贖罪のアークは、コブラカイをこのような衝撃的なショーにするのに役立ちました。
ショロ・マリデュエナはアメリカ出身の、現在19歳の俳優。ドラマ『コブラ会』では、エクアドル出身のシングルマザー、カルメンに育てられた喘息持ちの移民系の少年ミゲルを演じている。ショロ自身、エクアドル、メキシコ、キューバの血を引いている。
タナー・ブキャナンは、女優のリゼ・ブロードウェイと長い間付き合っています💓
―34年後
50代になった今もジョニーは負け犬だ。寂れたアパートで朝からビールを飲んでいる。男好きの妻は、一人息子のロビー(タナー・ブキャナン)を連れて出て行った。ロビーは非行に走り、父親を馬鹿にしている。今日、ジョニーは修理工の仕事をクビになった。
ベストキッド2なんてあるんやね、んでもってコブラ会ってのに大人だかになったキャストがそのまま出てるとかってコメがあった(´・ω・`) アキの投稿動画を楽しみましょう! Lite
「コブラ会」のクリエイターは、各パートを “ミニシーズン”として捉えるよう視聴者へ訴えている。
共にコブラ会を牽引する似た者同士のトリーと恋人になるロビーだが、“情け無用”を強要するクリーズ&シルバーの行き過ぎた指導によって、いじめられっ子の転校生ケニー(ダラス・デュプリー・ヤング)が残酷になるのを目の当たりにしコブラ会と決別。父ジョニーと仲直りを果たし、空手では師のダニエルのミヤギ道へと戻り、ケジメをつけていく。
そんな金持ちの家に生まれ、何不自由なく暮らすサムに敵意を燃やすのがシーズン2から登場したトリーだ。デモンストレーションを見てコブラ会の門を叩いたトリーは、道場仲間のアイーシャに誘われて金持ちの集いに足を運ぶと、そこで出会ったサムに母親の財布を盗んだと言いがかりをつけられ、敵対関係がスタートしていく。
病気の母親と弟を養うためにいくつものバイトをする苦労人のトリーは、暴力沙汰を起こした張本人として停学になると、人生を立て直すためコブラ会からも距離を置いていたが、自分の素質を高く評価し、様々な問題を解決してくれたクリーズを慕い、コブラ会にカムバック。先頭を切る存在として、憎きサムのミヤギ道、かつての恋人ミゲルのイーグルファングを繰り返し襲撃していく。
コブラのように、彼は皮膚を脱ぎ捨て、これまで以上にワルになった。
全てが最高だった80年代で時が止まっているジョニーは、好きな音楽も映画も当時のまま。ポリティカル・コレクトネスなど知るよしもなく、弟子の見た目をバカにするのも当たり前。時代遅れの指導で「先に打て 強く打て 情け無用」の流儀を叩き込みますが、そんな彼を変えていくのが、一番弟子であるミゲルの存在。心根は優しい彼の成長を見守るうちに、自らもかつて”負け犬”であったことを思い出したジョニーは、弟子たちに「コブラのように脱皮しろ! 負け犬でもオタクでも変人でもいい、重要なのはカッコいいかどうかだ!」と伝え、自らの「コブラ会」のあり方を模索していくことになります。
その後はコブラ会入りしたロビーと恋仲になるが、先生たちの異常さに気づいたロビーの脱会や、自分が優勝した大会でのシルバーの不正から不信感を募らせ、コブラ会の悪事を暴くことを決意。サムたちと協力し、道場の不正に関する証拠映像をばら撒くと、脱会以降距離を置いていたロビーともよりを戻すことになった。
そもそもサムがすぎるのが事の発端になってるので、どうもこのキャラ嫌いなんだよね。
ダニエルに負けて負け犬人生を送っていたジョニーがコブラ会を復活させる。
これからは自分が先生となり空手を教えるが、80年代で時が止まっていた男なので弟子に色々と教えられる。
ハロウィンのドクロやダニ…
