スペースコブラ、海外の反応(海外の映画化の動向、海外のアニメ化の動向、海外のOPについての反応など)についてご紹介.


ディック作1966年
(We Can Remember It for You Wholesale)の方が
コブラよりも古いので
むしろコブラの方がトータルリコールの影響を受けてる。
海外ファンの間でも当時は話題に上がってた。


SF漫画『コブラ』の新作アニメ映像に日本のみならず海外ファンも興奮!「OMG!」「すげえ楽しみ」

スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。

▼電車のなかにいても、カッコイイ!

▼ラーメンを夢中になって食べるコブラ

▼やはりコブラと言えば、葉巻!

▼日本のいろんな漫画の魅力について熱く教えてくれた

▼『超時空要塞マクロス』も大好きだとのこと

▼「このアニメ見た?」とコブラの質問攻めにあった

▼銀さんコスプレのパトリオットのために、ティッシュカバーを買うコブラ

▼スーパーでコブラと会ったら、二度見すること間違いなし!

▼おにぎりを記念撮影するコブラ。よほど日本食が好きなのであろう

▼一生懸命みそ汁を食べるコブラ

▼今回は案内して下さって、本当にありがとうございました!

▼あの宇宙海賊「コブラ」がニューヨークに登場!

スペースアドベンチャーコブラ|EP 11 - 砂の惑星ザドス【海外の反応】 ..

『COBRA』の新しいアニメ・シリーズ『COBRA Return Of Joe Gillian』がフランスのアニメ制作会社SHIBUYA PRODから出ます! — Euromanga (@Euromanga)


名前:投稿日:2015年02月28日




名前:投稿日:2015年02月28日

ヘタクソな手ぶれが鬱陶しい


名前:投稿日:2015年02月28日




名前:投稿日:2015年02月28日

スペインでルパン
フランスでコブラと来たら
次はイタリアあたりが何か作らないかなぁ


名前:投稿日:2015年02月28日




名前:投稿日:2015年02月28日

海外のアニメって枚数少ないのか動きが俊敏すぎる…


名前:投稿日:2015年02月28日





(´・ω・`)なんかちょっとCG入ってる? 気のせいかしら・・・
(´・ω・`)つかこれ日本でやらないパターンだよね


本当に偉大な人が逝ってしまいました。キャラクターを生きている人として表現できる人だっただけに残念でなりません。


『【出崎】『CLANNAD』をやっているときに、この子(ヒロイン)なんで死ぬの? って訊いたんです。そうしたら「ゲーム上死なないとね、泣けないんですよ」って答えられた。一見シリアスなんだけどさ、オレから見るとちゃんとした根っこがないんだよね。現象としてそういうのをやれば客は泣く、それがわかっているだけで。だから映画にするときは、どうして死ぬのか、少なくとも心の流れだけはきちんと作っていこう、と。で、その死に対して、ちゃんとそれを感じる人間を登場させようとした。それは当たり前。当たり前のドラマを作っただけなんです。「ここで死なないとゲームとしてマズイんですよね」。それは、視聴率だけよければいいや、というのと似ている。「とりあえず殺せば泣くんだよね」というのは、人間を甘く見ている。甘く見ているし、でもそれで通用する部分があるっていう世の中はなんかヘンだよね。とってもヘンだよね。』

上記の言葉が心に残っています。人間を人間として扱い、人間として描くことが出来る人でした。普通のことなのに、最近はそれが出来ていない製作者が多い。彼にはもっと人を人として描写する作品を世に出して欲しかったし、出来る人を育てて欲しかったです。
願わくば業界や世の中が彼の危惧した方向へ向かわないことを願ってやみません。

>かぶってしまいました、申し訳ないです。

むしろ常日頃から作画記事を取り上げてる管理人が、出崎さんの訃報を報じない方がおかしな気がしますし、上記の一言お断りと謝罪を入れたのは良かったと思います。

スペースアドベンチャーコブラ|EP 04 - 脱走!!シド刑務所【海外の反応】

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります



「たっぷり苦しんで死ね、私に歯向かった報いだ、フハハハハ」



完全に水につかるゴクウ、この絵、好きなんですよねぇ・・・。


「レベル7の注水完了しました」、「よし、30分もしたら、水を抜いておけ」、「はっ」、

さぁ、奴の左目がまた動き出します、ラストステージのはじまりです、

まず、ある通順を作るようにして防火扉が降り始めます、

「な、何だ?」

「72階の防火扉が勝手に作動しているぞ!!!」

驚き焦る白竜の手下ども、

ん~???

