「コブラ KING F9SPEEDBACKドライバー」が日本発売が決定しました


リッキー・ファウラー、ブライソン・デシャンボーと使用プロがはやくも結果を出しているのがコブラのニュードライバー「キングF9 スピードバック ドライバー」。赤と黄色のデザインが目を引くが、果たしてどんな性能のクラブなのだろうか。


ギャーーーコブラのKING F9ドライバー日本発売決定ーーーーーーー!!

コブラ「キングF9 スピードバック ドライバー」(10.5度)。空気力学を取り入れつつ低重心化を図っている

一般的なゴルファーにコブラのクラブについて聞くと、アスリート向けの割とハードなクラブとの印象を持った方が多いのですが、実はそうではありません。もちろんアスリート向けのモデルやスペックをラインアップしてはいますが、基本的にはミスに強く直進性の高い、いわゆるやさしいモデルが多いんです。このF9ドライバーもそのひとつ。重心距離が長めで重心深度が深いので少々芯を外してもヘッドがブレにくい設計になっています。

コブラ KING F9 SPEEDBACKドライバーの紹介でした

ヘッドはSpeedbackテクノロジーの採用により、丸みを帯びたクラウン、隆起したスカート、さらに丸みを帯びたリーディングエッジのコンビネーションが空気の流れを向上させ、抜群のスピード性能と安定性を生み出しています。さらに低重心かつ深重心ヘッドで寛容性と打ち出し角、スピン量も最適化。

フェース面はCNC(コンピューター制御)ミルド加工により精密に仕上げられ、より薄くてボール初速の速いものへ。またフェースの上半分と下半分に、ドライバーそれぞれのロフト角によって最適化された湾曲があり、さまざまなヘッドスピードやヒットポジションに対応して、理想的な打ち出し角やスピン量を実現しています。

KING F9ドライバーは、空力性能と低重心の真の融合を実現し、スピードと飛距離をもたらすドライバーに仕上がっています。

コブラ Cobra King F9スピードバック ドライバーは、スポーツカーから採用された、この新しいドライバーの黒と黄色の色は”スピード”を表現しています。

独特の“打感”に酔いしれた!! コブラ「KING F9」ドライバー試打

リッキー・ファウラーやブライソン・デシャンボーが使い初めてすぐに優勝したというコブラのKING F9ドライバー。

いったいどんなドライバーなのだろうか?僕たちアマチュアにも打ちこなせるのか?

ギア好きゴルフバカイラストレーターの野村タケオと、プラスハンデのトップアマが試打してみた。

撮影/野村タケオ

野村「最近けっこう話題になっているコブラのKING F9ドライバーをやっと試打できる~。リッキー・ファウラーやデシャンボーが使って優勝したりしているから、かなり気になってたんだよね~」

佐藤「僕もこれは気になっていました。なんでも空気抵抗が少なくなって速く振れるとか」

野村「マジ?僕はあまり詳しいこと知らないんだけど、ヘッドスピード上がるなら嬉しいね。でも順ちゃんはもともとヘッドスピード速いから、もうあまり速くならなくてもいいでしょ~。お、クラウン部分になんか空力が良くなりそうな突起があるね」

佐藤「その突起も空力のためでしょうが、ヘッド全体の形状が空気の流れを良くしてヘッドスピードを上げるように出来ているとか」

野村「なるほどね~。素振りしてみてもたしかにとても振りやすいから、これは空力性能が高いからなのかな?構えた感じもヘッドがあまり大きく見えすぎないし、目標に対して構えやすい」