なんといっても、元悪ガキであり、少年時代に悪の空手軍団である「会」に所属していたジョニー・ロレンス(ウィリアム・ザブカ)が主人公であるというところがいい。大会で正義の「ミヤギ道」空手を習ったダニエル・ラルーソー()に負けたジョニーはすっかり落ちぶれていたが、ふとしたことをきっかけに弟子を志願する少年ミゲル(ショロ・マリデュエニャ)があらわれて、「会」を勝手に立ち上げて再結成する。一方で、ジョニーの実の息子のロビー(タナー・ブキャナン)も、ダニエルから空手を習うことになり……という展開がユーモア混じりで描かれる。過去の映画では善人であったダニエルがジョニーの回心を信じずに権力を利用した手段で会を潰そうとする一方、会で暴力的な空手を習った子供たちは「力」や「勝利」への執着がジョニーの手に負えないほどになってしまい……といった、善悪や清濁が入り混じる展開にはシリアスさもあるが、結局やっていることはンエイジャーのカラテ大会であるのだから、コメディを基調とするのは正解だろう。
ジョニーの息子ロビーを演じるのはタナー・ブキャナン。1998年12月8日生まれの22歳です。
本日はNetflixで配信されるとすぐに人気ランキングにも名を連ねた人気作、『コブラ会』を取り上げていきます。
サムらは旧コブラ道場で監視カメラの映像をゲットしようとしていた。
Netflixで大ヒット中の『コブラ会』。ドラマ内の恋愛模様も気になるところですが、キャストたちの実生活でのパートナーも気になりませんか?主要キャスト11人の実際のパートナーを紹介します!(2021年2月時点の情報です。)
今回は「コブラ会」を取り上げてきましたがいかがだったでしょうか?
現在ジョニーのイーグルファング道場のメンバーであり、ダニエルのミヤギ道の生徒たちと一緒に練習しているホークは、コブラ会での彼らに対する以前の犯罪を贖うことを試みています。その間、彼はかつての同盟国からの報復に直面しています。
ミゲルは彼女のサムが、ジョニー先生のライバルの娘ってことで、気になっていた。
2018年のロサンゼルス。高校時代に空手チャンピオンだった中年男ジョニー(ウィリアム・ザブカ)は、34年前に決勝戦で惨敗した経験がトラウマとなり、その後の人生を虚しく過ごしていた。飲酒癖が災いして仕事はどれも長続きせず、息子のロビー(タナー・ブキャナン)から冷たい目で見られ、それがまた彼を酒に走らせるという無限ループに陥っていたのだ。
ロビー役:タナー・ブキャナン(Tanner Buchanan) ..
二度と歩けなくないかもしれない状況のなか、スパルタ特訓により再び立ち上がると、ジョニーが新設したイーグルファングカラテのエースとして復活。コブラ会の打倒という目的でミヤギ道とイーグルファングが手を取り合うなかで、サムとも復縁。かと思えば、パーティーでのおいたがバレて距離を置かれたりと、付かず離れずを繰り返し、シーズン5のラストでついに元鞘に収まった。
ドラマ「コブラ会」ロビー・キーン役や「サバイバー: 宿命の大統領」レオ・カークマン役で知られる俳優タナー・ブキャナン。
コブラ会の新シーズン、あいかわらず面白い ただ、空手テーマなのに日本人キャストがいないのが寂しいなぁ (›´ω`‹ )
ファンダム時代を象徴する人気ドラマ「コブラ会」(2018〜)のミゲル・ディアス役で一躍その名を知られることとなったショロ・マリデュエニャ。
タナー・ブキャナンは、現在21歳でアメリカ出身の俳優。『コブラ会』では、ジョニーと別れた母親と暮らすも、ネグレクトを受けながら両親に恨みを抱く屈折した少年、ロビーを演じている。タナーはディズニー・チャンネルの『ガール・ミーツ・ワールド』や、Netflixドラマ『フラーハウス』などに出演しており、今後も映画『Chance』やドラマ『Deputy』などへの出演が決まっている。交際が噂されているのは、同じく俳優のリゼ・ブロードウェイ。2人はYouTubeチャンネルで共演したり、仲の良さそうな姿をパパラッチされたりしている。
ジョニーの息子ロビー・キーン役では、タナー・ブキャナン。 ・出演作品:
喜びに沸くコブラ会一同だったが、ジョニーは準決勝でホークがロビーに反則行為で怪我を負わせた事・ミゲルがその怪我を狙って攻撃した事に、かつての自分の姿と重なり、自分が間違った事を教えてしまったことに気づく。
コブラ会と並行して「ベスト・キッド」を観ていたのでダニエルがロビーや ..
