ここでは、SGLT2阻害薬の効果や副作用についてご紹介していきます。


使用において気をつけなければならないことは、この薬は尿路感染症(膀胱炎・腎盂腎炎)や外陰部膣カンジダの頻度を2−4倍高くするということです。これは、尿に糖を出すため細菌が育成しやすくなるためです。このような感染症を起こしやすい人は注意が必要です。

他に起こりうる副作用としては、利尿剤などと合わせて内服すると脱水になりやすかったり、一部の報告では骨折のリスクや下肢切断のリスクが上がる可能性があることです(ただし否定するデータもあり確定していません)。


GLP-1ダイエットの中でも、唯一の錠剤薬リベルサスが一番人気です。

つまり食事からの糖質摂取を過度に制限してしまうと、身体が低血糖状態に陥り、不調を引き起こして日常生活に支障をきたす可能性があるので危険です。

GLP -1受容体作動薬はその名の通り、GLP-1の分泌を促進します。GLP-1は、血糖が上昇した時のインスリン分泌を促したり、胃が空になるのをゆっくりにしたり、食後のグルカゴンというホルモンを減少させるなど複合的な作用で血糖を下げます。

現在大流行中のGLP-1ダイエットの中で唯一の錠剤なのがリベルサスです。

体格やGLP-1に対する感受性は人によって異なるため調整が難しい場合もあります。内臓脂肪が少ない人はリベルサスの3mgでもしっかりと効いてくれますが、体格が大きい人は7mgでも食欲抑制が乏しいこともあります。その調整がウデの見せどころです!

国内で肥満治療の効能・効果で製造販売承認されているGLP-1製剤に「ウゴービ」があります。またリベルサスを一般名とする医薬品は国内では2型糖尿病の効能・効果で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。

SGLT2阻害薬の副作用と頻度は、以下のように報告されています。

機序としてはGLP-1受容体作動薬による胆嚢収縮抑制によって胆石形成が促進され、急性胆道系疾患が引き起こされる可能性があるというものです。胆嚢は脂肪の消化・吸収を助ける胆汁を濃縮して貯留しています。胆嚢は元々胆石を形成しやすい背景があります。GLP-1受容体作動薬の作用により、食欲が落ちと考えられるのでしましょう。頻度は不明ですが、胆嚢炎は緊急手術の適応となる重篤な副作用です。

・セマグルチドは胃の不快感の副作用が生じやすい。例えば7→3mgへ減量、3mgの服用間隔を設ける、ドンペリドンやメトクロプラミド頓服で服用するなどで対応。

・アクトス(ピオグリタゾン)、チアゾリジン系という薬です。こちらを併用していくこともあります。

糖尿病治療薬は今回のリベルサスの他、ぞくぞくと新薬が登場しています。これまで治療に難渋していた患者さんも生活面でのサポートを行いながら、適切な治療法を行えば血糖コントロールが可能になるケースが確実に増えてきています。

・セマグルチドで嘔気、胃の不快感が多い。ただし一概に副作用とは言い切れない。アドヒアランス、糖尿病性神経障害の症例、胃内に食物が残っていた、遺伝子多型の差も考えられる。


より高いダイエット効果を求める場合は、併用することもあります。


また別の記事で紹介しますが、SGLT2阻害薬は心不全の再発抑制に非常に優れており、心機能が低下した心不全患者では糖尿病がなくても適応になります。他にも、アルブミン尿が出ている慢性腎臓病では腎機能の悪化を抑える作用があり、優先して使用されます。

こちらの特徴は、リベルサスとジャディアンスの同時処方コースなことです。

リベルサスは医薬品医療機器等法において、2型糖尿病の効能・効果で承認されています。
しかし当院で行っている肥満治療目的の使用については国内で承認されていません。

リベルサスの副作用についてです。多いのが以下の胃腸系の副作用です。

SGLT2阻害薬でエビデンスがあるのはです。この中で最もエビデンスが強いのがエンパグリフロジンで、次がカナグリフロジン、最後にダパグリフロジンです。

エンパグリフロジンは全死亡まで含めて結果を改善させています。カナグリフロジンも予後を改善しましたが8)、下肢切断が増えました。ダパグリフロジンは有意差はつかず9)、その後のサブ解析という後付け解析で有意差がつきました。