左目が光ってシュピ~ン!!!

「レベル7が開いて行くぞ!!」



ゴクウが水で埋められた防火扉レベル7が開き、大量の水が吹き出していきます、


水が流れて行く!!

手下がクローズになっている通路の図を目で追っていくと・・・、、、

大変だ!!社長のオフィスに向かっているぞ!!!

水が社長室に流れるように通路を塞いだのです、

「これで契約はめでたく成立しましたな、チスコフ将軍」、「約20億の兵器代か、勝利とは高くつくものだな」、「戦争も女と同じです、相手が屈服するまではたっぷり金をかける必要がある」、

なんつって乾杯している白竜、なんですけど!!



ドアがきしみ音を立てて歪みだします、白竜の顔もまた歪みだす、、、ドアを突き破り水が、





ガラスを突き破ってチスコフ将軍たちが、水と一緒に高層ビルから真っ逆さま、



何て気持ちよくて、美しいんだろうか・・・(笑)、ここで丁度オルガンつぽい音色のシンセがコードを伸ばしてバァー!!みてぇな音に、最っ高。



白竜、ギリで柱を掴み生きています。はい、紛れもなく奴の登場です、そして手には如意棒と・・・、怯える白竜、



また逆光が似合う!!!


「お前の作らせたオモチャだ、試してみろ」

「ゴクウ!!」



バイク女の首を持ち白竜に向け、口から光線が今にも出るってところで、白竜、渾身の一撃を構えます、


シュヴォォォォォォォ!!!!!

白竜寸前で間に合わず、バイク女の光線が先に白竜の脳天を貫通、



良い感じで宙に舞う白竜、


ここでゴクウが一言、



「良いできだ、今度のクリスマスに売れ」


最高。

「どこの誰だか知らんが、確かに、便利な左目をくれたもんだ、だが、世界中のコンピューターがなんだってんだ、結局ひとりの女を守ることすら、できやしない 」



夜の街へと飛ぶこの絵でエンド 、


最後のセリフは『コブラ』が「刺青の女」のラストで言った言葉と一緒(笑)。いつも女を守れないんですよねぇ、良いのに、凄いのに、カッコ良いのにこのダメさ、この哀愁!!

最高。。。





DVDです。








2017 03/10 16:55 ミラクル沼尾










寺沢武一:追悼・死去・海外の反応(RIP)をスペースコブラ・ファンがご紹介 [この度は、心よりお悔やみ申し上げます].

日本アニメの海外からの感想、反応などを紹介しています。ユルユリハジマルヨ。



名前:投稿日:2015年02月28日




名前:投稿日:2015年02月28日

ヘタクソな手ぶれが鬱陶しい


名前:投稿日:2015年02月28日




名前:投稿日:2015年02月28日

スペインでルパン
フランスでコブラと来たら
次はイタリアあたりが何か作らないかなぁ


名前:投稿日:2015年02月28日




名前:投稿日:2015年02月28日

海外のアニメって枚数少ないのか動きが俊敏すぎる…


名前:投稿日:2015年02月28日





アニメ · 映画/ドラマ · マンガ · ノベル · 音楽 · 声優 · ゲーム · グッズ · イベント · 海外 ..

『コブラ』は寺沢武一による漫画。「サイコガン」と呼ばれる左腕に仕込んだ銃で戦う男「コブラ」の活躍を描く。今回発表された新作ゲームは、テレビアニメ版の『スペースコブラ』をもとにしている。銀河中にその名を轟かせる宇宙海賊のコブラと相棒のアーマロイド・レディとの絶妙なコンビが描かれるほか、SFで意外性に満ちたストーリーを追体験していくゲームになるようだ。

ジゴバ【海外の反応】 #japananimation #cobra #spaceadventurecobra #ThePsychogun.

