としての親友は、このおふたり。久保田志穂さん(左)と、高清水莉奈さん。
古き良きともだちってところですね☆☆









スポーツ万能とは言いましたが、ウインタースポーツはなぜか苦手です。(/_;) なんででしょうね??















さてさて、メップルとの運命的な出逢いを経て、伝説の戦士「プリキュア」として戦うこととなったなぎさ。











光の使者「キュアブラック」として、バリバリに戦います!(・`ω・´)ノ


とにかく力強く、かっこよくスピーディに!頼れる主人公、ここに参上といった感じです。















勇ましくバッチリ決める、キュアブラック。


勇気が果てしなくあふれてくるほどですっっっ!!!(≧▽≦)/
















そんなわけで美墨なぎささんの誕生日おめでとう特集でした~。


ちなみに10月10日というのは、ハッピーマンデーが制定される前の「旧・体育の日」でして、
東京オリンピックが開催された日を記念しての祝日だったんですね。
まさにスポーツウーマンのなぎささんには、ピッタリな日だった!ということで。(

美墨亮太は小学5年生と子供なので、女性声優が声を当てても不自然ではなかったのですが、当時33歳である高橋直純さんが声優として担当しました。

寝相の悪さ or いびきコブラツイストのシーンは… 残り2話分 (他の明かされて無い部分は…) エピローグ終わった直後魔法つかいプリキュア

毎回かけられているはずなのに、やはり姉がプリキュアとして戦いに慣れているせいか亮太はコブラツイストを避けることはできず、技をかけられて「ギブギブ!ギブ…!」と言うところまでがワンセットになっています。

プリキュアの振り覚えたいのに
メロディ懐かしすぎて&CGのビジュアル良すぎて全く身に入らない。
何もう可愛いよ…地味に歌詞がアレンジされてるしもうすこ…
ドリームきゃわたん。

【ふたりはプリキュア】 なぎさ実演こんなお姉ちゃんは嫌だ10連発

;) こうしたギャグな一面も魅力的でしたね。














ラクロス部仲間としての親友は、このおふたり。久保田志穂さん(左)と、高清水莉奈さん。
古き良きともだちってところですね☆☆









スポーツ万能とは言いましたが、ウインタースポーツはなぜか苦手です。(/_;) なんででしょうね??















さてさて、メップルとの運命的な出逢いを経て、伝説の戦士「プリキュア」として戦うこととなったなぎさ。











光の使者「キュアブラック」として、バリバリに戦います!(・`ω・´)ノ


とにかく力強く、かっこよくスピーディに!頼れる主人公、ここに参上といった感じです。
















勇ましくバッチリ決める、キュアブラック。


勇気が果てしなくあふれてくるほどですっっっ!!!(≧▽≦)/
















そんなわけで美墨なぎささんの誕生日おめでとう特集でした~。



ちなみに10月10日というのは、ハッピーマンデーが制定される前の「旧・体育の日」でして、
東京オリンピックが開催された日を記念しての祝日だったんですね。

まさにスポーツウーマンのなぎささんには、ピッタリな日だった!ということで。(

ふたりはプリキュア第38話「ガッツでGO! 亮太のおつかい大作戦」は、美墨亮太がメインの回です。

みさえはキュアブラックかコブラツイストって #precure.

プリキュア秋映画のEDが先行して少しだけTVで流れたけど、こんな豪華なものをタダで見せていいのか!? と、ちょっと感動してしまった。
カメラがどんどん移動しながらキャラを映して行くのは、今まで多くの作品でEDのダンスCGを手掛けてきた宮本浩史さんならではの演出です。

それにより、38話の美墨亮太の声が変、どうしたんだ?声変わりか?などど言われてしまったようです。


※なぎさと言えば、亮太へのプロレス技。卍固めでも、コブラツイストでもない技が、第1章には登場します。 ..