このように薬剤によって結果に差が出たのは、それぞれの試験でどのような患者層に薬を使ったかが異なるからだと推測されています。心血管を起こしたことのある患者だけを入れたエンパグリフロジンの方が、リスクファクターがあるだけの群も含めたダパグリフロジンより成績が良く出たのではと推測されています。

リベルサスの副作用についてです。多いのが以下の胃腸系の副作用です。

あくまでリベルサスは糖尿病に対して承認を得た薬剤であるため、糖尿病がない方に使用するのは危険?という考えがあります。もちろん医薬品ですので作用・副作用があるので乱用や不適切な使用いけません。しかしGLP-1アナログは海外では肥満症の適応が通っている薬剤で、体重減少作用も立証されています。糖尿病の治療(血糖を下げる効果)だけでなく、腎保護や心血管リスクを減らす効果も立証され幅広く使われ始めています。繰り返しにはなりますが、作用機序からも健康な成人に対しても比較的安全に使用できる薬剤と考えています。嬉しいニュースをお伝えします。「ウゴービ皮下注」です。残念ながら2023年4月現在は、いつから流通するのかなどは不明ですが、近い将来肥満症の有力な治療薬として君臨することでしょう。

リベルサスが直接作用しない要因では、薬を使っても痩せることができません。

・服用タイミングが近いビスホスホネート製剤と併用の場合。まずは処方医師と相談しながら決める。

リベルサスの服用は 「1日1回、空腹時に飲む」 ことが基本です。

リベルサスによって経口薬でGLP-1受容体作動薬の間口が広がったことは良いことなのですが、新たな副作用や注意がなされるようになってきました。それは胆石症・胆嚢炎等のリスクです。

リベルサスとは?ダイエット効果・飲み方・副作用・安全性について

ただ糖尿病治療はなるべく合併症が出ていない早期から積極的に行うことが望ましいです。合併症が出現すると、それに掛かる費用/時間/労力・生活の質の低下等が非常に問題になります。

リベルサスは、GLP-1作動薬という種類の2型糖尿病治療薬のなかで初めて内服 ..

リベルサスの有効成分であるセマグルチドは、半減期が長い特性を持っており、持続的に作用します。

2021年にGLP-1受容体作動薬の内服薬セマグルチド(リベルサス)が新発売されました。 ..

注射薬は高いとイメージを持たれると思いますが、リベルサス1錠の価格は他のGLP1受容体作動薬の注射薬と比べても同等レベルです。

「飲むだけで痩せられる」という“痩せる薬”を服用して健康被害を訴える人が相次いでいます。本来、糖尿病の患者が服用する薬「リベルサス」。

リベルサスは、他の食べ物や飲み物と一緒に摂取すると効果が減少するため、朝起きたあとすぐの空腹時に水で服用します。

[PDF] 糖尿病治療薬 効能効果 併用確認シート(添付文書)

低血糖、尿路・性器感染、脱水、頻尿、皮膚症状など
※高齢者、体調の悪いとき、脱水になりやすい状態のときには上記以外の重い副作用も出ることがあります。

リベルサスは痩せる?リベルサスの効果や副作用について解説 ..

クリニックフォアはオンライン診療の実績が300万件以上と、圧倒的な知名度を誇るオンラインクリニックです。
先ほどご紹介した価格表でも最も安価にリベルサスを購入可能です。

リベルサス) 3:16 SGLT2阻害薬(フォシーガ、カナグル、ジャディアンス ..

国内で肥満治療の効能・効果で承認されているビグアナイド系薬剤はありません。またメトホルミンを一般名とする医薬品は国内では2型糖尿病の効能・効果で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。

【糖尿病寛解】中年太郎の人生放浪記〜リベルサス錠を使って糖尿病を治したよ ジャディアンス錠はダイエット薬なのか?〜.

ただこの薬を勧められる方は、他のお薬も既に使用されている方が多いと思います。他の薬と併用している場合には低血糖が出現するリスクが高まります。特に、インスリン・SU薬を服用している方は(この薬を追加する場合)予めインスリンの単位数やSU薬の量を減量することをお勧めしています(主治医先生にしっかり聞いておきましょう)。

併用禁忌の薬はありませんが、他の糖尿病の薬との併用は低血糖になる可能性があります。 医師の指示に従いましょう。

リベルサスは、血糖値を下げる作用が必要に応じて発揮される仕組みを持っています。