;)



このバイク、結構出番多い。 明確にメーカーを確認できるコマもあった。

既に紹介したキャタピラ車もホンダCBX1000よろしく空冷6気筒ですし、どうもコブラはホンダ党っぽい。
現実的に考えてみると、連載時期と販売時期が重なっているホンダCB-Fシリーズを元ネタとしたのだと思う。
デザインをよく観察すれば、タンクからテールにかけてCB-F系のエッセンスを見てとれます。




記事中では紹介しませんが、この作品に登場するメカの大半はトンデモメカです。
おまけとして載せるのは、まだまだ序の口の大人しい物。

アーシュラ中佐の豪快一輪車。
個人的に一輪車には儚いイメージを持っていますが、コレは例外です。
「死ねいっ!!」と、ガンガン轢殺しにかかってます…。 (´Д`)



クルマもあります。
普通にタイヤで地を走る物もあれば、浮遊タイプもある。
画像のタイプは宇宙航行も可能です。 タイヤを模した謎装置が付いているのだろうか?



コブラと言えばサイコガンですが、リボルバーも愛用しています。
その愛銃、パイソン77の性能は凶悪の一言。
その辺のお手伝いロボットが使ったりしたら、反動で腕がもげるくらいの代物、使えるのはごく限られた者だけか。




細かい事は気にすんなって感じで、かなり楽しい漫画です。 d(´∀`)
ユーモア、勇気、力、知恵、経験、運を駆使してピンチを切り抜けるヒーロー。

自分は子供の頃見たTVシリーズ「スペースコブラ」再放送や、古本屋で手に取ってファンになりました。
初期TVシリーズのオープニングテーマが、これまたカッコイイ!
リメイクバージョンもあるようです(最近まで知らなかった)。


この動画の曲がそうですが、画像はTVシリーズではなく映画作品のものだと思います。
しかし、ナイス編集でこの記事で紹介したエアーバイクも入れてくれておりました。

その後、日本でも海外の反応としてリアクション動画熱が加速。日本でも ..

Author:antakaoka
世界中で放送されている日本のアニメへの、海外視聴者からの反応などを翻訳していきます。

アニメの海外の反応などを書き綴っていきます。しばらくは過去の作品を中心にまとめる予定。

悲しい状況とそれを止める方法は?「心が痛くなりましたが、とても貴重な動画です」「飼い主の無知と放置された野良動物が最大の問題」海外の反応 >

【海外の反応】菊池雄星さん、ダルビッシュの借家で“ヤムチャ”のように ..

ウチの両親は僕がらきすたや涼宮ハルヒの憂鬱を観てたらきっと僕が狂った
と思っちゃうよ!

なのに、彼らはポケモンは好きなんだよ・・・・・・=)


俺の親は俺をアニメに嵌らせた張本人だよ。父親はコブラとシティーハンター、
キャッツアイ、最近のではGTOのファンボーイ。母親はキャプテンハーロックに
どっぷりと浸っていて、キャッツアイやベルサイユのバラの様な古き良きアニメが
大好きなんだ。

最新のアニメを両親に観させるのは不可能に近い。
今のところは、父親にブラックラグーンを観させたことがあるだけだよ。


Yeah もし俺の親が俺がアニメを観てる事に気付いたらきっと彼らは俺の目を
くり抜いてこう言うよ、「男になれ。」とね・・・・・・。


Vexx氏のように、私も娘と一緒にアニメを観てる親だ。実際には私の方が娘よりも
たくさん観てはいるがね。(最近ではしおんの王を娘と一緒に観たよ。)


ここと良く似た議論のポイントを私は繰り返させて貰うよ。
私は君たちが両親に勧めたアニメを親御さんが好きになってくれないという不満を
多く耳にしている。恐らくそれは、君たちのアニメの趣向と両親の娯楽の趣向が
上手く噛み合ってないからだと思うんだ。
私は君たちが、バーテンダーや働きマン、ものの怪といった大人向けのアニメを
両親に観せてみたというのを目にした事が全く無い。ついでに、精霊の守人と
のだめカンタービレのような広い年齢層に受けるアニメも推薦しておくよ。

恐らく君たちがこういうアニメを親御さんに勧めないのは、君たちがこの手の
作品の存在を知らないからではないかな。私のプロフィールを閲覧してみてくれ。
そこに58歳の親にアピールするアニメの一覧が載っているから。

<注:ちなみに↓がその中年にアピールするアニメ一覧。全部分かる人は凄い>



うーん、両親はアニメを観た事があるわ。だけどシリーズ物ではないわね。
パパは、私が11歳の時ポケモン映画を一緒に座って観なければならなかったの。
でも、ほとんど寝てたみたいよ。ママは私がテレビでポケモンを観てる時に極たまに
一緒に観たことがあるだけだわね。=)

一体全体、私はどうしてあのアニメが好きだったのかしら?