かつての主人公ダニエルも「コブラ会」の復活に対して、自らミヤギ流道場を再開してコブラ会つぶしに乗り出しますが、空手に熱中するあまり本業がおろそかになり、家庭内に微妙な空気が流れ出します。さらに、見込みをがあると空手を道に誘った新入社員のロビーは、実はジョニーの息子。やがドラマは、永遠のライバル同士の代理戦争の様相を見せていきます。
ネタバレ「コブラ会」シーズン1全話あらすじ・キャスト・感想・予告動画
最新刊情報はこちら。本誌で話題の記事や、気鋭の女優・監督連載も読める!
コブラ会で複雑なロビー・キーンを演奏してキックを取得します, ロビーコブラ会; 高画質の壁紙; 無料ダウンロード
シーズン1と2は、かつて『ベスト・キッド』に夢中になったファンにとって魅力的な作品だったが、今回公開されたシーズン3は、”3作目は駄作”というジンクスを地で行くような続編となってしまった。
※文中ネタバレを含む箇所があります。
『ベスト・キッド』シリーズは、3作目で本格的に進むべき道を見失ってしまった。ダニエル・ラルーソ(演:ラルフ・マッチオ)といういじめられっ子のティーンエイジャーがミスター・ミヤギ(演:パット・モリタ)という頼れる老賢人のもとで空手を学ぶというストーリーの1984年の映画『ベスト・キッド』は、負け犬の奮闘を描いた名作・スポーツ映画/成長物語だ。続編『ベスト・キッド2』(1986)はいささかやりすぎだったかもしれないが、舞台を沖縄に移してミヤギのパーソナルな面を重視するストーリーにすることで変化をもたらした(それに続編のサントラに収録されているピーター・セテラの「Glory of Love」はいま聴いてもシビれる)。
しかしながら『コブラ会』シーズン3は、”3作目は駄作”というジンクスを地で行くような続編だ。同作のストーリーは、コブラ会の創始者ジョン・クリーズ(演:マーティン・コーヴ)の中途半端な復讐を中心に展開する。クリーズは、『ベスト・キッド』の終盤で愛弟子のジョニー・ロレンス(演:ウィリアム・ザブカ)がダニエルに敗れたことをいまも根に持っているのだ。同作のクリーズは、かつてのように卑劣だが共感できるところもあるアンチ・ミヤギ的な人間味ある悪役ではなく、行きすぎたレベルのソシオパスとして描かれていて、空手道場のメンツを潰したダニエルとミヤギに対する仕返し以外は何も考えていないようだ。その一方、ダニエルは護身を説くミヤギ道からコブラ会流の危険な考え方へとシフトするのだが、その理由は、まったくもって理解不能。同作は、多くの点で駄作といえるが、ダニエル・ラルーソというおなじみのキャラクターが毎年お決まりのように危機にさらされ続ける姿は、馬鹿らしささえ感じさせる。
ダニエルとジョニーは、YouTube Premiumのオリジナルドラマシリーズ『コブラ会』(*註:1)で2018年にカムバックを果たした。同作では、ふたりの立場は巧みにも入れ替わっていた。だが、『コブラ会』シーズン3でどん底の日々を送っているのはジョニー(それでもミヤギ同様、便利屋として働いている)のほうで、彼はミゲル(演:ショロ・マリデュエニャ)という同じ建物で暮らす少年に空手を教えている。ミゲルは、若い頃のダニエルによく似ている。対するダニエルは名声と富を手に入れ、どういうわけかジョニーの息子のロビー(演:タナー・ブキャナン)と自分の娘のサム(メアリー・マウサー)に空手を教えることになる。『コブラ会』シーズン1はちょっとした奇跡だった。映画『ベスト・キッド』の要素を巧みにミックス&マッチさせて大胆なまでにノスタルジックだったシーズン1は、新しさという要素はなかったかもしれないが、数十年ぶりにあの時代を生きているような気分を味わわせてくれた。
(*註:1)読者は、この頃すでに『コブラ会』とYouTube Premiumが存在していたことを知らないだろう。その後、YouTubeはオリジナルドラマ事業から撤退し、『コブラ会』のシーズン1と2は最終的にNetflixの手に渡った。Netflixユーザーは新シリーズとして『コブラ会』のシーズン1と2を歓迎した。2021年1月1日に配信されたシーズン3は、Netflix初の『コブラ会』シリーズである。
