【スペースコブラ】オープニング & エンディング曲(フルVer.) より
*)
待つこと10分で彼女も到着。 ううん、全然待ってないよ!
そう、そこは・・・・
そこは・・・・・
・・・え、えとですね、放心状態の私が亜希子(仮名)に問いただしてみるに、
スーパードルフィーとはリカちゃん人形を100倍ゴージャスにしたお人形の事であって
自作の服を着せたり写真を撮ったりしてそれを友達に見せてオホホホホ
問題はなぜ、なぜ俺がこのお店の前にいるかということ。
これはアータ、どういうことザマス?と野際陽子口調で聞いてみると、
「」 と驚愕の一言。
そっちの趣味がありそうだから。
えーとごめん、
いやいやいやいや俺ノーマル! ロリコンでも人形好きでもないから!!
ロリコン! ロリコン! 走れロリコン者!(チ~ン チ~ン ポコポコ ソーセージ~♪)
というか日頃そんな目で見られていたかと思うとショックひとしお。
明日から会社のPCの壁紙をにしようと思います。
んでまぁ店内に入る前に予備知識としてとやらの話を聞いてみると、
車好きがパーツ組むのが好きなように人形の服作ったりやメイクをするのが楽しいらしく、
仲間同士で人形の見せ合いっこしたり写真をサイトに載せたり、
時にはなどして遊ぶんだとか。
そのは凄まじいほどで、
中にはハマリすぎて給料のほとんどをつぎ込み借金までして人形のドレスアップ、
更に借金が増えてもやめるにやめれず、もう人形のために働く毎日で・・・
・・・という友人の実体験を
あ、悪魔かお前は! 「それでさーその子がまたケラケラ(笑)」 じゃねぇよ!!
そんで俺が友人も大変なんだからあんまり笑うんじゃないよ、っつったら
「」
私のより綺麗、イコール 心の悪魔を垣間見ました。
なんだよお前は! 天使なのは
人形を買う人っていうのはやはりその道 (ゴスロリ&オタク) の女の子が多いらしく、
つまりスーパードルフィーとは非常にお金のかかる贅沢な遊具であり、
かつ一般人がうかつに踏み込んではいけない
とりあえずわかったのはってことでした。
そんなこんなで新宿アルタ前。
スーパードルフィー専門店、 は場所が新宿アルタ8Fという
場所に位置しており、
また新宿アルタのエスカレーターは7Fまでしかないため
このお店に行くにはエレベーターで直接8Fを選択するしかありません。
なんでこのお店だけアルタの中で隔離されているのか。
それは
んで僕らはアルタ1Fのエレベーターから8のボタンをプッシュ、
内心と思いつつも無事到着すると、
エレベーターを出てすぐの看板にはこんな文字がお出迎え。
そんな事書いてるからと思いますが、
という注意書きとして見ればこれ以上ない効果を放っており、
聖域って言われて聖闘士星矢しか思い浮かばない人はここでお帰り願うわけです。
まぁお店に集まる人達もなので
聖域というのも間違いではないのでしょう。
入り口前の廊下にも聖域だけあってじゃなかったポスターがたくさん貼っており、
道に迷って8Fに来た一般人を即座にUターンさせる効力バツグン。
この時点でエレベーターに乗ってきた約半分が
なんつーか、まだ廊下を通って入り口に着いただけなのに
なんですが、
そしていざ、店内へ入ると・・・
・・・・・。
・・・・・。
・・・うん、えーと、その・・・
いやあのね、僕ね、人形ショップって言われてたから
ついついキャベツ畑人形っつーかキューピーちゃんにヅラかぶせたっつーか、
想像してたんだけど、全然違うのね!
最初の方にも載っけたけど、
こういうのじゃなくて、
ごめんなさい!