ドイツ第三帝國総統アドルフ・ヒトラーの誕生日です。
おめでとうございます。2004/04/19(月)今日は、淡々と仕事をするだけでした。
溜まったストレスを開放する為に叫びましょう。
2004/04/18(日)プリキュア12話まず一言
今回の作画酷くない?作画監督は誰よ?
エンディングを見る・・・・微妙に納得(爆
やっぱりポイズニーは策略家だった。いきなりメップルを奪う。
自部屋でザケンナーに襲われるなぎさに萌える。
3話で写真だけ登場していた、ブレキストン博士初登場(ポイズニーが見せた幻)やっぱりほのかの尊敬する人だったのね。
ポイズニーに操られた人々がほのかを襲うシーンに萌える。
ここの所毎週泣いているような気がする、なぎさがらぶりぃ。
キュアブラック「とっととお家に帰りなさい!」
本当にとっととお家に帰ってしまったポイズニーがらぶりぃ。
帰る気が無かったゲキドラーゴ初登場時とは正反対です。
とにかく力押しのゲキドラーゴの次は、徹底したまでの策略家のポイズニー。ここら辺の対比を考えてみるのも面白そうですが、それはまた今度。
という訳で、今回は戦闘シーン全く無し。
一歩も動くことなく、ポイズニーに操られた人々を元に戻すために、6話以来に放った「プリキュアレインボーセラピー」のみで戦闘終了。今回の最燃えキャラは、さなえおばあちゃん。
「おやめなさい!」の一言に燃えた。
他にも、ポイズニーの放った、衝撃波を受けてもノーダメージだったり、
ポイズニーを投げ飛ばしてしまったり。

さなえおばあちゃんは、一体何者なのでしょうね。めっちゃ気になる~。
もしかして「元キュアホワイト?」とか思ったりもしたけれど。なぎさとメップルがお互いの信頼関係を再認識するシーンもあったり、ほのかが、プリキュアになった事により、親しい人との関係が壊れる事を恐れている事が分かるシーンなど、特に、さなえおばあちゃんがもしかして、見ちゃったかも?って所で、「でも寝てたし」、「でも夢見てたって言ってたし」と平すら否定しようとする所が印象的でした。
今回も見所沢山でしたね。来週は、もうちっこいのが登場するようです。一体どんな展開が・・・。
おまけ
ふたりのに萌えた(爆
決戦!ミルドラース(PS2版ドラゴンクエストV)今日ついにドラクエ5をクリアしました。
ラスボスとの死闘、およそ30分。
パーティのレベルは平均35前後。
最初はいい勝負をしていた。
しかし、しだいにMPが尽きていく。
賢者の石では回復が追いつかず倒れていくメンバー。
世界樹の葉をもつサンチョを退避させ、ギリギリまで耐え忍ぶ。
サンチョだけが残った状態で、世界樹の葉を主人公に使う。
すかさず主人公のメガザル!で全員を蘇らす。
とは言え魔法力は回復しないので長くは持たない。
しかし、出来るだけの事は。と思っていた矢先、痛恨の一撃で賢者の石を持つ私の娘がいきなり倒される。
「こ、これまでか(´д`)」と思っていたら、次のチロル(キラーパンサー)の攻撃でミルドラース、ついに倒れる。これだから、死闘はやめられない。この緊張感、ヌルゲーでは決して味わえません。お知らせ1.更新履歴のテキストエリアを廃止しました。
今後の更新履歴は、ここ速報に含める事にしました。
今までの更新履歴は以下のとおり
2004/04/11:
AboutをNetscape7.1でも見られるようにしました。
2004/04/10:
「PS2版グラディウスV」と「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の公式サイトにリンクを張りました。
2004/04/05:
Profile のページをつくりました。
トップページのCSSを微調整。
2004/04/04:
リニューアルオープン(RiantHeart version 3.0 始動)2.アクセス解析を変更しました。3.カウンターを新しくしました。
今までのアクセス数を数えてみると以下な感じになります。Justnet 時代
2000年8月11日頃~2002年9月頃まで
Justnet が so-net と統合されるという事で、それを機会にプロバイダを OCN に変更。
総アクセス数は大体4800くらいだったような気がする。OCN 時代
2002年9月頃から現在2004/04/17(土)明日からポイズニーちぅ訳で明日からポイズニー登場です。
ええ、プリキュアです。
下の画は、予告を見る限り、ポイズニーがプリキュアを騙す為に、変身した姿のようですが、萌えますよね?(笑
昨日は帰ってくると同時に眠りについてしまったので、更新はありませんでした、ネタもないし。
ちなみに今日も仕事だったので。2004/04/14(水)ビギナー再放送2話連続放送はきついです。
ほぼ毎日放送されるので、放送したその日に見なければなりません。
ここのところずっと家に帰るのが23時過ぎだしなぁ...。プリキュア11話(時間が無いので戦闘パートのみ)やっぱり界王拳状態のブラックは格好良いです~。
改めて見ると、各人の役割がはっきりしてましたね。
力技で真正面から攻めまくるブラック。
ブラックのピンチにサポートに回るホワイト。
場面によっては動きがスロウになる演出も好感が持てました。来週からは悪役紅一点のポイズニーが登場。
予告を見る限りでは、どうやら、策略に長けてるっぽいような感じもしますが。
ゲキドラーゴとは正反対ですね。戦闘はどのように行うのでしょうか?
やっぱりザケンナー任せかな?
とりあえず、ウエイトレス(?)に化けている姿が萌ゆるね(笑Windows ユーザは重要な更新がリリースされているので、とりあえず更新しておきましょ...。2004/04/13(火)火曜日の夜は...。動画作品が多すぎてた~いへん。花右京メイド隊 La Verite 2話マ、マ、マ、マリエル~ <ばか
普通にマリエルがひとり家にも欲しいと思うのは当然として(えー
今作のイクヨは、表情が前作にも増して豊かというか怖いというか。
リュウカ「相変わらず、むさ苦しい所(以下略)」
<あなたの連れている野郎共の方がむさ苦しいです。
コノエ「貴様が蹴り飛ばしたのが(以下略)」
<コノエさんは、カッコ良くなりましたね。
あの・・・、プールのシーンの作画、酷過ぎやしませんか?ホームライナー小田原27号使用されている車両がE351系(中央線特急スーパーあずさ号用)だなんて!
ホームライナー古河号にも導入してよ~。E351系か651系(常磐線特急スーパーひたち号用)あたりを・・・。<無理2004/04/12(月)北へ。 ~Diamond Dust Drops~(1話)先週録画しておいたのをようやく今日見ました。作画が微妙とかはともかく、温子の「私、携帯電話嫌いなんです(以下略)」
その意見には私も激しく同意します。2004/04/11(日)プリキュア11話 ゲキドラーゴ最後の戦い・・・!
前回がほのかさんメインのお話なら、今回はなぎさファミリーがメインのお話です。
そんな訳で、なぎさパパ初登場です。声はなんと子安武人氏。姉弟の喧嘩を止めずにコブラツイストのかけ方のアドバイスしたりする所がおちゃめ(笑それにしても、今回は久々の大戦闘があって非常に楽しめました。Aパートの前半で既にゲキドラーゴ登場、Aパートの終盤でもうザケンナー登場ですよ。バトルたっぷりです。
ここの所マーブルスクリュー一発で終了っていうパターンばかりでしたからね。
亮太を傷つけられたなぎさの怒りのが迫力満点で格好良かったです。
ただオープニングや5話からの使い回しのシーンが多かったのが気になりましたがテレビシリーズなら仕方が無い所でしょうか。また、いつも喧嘩してばかりの美墨姉弟ですが、今回初めて姉の弟を思う気持ちも描かれていて、そこもこのお話の見所だったのではないでしょうか。
それを、戦闘シーンに上手く織り交ぜていましたし、11話はとても良いお話だったと思います。
ゲキドラーゴが絶命する時は、黙祷を捧げたくなりました、いい奴だったのに・・・。
最後まで、ギャグを忘れないキャラでしたね。アレが最終形態って本人は格好良いと思っていたのでしょうか?
迫力は凄かったですけれど。それを見て「キモイ」と引くふたりが萌えですね。
今回のお話は全体的に亮太が妙にかわいく見えました。ショタな方にはグッとくるものがあったのでは?(えー2004/04/10(土)仕事なんですよ、今日は。
でも、用事があるから10時~16時までしかしないけどね。
しかし、これでも代休の権利を手に入れる事が出来るのです。
うまく30日に取れれば良い事が起こるね。2004/04/09(金)地元のコンビニに行ったら、ひとつだけあったので、つい買ってしまった(苦笑Project G.A.