気を落とすことは無いよ、Chrissie。
私は娘が小学生の時、一緒にポケモンを観て楽しんでたからね。

私はチームロケット、特にニャースは凄くキュートだと思ったな。それに女の子
たち、だったよ。Brockは私のお気に入りキャラだったさ、
知的で有能でホットだからね。

【のコメントを管理人が翻訳引用した】

←「戦争しなければね」(海外の反応) 海外さんいらっしゃい 海外の反応.

コブラ30周年記念!新作アニメプロジェクト始動!!原作の人気エピソードをフルハイビジョンでアニメ化!!第1弾・・・OVA「ザ・サイコガン」(DVD全4巻) 監督:寺沢武一第2弾・・・OVA「タイム・ドライブ」(DVD全2巻) 原作の人気エピソード第3弾・・・TVシリーズ「六人の勇士」(全13話予定) 監督:出崎統 ※いずれも初映像化となる人気原作を予定!※出崎監督の崎は、大ではなく、立が正しい漢字です。

【海外の反応】『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』の評価は!?

そんなことよりバージョン違いの珍しいフィルムを見る楽しさの方が先に立つ。実際,TV版を見ていたファンの人にも話のタネにぜひ1度,と薦めたいくらいである。お話の方はコブラが覚醒し,正体を現したギャラクシーア(トホホ)と共にタートル号を隠した星へ向かうという部分なので,その後のクリスタルボーイの登場なども見てみたかった気がする。あの空前のキャラクターが海外版でどうからんでくるのかと考えると怖い気もするが。

おすすめにのりたい #海外の反応 #変声 #グランツーリスモ7 ..

この記事では、アニメ・漫画沼20年のたかねぎがスペース・コブラ:漫画・アニメ・映画・名言・海外の反応・ネタバレをファンが徹底解説!のご紹介をしています。

「#おすすめにのりたい #海外の反応 #変声 #グランツーリスモ7ドリフト #車好きと繋がりたい #シェルビーコブラ ..