佐藤「ヘッド向きがスクエアなので構えやすいですね。クラウン部分にカーボンの模様が見えて格好良いです」

野村「ソールデザインも含めて、デザインは格好良いよね。このイエローも効いてる。僕はジャイアンツファンだから、ちょっとイラッとするけど(笑)」

佐藤「このイエローのモデルは日本仕様ってことで、実はUSモデルよりも4gほどヘッドが軽くなっているようですよ」

野村「そうなんだ。海外メーカーのドライバーってヘッドが重くて振り切れないことがあるから、日本人向けに軽くしてくれているんだね。じゃあとりあえず打ってみるよ」



野村「おー!これは打感が良いね~!少し柔らかめで、軽く弾いていく感じ。打音もあまり高くなくてとても心地良い。なんか予想と違うな。そしてやっぱり素振りしたときと一緒で気持ちよく振り抜ける」

コブラ『KING F9 SPEEDBACK』 トラックマン試打

コブラ キング F9 SPEEDBACK アイアン は、手打ちでもよく拾ってよく飛ぶ。慣性モーメントが高くミスに強い。スイングスピードを最大限に生かして、よく弾いてよく飛ぶアイアンです。

練習を5回しての再評価です。
打感、方向性、構えやすさ、デザイン(ヘッドカバーも含む)、振りやすさ、コスパ、稀少性、では私が使用したクラブの中でも、過去最高です。が、グリップの消耗性が悪すぎて、コブラコネクトが、純正で装着されていても、ラウンドでは、一回も使わずグリップ交換しました。グリップに関しては、F8の方が、良さそうです。
次のスピードゾーンとか言うクラブも気になりますが、グリップ交換前提で、F9を購入したので、長く使用したいと思える逸品です。


コブラ KING F9 SPEEDBACK ドライバー ~大胆なカラーと形状~

『KING F9 ハイブリッド』は、コブラが2019年3月に発売したハイブリッドです。

ハイブリッドは欧米での名称で、日本市場ではユーティリティのことです。

アイアン型か、ウッド型かで「ハイブリッド」と「ユーティリティ」を分類すると説明する文献もありますが、それは間違いで、基本的には同じものです。

『KING F9 ハイブリッド』で目立つ特徴は、ソールに配置された「バフラーレール」です。

下駄のような形状のレールが目標方向と平行に2本並んでいます。

20世紀末にも一時流行したソールで、抜けが良くなるという効果と、重心を下げる効果があります。

新しいテクノロジーではないところが面白そうです。

日本市場ではあまり評価されていませんが、コブラのハイブリッドは、アメリカ市場ではボールが上がりやすく、飛距離も出るクラブということで評価を得てきました。

『KING F9 ハイブリッド』は、ツアーモデルの流れで設計されたクラブです。

難しくなったと考える人もいます。確かに、構えたときにストレートに見えますし、ボールをとらえやすく見える要素が少ないので、それは正しい部分もあります。

試打した『KING F9 ハイブリッド』は、ロフト19度の3番とロフト21度の4番です。

シャフトは標準の「Speeder Evolution for Cobra」で、3番はSフレックス、4番はSRフレックスでした。

Sフレックスは、一見、柔らかく、あまり経験がないしなり方をします。SRは、しなりが強くて、柔らか過ぎるかもしれないと心配しましたが、どちらも振ってみると不安が消えるほどしっかりしていました。

ヴィクトリアゴルフ Yahoo!ショッピング支店 コブラKING F9特集

「E9 Speed Tunedテクノロジ」は、テーラーメイドのツイストフェースと同様の効果があり、新しい、コブラ Cobra King F9スピードバック ドライバーは、F8 +ドライバーよりも1 mph速いボールスピード、450 rpm低いスピン、そして8.8ヤード距離が延びると言います。
コブラ KING F9ドライバーは、画期的なSPEEDBACK、テクノロジーを採用しています。
より空力的なSPEEDBACKTM 形状を作成するために、エアロダイナミックなクラブヘッド形状と低CGをうまく組み合わせたものです。

最新コブラCOBRA KINGキング F9 SPEEDBACK ワンレングスハイブリッド ..