んでね、人形ね、
あーそりゃ女の子もハマるわな~とか思いました。
見てくださいよこの人形の顔。 メイクも凝っててめちゃめちゃ綺麗ですよ。
こっちは着物を着てますよ。 帯一つとっても職人芸ですよ。
ふむふむ・・・
それは~紛れもなく~ヤ~ツさ~♪ 曲と同時に脳裏をよぎるコブラ感w
GREEN APPLE
♪ Magic
♪ ケセラセラちゃんみな
♪ B級NiziU
♪ ParadiseAI
♪ ワレバStray Kids
♪ S-ClassSUPER BEAVER
♪ 儚くない櫻坂46
♪ 承認欲求SixTONES
♪ こっからGENERATIONS
♪ DiamondsLE SSERAFIM
♪ UNFORGIVEN -JP ver.-DA PUMP
♪ U.S.A.<令和のヒット曲SPライブ PART1>Saucy Dog
♪ シンデレラボーイマカロニえんぴつ
♪ なんでもないよ、優里
♪ ドライフラワーゴールデンボンバー
♪ 女々しくて2023流行語ver.Awich , NENE, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER
♪ Bad B*tch 美学 RemixSnow Man
♪ DangerholicMIKIKO × Rhizomatiks × 三浦大知 × SP Dancers × ELEVENPLAY × Perfume♪ 誘蛾灯
♪ Le Penseur
♪ ラヴ・クラウド乃木坂46
♪ MonopolyKing & Prince
♪ 愛し生きることKinKi Kids
♪ シュレーディンガーあいみょん
♪ あのねToshl3択
「視聴者が聴きたい“令和の大ヒット曲”」以下↓3曲から視聴者投票で1曲のみ披露・瑛人「香水」
・Ado「唱」
・Official髭男dism「Subtitle」<令和のヒット曲SPライブ PART2>ジェジュン
♪ まちがいさがしyama
♪ 春を告げるano
♪ ちゅ、多様性。L’Arc~en~Ciel
♪ snow drop
♪ READY STEADY GO関ジャニ∞
♪ アンスロポス優里
♪ ビリミリオンaiko
♪ 星の降る日に
♪ ストローStray Kids × LiSA
♪ Social Path (feat.
GREEN APPLE
– ライラック
– コロンブス
– ビターバカンスRIIZE
– LuckyL’Arc~en~Ciel
– HONEY
– YOU GOTTA RUN▼ 企画:総勢48名のSPパフォーマンスアイドル (YOASOBI)
– NiziU × ME_I × KAWAIILAB (FRUITSZIPPER・CANDYTUNE・SWEETSTEADY・CUTIESTREET)なお、過去3年分のセトリ(歌唱曲)は下記でした🙇🏻
1982年 アニメ「スペースコブラ」 OP~ED主題歌2:59 シークレット・デザイアー.
後編の内容、本当にごめんなさい。
って話ですが、
うん、まあ、みんな仲良くいこうよ! いいじゃないか! いいだろ!(必死)
そんなわけでですね、今日は天使のすみかに行こう!後編の前に
L&M300万HITを記念してこんなものを作ってみました。
はい、リンク付きの人気投票です。
(ホントはの方を皆さんにお願いしたいんですけども)
とりあえず普段の日記から自分なりにオススメを厳選したつもりなので、
未読の方はこの機会にぜひどうぞ。
あ、あと別に一位になったからなんだという事はありません。
LOGIC&MATRIXもなんとか300万HITを達成する事ができました。
気がしないでもないですが、
眠い目こすって頑張りますのでこれからも宜しくお願い致します。
管理人 遊星より
見てるこっちが恥ずかしくなるこれもやっぱり…メンバーのファッションはじめ全編に笑いが散りばめられているが、曲が1番盛り上がるところで嵐の中シャツをビリビリとやり出す演出は涙腺崩壊する腹筋殺し…冒頭のシェルビーコブラはカッコイイ。そこはケチのつけようがない
【スペースコブラ】オープニング & エンディング曲(フルVer.)