どういうわけか『コブラ会』シーズン2は、『ベスト・キッド2』ではなく『ベスト・キッド3 最後の挑戦』(1989)をモデルとして採用した。シーズン2では、亡霊のようによみがえったクリーズがジョニーのもとからコブラ会を奪い、ミゲルをはじめとする弟子たちに危険人物に変えてしまう。シーズン2の随所には魅力的な場面が散りばめられていて、とりわけダニエルの出番が増えるにつれ(シーズン1では脇役)、オーディエンスはいつまでも若々しいマッチオの無限の魅力を目の当たりにする。だが、シリーズ1では少なくとも半分はコメディでもう半分は真面目だったクリーズの行きすぎた悪役のせいで、シリーズ2の全体的なバランスは崩れてしまった。子どもたちの高校が舞台のクライマックスの長たらしい大乱闘の結果、サムは傷を負い、ミゲルは下半身麻痺状態になり、ロビーは逃走する。馬鹿らしくならない程度にこの手のストーリーを進めていくのは簡単ではないが、シーズン2が何気ないコミカルさを拠りどころとする一方、シーズン1でザブカが見せた意図的なユーモアはほぼ駆逐されていた。
『コブラ会』シーズン3のいくつかのエピソードでは、ダニエルが沖縄を訪れている。そこで『ベスト・キッド2』で彼が惹かれるヒロインのクミコ(演:タムリン・トミタ)やライバルのチョウゼン(演:ユウジ・オクモト)が再登場するのだ。これらは新シーズン屈指の名シーンであり、その中でもダニエルとクミコがいまは亡きミヤギ大先生のことを思い出しながら、1984年に初めて会ったときの先生と同じ年齢になったことに気づく場面は秀逸だ。沖縄のシーンは、劇中で終始辛い目にあっているダニエルにとってはエモーショナルな中休みだが、徹頭徹尾『ベスト・キッド3』を彷彿とさせる同作の試金石的な物語というよりは、幕間の色合いが強い。
シリーズ3は、大乱闘の数週間後から幕を開ける。ミゲルは入院中で、ロビーは行方不明。サムは、トリー(演:ペイトン・リスト)との乱闘による心的外傷ストレス障害が原因のフラッシュバックに苦しんでいる。ジョニーは、ミゲルの大怪我の原因を作ったと自分を責め、学校はすべての武術を禁止した。乱闘の責任をほぼ全面的に引き受けるダニエルは、学校の教育委員会の会議で「この件を空手版『フットルース』的な事件にする必要はない」と主張する。
その一方、クリーズは何かを企みながら、まだ周囲をうろついていている……。だが、彼のエンドゲームが何であるかははっきりしておらず、サディズム以外の何かに興味があるかどうかもわからない。クリーズは弟子を追い出しては新しい弟子を引き入れ、ミゲルの親友の元オタクでコブラ会屈指の冷血漢であるホーク(演:ジェイコブ・バートランド)でさえ、この狂気じみた男のそばにいることに疑問を抱く。いくつかのエピソードでは、ベトナム戦争時代(*註:2)のクリーズの回想シーンがフィーチャーされており、そこでこのような人間になった理由と彼の動機を説明しようとしている。だが、こうした回想シーンは笑えるくらい場違いな印象を与えるし、まるで『天才マックスの世界』(1998)の風変わりな主人公マックス・フィッシャーが突然プロデューサーになったかと思うほど唐突だ。
(*註:2) この点は、『ベスト・キッド3』の主な悪役である極悪社長テリー・シルバーのオリジンストーリーと重なる。『ベスト・キッド3』の良いところは、彼について多くを語らなかった点だ。クリーズの司令官役を演じているのはテリー・セルピコという俳優で、マッチオとともに80年代のティーンエイジャー向け映画で人気を博したアンソニー・マイケル・ホールに不気味なくらい似ている。そのため、X世代のノスタルジーに訴えかける同作にセルピコを起用するのは紛らわしいように思える。というのも、ベトナム戦争のシーンがクリーズとFarmer Ted(訳注:牧場をテーマにしたイギリスのアミューズメント施設)の架空のコラボの予告編であるような印象を与えるからだ。