■レディの素顔と正体が明らかになるエピソード 頬をかすめて飛ぶ弾丸をものともせず、ゆらりと足を踏み出して左腕のサイコガンをおもむろに構える。そう、それは紛れもなく「ヤツ」さ……!! 銀河パトロールに追われる賞金首でありながら、コブラは犯罪組織「海賊ギルド」とも対立する一匹狼の宇宙海賊です。相棒はアーマロイドの「レディ」だけ。左腕に仕込んだサイコガンと持ち前のタフな肉体を武器に、ロマンと愛を求めて今日も大宇宙を駆け巡る……! 2023年9月8日に亡くなった漫画家・寺沢武一氏の代表作『コブラ』は、1978年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートし、ハードボイルドなストーリーでたちまち人気になりました。そして1982年7月に劇場用オリジナル作品としてアニメ化された後、同年10月よりTVアニメシリーズの放送がスタートし、さらなる人気を獲得したのです。 本作のアニメ版で印象的なエピソードといえば、劇場版のベースとなった初期エピソード「イレズミの女編」、スポーツ選手を装って潜入捜査する「ラグ・ボール編」、海賊ギルドの幹部サラマンダーと対決する「シドの女神編」あたりを思い出す人が多いでしょう。 しかし筆者があえて推したいのは、TVアニメシリーズ終了後、2009年にリリースされたOVA(ビデオ販売用オリジナルアニメーション)『タイム・ドライブ』です。『タイム・ドライブ』は「時のひずみ」に飲み込まれて存在が消えかかっているレディを救うため、コブラが20年前の世界に入り込んで原因を探す……という物語です。 作中の「20年前」とは、コブラが整形する以前、レディとコンビを組みはじめた頃の時系列です。レディがどのように若き日のコブラと出逢ったのか? なぜアーマロイドのボディになったのか? そもそもレディはどのような女性で、どんな素顔をしていたのか? つまり『タイム・ドライブ』はコブラとレディのコンビ結成秘話を描く物語なのです。 さらにもう一点。このエピソードは、リリース後に大きな意味を持つことになってしまいます。長年コブラを演じてきた声優・野沢那智さんの、「最後のコブラ」になってしまったのです。■あなたは野沢那智派? それとも松崎しげる派?「アニメ『タイム・ドライブ』DVD Vol.2」(ハピネット)。若き日のコブラと、アーマロイドになったレディが描かれている 野沢那智さんは『タイム・ドライブ』以降のアニメ展開でも続投するはずでした。しかし病気のために降板し、新たなTVアニメシリーズでは、『タイム・ドライブ』で若き日のコブラを演じた内田直哉さんがバトンを受け取ることになります。 内田直哉さんはアニメ版『コブラ』では3代目。初代は劇場版を担当した松崎しげるさん、2代目が野沢那智さんです。そのあたりの出演作について、『コブラ』の歴代アニメシリーズを振り返ってみましょう。●【SPACE ADVENTURE コブラ】劇場用オリジナル作品/1982年7月公開
松崎しげるさんがコブラを演じた初アニメ化作品。「イレズミの女編」をベースにしつつオリジナル展開で物語を描く。出﨑統監督のテイストが色濃く反映されており、やや大人向けのSFロマン作品となりました。ハードボイルド成分が高いのも特徴です。●【スペースコブラ】TVアニメシリーズ/1982年10月より/全31話
野沢那智さんがコブラを演じた、もっともポピュラーなシリーズ。原作コミックをなぞる形で、長い連載シリーズのおよそ半分ほどのエピソードを映像化しました。●【COBRA THE ANIMATION】OVA/2008年~2009年/『ザ・サイコガン』全4話、『タイム・ドライブ』全2話
『コブラ』生誕30周年を記念して企画された新たなアニメシリーズ。コブラ役はもちろん野沢那智さん。TVシリーズと違ってハードボイルド成分が濃くなっているため、野沢さんの演技も落ち着いたものとなっています。また『タイム・ドライブ』では、若き日のコブラを内田直哉さんが担当しました。●【COBRA THE ANIMATION TVシリーズ】TVアニメシリーズ(BS放送)/2010年1月より/全13話
野沢那智さんの降板により、内田直哉さんがコブラを演じた新シリーズ。映像化されていなかった原作エピソードをセレクトしてアニメ化しました。 劇場版からスタートしたアニメ版のコブラは、松崎しげるさん、野沢那智さん、内田直哉さんへとバトンが渡りました。もっとも長く演じたのは、もちろんTVシリーズを担当した野沢那智さん。そのため「コブラ=野沢那智さん」のイメージを持っている方が圧倒的でしょう。 その一方で、劇場版から入った人は「松崎しげる版こそコブラだ!」と思うはずです。劇場版とTVシリーズではそもそも作品のトーンが違いますし、松崎しげるさん演じるコブラはロマンス映画の側面を持つ劇場版にぴったりのセクシーなボイスでした。松崎しげるさんが歌う主題歌「DAYDREAM ROMANCE」の切なく、そして力強いバラードはまさに歌声のサイコガン。聞く者のハートを何人も撃ち抜いたことでしょう。 また「歌手・松崎しげる」としては、実は『ザ・サイコガン』以降の新アニメシリーズで、エンディングテーマを担当しているのです。 つまり『タイム・ドライブ』は、コブラとレディのオリジン話であるとともに、野沢那智さんの最後のコブラであり、松崎しげるさん・野沢那智さん・内田直哉さんの3人のコブラが一堂に会する作品でもあったのです。 過去と現在が交錯するエピソードで内田直哉さんが役を引き継ぐ……。これほど運命的なエピソードはありません。 エピソードの立ち位置としても、担当声優さんのヒストリーとしても「特別な一本」である『タイム・ドライブ』。この機会に劇場版から追い直してはいかがでしょうか? なおレディ役の榊原良子さんは、劇場版から現在に至るまで、すべてのアニメ版でレディを演じています。そんな「コブラのすべてを知る女」にも注目です。(気賀沢昌志)