「ゴールド・コブラ」リンプ・ビズキット 日本盤 UICS-1231 帯付属 ボーナス・トラック4曲収録 Gold Cobra / Limp Bizkit 6th
「ゴールド・コブラ」リンプ・ビズキット 日本盤 UICS-1231 帯付属 ボーナス・トラック4曲収録 Gold Cobra / Limp Bizkit 6th
サーカス(フジテレビ系アニメ『スペースコブラ』エンディングテーマ)
【明日ぁ】 あのフェス2024@KING COBRA 25分6曲ギチギチにやります! たださえ色々あるのにトモオは復活前にたんす叩くしあー!!!!! もうブチかます!!待ってます! メタボ17:10〜 ドラム:マユち 予約↓
GREEN APPLE
『Magic』
『ケセラセラ』yama
『春を告げる』優里
『ドライフラワー』
『ビリミリオン』ゆず
『ビューティフル』YOASOBI
『Biri-Biri』L’Arc-en-Ciel
『snow drop』
『READY STEADY GO』Little Glee Monster
『恋人たちのクリスマス』緑黄色社会
『花になって』LE SSERAFIM
『UNFORGIVEN (feat.
アニメ「スペースコブラ」のエンディング。 当時のアニメにしてはジャズ風で大人っぽい歌だ。 アニソンに前野曜子を持ってきたあたりで、.
ゴジラのデデデンデデデン♪に合わせて雪風と響が前進するシーンと、Black Angels(曲)に乗りながらコブラとアパッチが編隊するシーン、好きな人しかおらんやろ。
シークレット・デザイアー (フジテレビ系アニメ『スペースコブラ』エンディングテーマ) [大野雄二ベスト・ヒット・ライブ]
「!」第11話「とばっちりが命取り 猛毒コブラで愛の清算」より より こんばんわ。俺は一昨日始まった、2本のアニメの猛毒を受けて精神錯乱😭しかしなんだ、この愛の精一杯の曲を聴いてあらー不思議、猛毒が消えたぜ🎵数分間のエールを観てくれ😎
☆映画 「SPACE ADVENTURE コブラ」 エンディング ・ テーマ 03
ハイロー初代組が大好きだからマイティの曲でダンスするコブラはガチテンションブチ上げだったわ。もう私の好きなハイローはいないんだなって思ってたところにアレだからね。なんなんもう、好き。セカンド兄さん達も大体ライブでASOBOしてくれる。神。One Time One Life好き。
コブラ / 前野曜子☆TVアニメ 「スペースコブラ」 オープニング ・ テーマ 04
って監督は言ってるけど、
多分それは知名度なんだと思うな!
頑張れ、頑張れおはらさん!!
昔、おはらさんが酔った勢いで女の子のスカートに頭つっ込んで
ことは忘れるから!
ナイス、話題が変わった!! いいぞおはらさん!!
監督 「ほほぅ、キミが私の作品をコケにしてくれた遊星くんかい?」
遊星 「は、ハイ・・・わてが遊星でおます・・・・」
監督 「ふーん... (シュボッ) ぷはぁ~~」
遊星 (・・・・・。)
監督 「で、キミは私の作品にケチをつけてくれたわけなんだけど、どう思ってんの?」
遊星 「は、はい、確かにレビューの内容は不愉快に思われるかもしれませんが、
そこは言論の自由でありペンは剣よりもつよ()
監督 「あぁごめんごめん、 それで?」
遊星 「あ、あとペンは剣よりも強くてですね、私の意志は曲げられ()
監督 「それで?」
遊星 「」
・・・とりあえず教訓としてはということで。
いやでもこうしてガンダムAVを見返してみると、二村監督のベッドプレイってすごいですよね!
エッチまでの持っていき方も勉強になるし、女優さんのイカせ方も半端じゃないし。
なんていうの? っていうの?
チョコボール? TOHJIRO? って感じですよね!
勉強してこいっつの! もういっぺん汁男優からやりなおせっつの!!
ボクは二村監督を尊敬しますよ!
監督最高! 監督最高!
でもやっぱり村西とおる監督ほどじゃ()
ステイ COBRA劇場版▷感動のエンディングEDテーマ㊗40周年 スペースアドベンチャー・スペースコブラ ~ アップルズ(APPLES).