『ど根性ガエル』にて。 番長・ゴリライモも恐れおののく、ゴリライモの母ちゃんの必殺技がコブラツイスト。

初代様はのぉ、追い詰められて「これが本当に最期のチャンスかもしれない…」と思ってプリキュアを倒すために別種の生き物と合体して力を手にした敵が目の前に現れた時に

「亮太を救え!ゲキドラーゴ・パニック」 ゲキドラーゴラスト回であり何気になぎさ父初登場である。初登場ながらコブラツイストを伝授した親…

本日より魔法つかいプリキュアより行っている画像まとめ企画「キュア○○○○かわいい画像まとめ」のキラキラ☆プリキュアアラモードバージョンでお送...

Last Modified: 2024-10-24 20:53:10

今回は、ふたりはプリキュアのきょうだいの中でも個性的なキャラクター、美墨亮太について紹介します!

ひろがるスカイ!プリキュア 8月13日(日)放送分 第28話 あげ ..

初代の8話がスゴいのはもうみんな周知の事実として、ただそればかり推されると初代プリキュアってずっとそんなシリアスな展開なのかな?って未見の方のハードル爆上がりで見るのに腰が重くなる思うのでもっとなぎさが歴代屈指の能天気とか弟にコブラツイストかけるってのは伝えた方がいいと思う。