回想シーンはさておき、シーズン3にはウケ狙いではないのに笑えるアクションシーンがいくつかある。ロビーを探す一方、ジョニーとダニエルはカーチェイスに巻き込まれるだけでなく、盗んだ車の部品を売る店で数名のごろつき相手に闘うはめになるのだが、ここで同作はマッチオのためにスタントマンを手配している(長年の共演者と比べて空手の真似事はザブカのほうが一枚上手だった。スタントマンを起用したシーズン後半のマーティン・コーヴや子役たちのシーンにも同様に不自然な点があり、互角であるはずのキャラクターがさまざまな武術を披露していた)。
『コブラ会』でトリー役を演じたペイトン・リストとイーライ/ホーク役を演じたジェイコブ・バートランド(写真左から)(Photo by BOB MAHONEY/NETFLIX)
同作をコメディにしようという取り組みはほとんど皆無だったが、ジョニーは負傷したミゲル相手に型破りで笑える治療法をいくつか試し、ハイスクール時代の元カノのアリ(『ベスト・キッド』のエリザベス・シューの演技が印象的)(とダニエル)をあっと言わせたいがためにFacebookの使い方をマスターしようと奮闘する。主にシリアスなジャンルへのシフトは、功罪相半ばする結果となった。沖縄のシーンでは、ダニエルとジョニーの心の葛藤と後悔が効果的に描かれている。だがクリーズは漫画から出てきたような人物で、共演した子役たちの多くはひと言しかセリフを与えられていない(なかには、他の子役よりも説得力のある演技を披露した子役もいた。特にジェイコブ・バートランドは、脚本家のどんな指示にも柔軟に応じられる印象を与えるため、今回の演技には物足りなさを感じた)。キャラクターにとって必要だからというよりは、ストーリーの必然性によってキャラクターが何に忠誠を誓うかがコロコロと変わり続ける。複数のティーンエイジャーが登場する、撮影とコレオグラフィーが見事なバトルシーンがシーズンの後半で登場するのだが、まるで犯罪行為といった要素が多すぎて、どうして誰も警察を呼ばないのだろう? とツッコみたくなってしまう(空手の乱闘が招く結果を長々と描いてきた同作だから、なおさらそう感じてしまう)。
続編というものは、常に前作のプレッシャーにさらされている。クライマックスでダニエルとチョウゼンが決闘を繰り広げる『ベスト・キッド2』もそうだった(ネタバレ注意:ダニエルはチョウゼンにとどめを刺す代わりに鼻をつまんだ)。だが道場同士のライバル関係は、魅力的な伝説という領域を超え、ただただ馬鹿らしいものになってしまったのだ。これは、長きにわたってライバルたちを描いてきた同作を続けるうえでの危機でもある。
しかしながら、ジョニーとダニエルのストーリーに深みが増したのは当然のことだ。彼らはキャリアを積み、役者としての味わいも増した。オーディエンスと制作陣からの投資額も増えた(シーズン3でもっとも印象的なシーンは、長い会話を通じてミゲルとダニエルが互いの共通点の多さに気づくシーンだが、これは私たちが長年観てきた過去の映画のおかげで期待された効果を発揮している)。だからといって、馬鹿馬鹿しさだけが増すシリーズを続けることはできない。劇中でジョニーの旧友は次のように言う。「たまには、過去を振り返って自分がいまいる場所を確かめるのは良いことだ。でも、過去を生きることはできない」。シリーズ開始当初、『コブラ会』は過去と現在の両方を巧みに生きてきた。残念ながら、それはもはや叶わない。
ネタバレ「コブラ会」シーズン3全話あらすじ・キャスト・感想・予告動画
現在シーズン2まで配信済みのドラマ『コブラ会』は、2021年にシーズン3が配信されることが決定している。『ベスト・キッド』を見ていない人でも楽しめるので、是非チェックして。(フロントロウ編集部)
Netflix『コブラ会』シーズン1ネタバレ感想~ベストキッドの34年後
最新刊情報はこちら。本誌で話題の記事や、気鋭の女優・監督連載も読める!