今日❗🐼🍥👩クルミちゃん🐱🍭👩さらちゃん🐺🐟💇サクヤちゃんのお祝い㊗ありがとうm(_ _)m大好きだったハードボイルド❗アニメブラックラグーンの主人公🦁🥩💇レブィさんと愛銃のガーバメントコブラとブラックラグーンのオープニング曲❗カッコイイ🍀全部英語の歌(๑•̀ㅂ•́)و✧👍おつぺこでした。
スペースコブラ エンディング 『Secret Dsire 』 前野曜子
スカイブルーからコブラ! やっぱりテンション上がるなあ! この曲も毎日聴いてる。 特にライブ盤最高!
サーカス(フジテレビ系アニメ『スペースコブラ』エンディングテーマ)
『コブラ–COBRA-』前野曜子【スペースコブラ OP】バンドカバー より 女性にセクスィーに歌い上げて欲しい1曲だな😄👍スペースコブラのオープニング😄
改めて劇場版を見ると松崎版のコブラもいい。そしてEVEさんの歌うエンディングも。もう耳に馴染んでいて..
過激な少年達 昭和らしいね😁 コブラの入場テーマ曲の「THE HEAT GOES ON」はいい曲だよね
アニメ『スペースコブラ』のエンディングテーマ! | 池野清吉のブログ
が落ちてからなぜか『コブラ』の曲が頭をループしています。「コブラじゃねーか!」「3回も言ったぞ!あのやずやでさえ2回なのに!」「千早は皆勤賞だな」「くっ」「Pさんって誰だよ」などの弾幕とともに流れています。因みに,アイドルマスターは全く内容を知りません。
アニメ『スペースコブラ』のエンディングテーマ! 2024-04-14 00:18:42
おまえなんと言った!?
「 やれやれ こういう時はハゲますもんだぜ・・・
『まだ始まったばかりだ 頑張れコブラチーム』 ってな 」
第五回クソゲー竜王戦 (もしやったらだけど) 出展予定作品
そんなわけでですね、話のタネにはなるけど
SFC版ジョジョの奇妙な冒険RPG。
さて、今回はゲームシステムについて触れてみましょう。
前回のレビューでおいおい、ストーリーは全くのクソじゃねぇかと思ったそこのアナタ、
大丈夫。
このゲーム、基本的には敵を倒して強くなるというごくごく普通のRPGなのですが
驚いたことに。
ドラクエのようにフリーエンカウントではなく、決まった箇所に行けば決まった敵が現れ
倒したザコやボスは二度と復活しないという経験値稼ぎナシなステキ仕様。
たとえボスを倒してレベルが上がっても次の敵が同じくらい強くなってるため
自分が強くなってるのかちっともわかりません。
あのー、ボクたんの無敵の承太郎チームが
んスけど?
このゲームにはレアアイテム探しのような寄り道イベントというものが一切ないわけで、
ただでさえストーリーが一本道のくせに戦闘までもが自由度ナッシング。
10人がやったら10人とも全く同じ道を辿るという自由なんてないこのゲーム、
「俺は親に決められた人生なんてまっぴらなんだよ!」 と言って家出した金持ちの息子さんは
このゲームの前で
そしてコブラチームは
一体どんなWindowsマシン使ったらここまで酷いゲームが作れるのか。
こんなゲームが出回るから世のキャラゲーはダメだと言われるんであって、
たとえどんな高性能マシンでもこんなクソゲー製作してたら意味がない。
もう2度とゲームが作れないよう叩っ壊してやるよ!
じゃあ戦闘の中身はどうなんだというと、思い出すのが前回のレビューでも触れた
唯一原作っぽく演出しているコマンド、。
敵スタンド使いが現れた場合、
の手順で敵スタンド使いを倒すわけですが、
基本的にひらめくのが遅いせいか味方キャラの誰かがひらめくまで
他のキャラは数ターン。
私の場合、ポルナレフがなかなかひらめかないせいで
ヴァニラ・アイスに
えーとポルポルくんはあっちで
これだけ戦闘の局面を左右する大事なコマンド。 もちろん関係ないキャラでひらめいても
敵のダメージにはならないわけで、
重要なのは知略や戦術よりもコミックスを読んでるか読んでないかになってきます。
原作を知らないと誰でひらめけばいいのかわからないし、
原作を知ってたら知ってたでストーリーに頭を抱えることになる。
結局、
私は何度か読んだため原作のストーリーを知ってるんですが、
ゲームやってて「なにをお探しかね?」と本屋でポルナレフが登場したのを見た時は
プッチより先に
「なにをお探しかね?」 って、
またこの「ひらめき」コマンドもたま~に困ったちゃんな演出をしてくださいまして、
。 なんと夢の中なので全員スタンドが出せない!
原作では花京院が眠る前にスタンドを隠していたのでなんとかなりましたが、
今回はもうすでに全員眠ってます。
ジョースター一行、ピンチ! どうする、どうなる!?
なんでだよ! なんで殴られたらスタンド出せるようになるんだよ!
このゲーム作ったヤツが
あぁもう、こんなデス13なんて即効で倒してやる! おりゃ、ブシュッ!!
・掛け軸に 『御無体』 って書いてあった。
・不良の絵がショボいうえに、承太郎がスタープラチナを使った。
・カツアゲさせられた。
・学校のトイレなのにタワー・オブグレイに襲われた。
・ポルナレフが本屋の店員になっていた。
・経験値稼ぎができなかった。
・結局こんなクソゲーに10時間近くも無駄に使わされた。
ストーリーは原作無視、LV上げはできない、余分なアイテムも一切ないという
もはやなにが楽しいのかわからないジョジョの奇妙な冒険RPG。
コブラチームはやる気がないのか大マジなのか、
はたまたはわかりませんが、
奇妙な冒険と銘打ってるだけあってこのゲームの世界観もの一言。
まず冒頭、DIOを倒そう!と空条家を出発する承太郎一行。
一応RPGを語ってるだけあってアイテムを買うお店があり、
街を歩いていると様々な看板が並んでいます。 えーと、まず本の形をしている看板が本屋、
あのフラスコみたいな形が道具屋、んで
無理矢理RPG形式にしたからって無茶もいいとこ。
いやな予感がしつつ中に入ってみると、レジの奥にデンっとかまえた店長が一言、
カンが鋭いと見抜かれるスタンド使い。 本当なのか店長!?
このセリフの後に店長が
と言ったらコブラチームを、
スタンド使いの概念が一般市民に知られている世界観はいかがなものか。
とどっちが希少価値高いんですかね!
こんなふざけた世界観だけあって置いてある武器もこれまたパンチが効いていて、
商品一覧を見てアラびっくり。
いくら花京院が頼りになるヤツでもと思うのですが、
気になるお値段はボタン1個が50$(=)。 めっちゃボッタくられてるよ!
さすが、ジョジョ原作でも5枚125ルピーのくんせい肉を
ジョセフ一行の買い物です。
きっと店主も内心()とほくそえんでるに違いありません。
というかコブラチーム、
ジョジョの世界に武器防具の概念はいらないというかなんというか、
スタンドは己の精神力が具現化したものなはずなのに
ってすごい納得いかないんスけど。
たぶんこのゲームでは花京院が攻撃するとき
エメラルドスプラッシュに紛れてんでしょうね!
(ニヤリ)
防具は防具でこれまたアルミのがくぼう や デニムのターバンといった
六本木ヒルズにも売ってなさそうな一品モノばかりが目白押し。
デニム生地のターバン?
そんなの褒めるなんて
他に売っている防具といえば、シルバーリスト(1250$)、イバラの帽子(900$)、
そんなの
その後も呪いのデーボが出てきたと思ったら実はイエローテンバランスの変装だったり、
天才ギャンブラー・ダービー兄がただの通行人の役だったり、
果てはピラミッドの中に入ったらだったりと
情け容赦のない原作無視っぷり。 うん、
グラフィッカーも無駄に濃い承太郎描いたら疲れてきたのか、
と、あーなんかチョロQが画面横切ってるなーと思ってたら
時は意識を失いかけました。 キエー!
こんな調子でエジプト行けなんてでも絶対ムリです。
コブラチームもRPGとしてこのままじゃマズイと思ったのか
エジプトでやっとザコ敵と戦ってレベル上げができるようになるのですが、
そのザコ敵との戦い方もまたご多分に漏れず個性的で、
すごいすごい! 飲めば飲むほど戦闘できるよ!!
アルコールを飲む → 幻が出てザコと戦闘という
ゲーム史上初のLV上げシステムを採用したコブラチーム。
と言いたくなりますね!
ここで30体ほど倒してレベル上げをし、
(たぶん承太郎はになってます)
ホル・ホースの攻撃もダメージ4くらいしか食らわない強さまで強化。
もう残りのスタンド使いはペットショップ(ハヤブサのやつ)、ヴァニラ、ダービー弟のみ。
DIOの館の玄関に行くと、ペットショップが襲ってきた!
俺たちゃ無敵の承太郎チーム~♪ ぶち殺してやるぜペットショップ!!
・・・えーホルホースすら瞬殺した我が無敵の承太郎チームですが、
たかがトリ公の攻撃で承太郎の最大HPの
ちなみにヴァニラの攻撃は一発200ダメージ。
って知ってるかコブラチーム?(怒)
なんだったの!? さっきのレベル上げはなんだったの!?
んでダービー弟との対戦はレースゲームや野球のミニゲームができるのかと思いきや
ダービー弟が
なんだよー! 花京院みたいにレースゲームで勝負しろよー!!
まぁどーせこのゲームでレースやりたいっつっても
なんでわがまま言うのはやめますが、
ザクッ! ヴァニラを倒した!!
そして最上階に行くと・・・・ 出てきたのはもちろんあの方!!
そうそう、これがDIO ・・・・
だ、ダサいよDIO様! なんだよその黄色のパーカーは!
じゃないですよね?
エジプトまで来てこの仕打ち。 自称女子高生のメル友に「1回会おうよ」と何度も何度もメールして
いざ会ってみたらっていうような感じです。
でもここで挫折しちゃいけない。
ウワサによると、DIO様はなんとで攻撃してくるとか!
原作では 「無駄 無駄 無駄 無駄ァッ!」 と熱い響きで我々を魅了した悪の帝王、
きっと先のダサさを払拭するようなカッコイイ声を聴かせてくれるに違いない!
さあDIO様、その魂のシャウトをぜひ私の耳に! カモォーン!!
なんつーかもうセリフの強弱というかアクセントがないっつーか、
このセリフを心電図にすると
って言ったらこんな感じに聞こえるよ!
たけしの挑戦状だったら2コンのマイクに向かって
と叫んでるところですが、
このDIOファンの心を一撃で打ち砕いた無駄無駄ラッシュ、一発で250~300もダメージを食らうため
味方キャラはほぼ一撃瀕死。
HPの低いジョセフや花京院なんて
この時のDIO様攻略法としては、
DIOはなんでそんなアイテムを
そして時止め攻撃ができるようになった承太郎は
のごとく暴走し、
DIOに80のダメージ! DIOに85のダメージ!
オラオラオラオラオラオラァッ!!
ボシュッ! DIOをたおした!!
ちなみにこのゲーム、ほとんどのキャラがカメラ目線で喋りだすため
死ぬ時は上の絵みたいにで死んでいきます。
承太郎 「てめーは俺を怒らせた」
DIO 「ナハハ!なんでやねんな
とにもかくにも終わった! 終わったよぉー!!
そしてエンディングへ!!
エンディングではDIOの呪縛から逃れたホリィさんが映ってます。
画面上では40歳のセミヌードをみんなが笑顔で見ているという
絵となってますが、
まぁいいです。 DIOを倒すまで散々苦労させられたんです。
日本で、インドで、エジプトで・・・・・。
きっとこのホリイさんのカットが終われば、いままでの戦いを振り返るような
が流れるわけですよ!
そう、それはまるで映画のような素敵なエンディングが・・・・
・・・・・。
・・・・・。
・・・・・。
...To Be Continued