コブラ Cobra King F9スピードバック ドライバーの
フェース面には、CNCプレシジョンミルドフェースを使用することで、従来のフェース面と比較してテストしたときのボールスピードが毎時1.5マイルまで増加することを示しました。3パーセント薄く10パーセント軽くなっています。

10g UnderFit 2019最新 COBRA KING F9 コブラ キング F9 ドライバー ウェイト 単品 6g/10g.

デシャンボーに続き、レクシー・トンプソンも即優勝!黄色いコブラ『KING F9 SPEEDBACK』の日本発売が決定!

コブラKING F9ドライバーをマーク金井がヘッドスピード別試打!マーク金井打たずいられない

そこでこのページでは、現在リッキファウラーやブライソン・デシャンボーが使用していることも影響して、注目度が急上昇しているドライバー、データ計測には正確な打球データを取れることで定評のある「弾道計測器GC2」を使用しています空力効果と徹底した低重心構造によって、コブラ史上最高のヘッドスピードとボールスピードを実現したのが特徴のドライバーです低重心化によってバックスピン量を低減することで、風に強い強弾道を手に入れることができ、さらにコブラ独自のフェーステクノロジーが融合することで、安定感も加わった非常に魅力溢れる一本ですコブラ KING F9ドライバーのフェースは、他のメーカーとは違い、CNC(コンピュータ制御)によって精密に削り出されています。これによって高精度で均一なフェースが出来上がり、薄くて反発力の強いフェースに仕上がっていますまた、フェースに備わっているデュアルロールテクノロジーは、ミスショット時の影響を最小限に抑え、飛距離のバラツキを抑制する効果があります試打に使用したのはロフト9.0°にシャフトは CK PROオレンジヘッド形状:460ccのヘッドですが、後方に大きく伸びた形状をしています個人的には違和感なく構えることができるので問題ありませんし、外国メーカーのドライバーをよく使用する方はすんなり構えることができるのではないでしょうかしかし、国産の和顔ドライバーを好んで使用している方には違和感を感じる方もいると思うのが正直なところです。この形だと好みははっきりと分かれるだろうという事で5段階評価では3.5とはいえ、アドレス時のフェース向きはかなりのストレートフェースなので、ターゲットラインに向けて非常に構えやすく仕上がっています

ブライソン・デシャンボー、リッキー・ファウラーと使用プロがはやくもツアーで優勝しているコブラ「キングF9 スピードバック ドライバー」。

『KING F9 スピードバック フェアウェイ』は、コブラゴルフが2019年3月に発売したフェアウェイウッドです。

米ツアーで2018年末から使用実績があり、発売前からクラブマニアのゴルファーには注目されていました。

構えたときのシェイプは丸形で、やや大きめで、薄いのです。カラーは、ブラックで、空力性能を上げるための凸凹があります。

ツアーモデルでありながら、安心感があると好感を持つゴルファーも多いと思います。

ドライバーと同じように、ソールにはイエローの差し色があって、通称「下駄」と呼ぶ、飛行線方向に平行な2本のレール状の出っ張りがあります。オールドゴルファーには懐かしいソールです。

フェースも、ドライバーと同じように削り出しで作ったもので、ミーリングの跡があります。

『KING F9 スピードバック フェアウェイ』には、最新と昔ながらの技術の融合を感じます。

3番は、ロフト14.5度です。調整機能を搭載しているので、1.5度プラスマイナスできます。つまり、13度から16度で調整できるのです。

試打したクラブのシャフトは、「Speeder EVOLUTION for Cobra」のSフレックスです。

コブラ キング F9 スピードバック ドライバー【試打ガチ比較】

コブラ Cobra King F9スピードバック ドライバーは、ミスヒットにも強く、COBRAの特許取得済みE9テクノロジーは、ミスヒット時の距離を最大化するために中心からより離れた場所にもホットスポットを作成してあります。テーラーメイドのツイストフェースと同様の効果があります。

cobra 中古ドライバー KING F9 SPEED BACK商品検索一覧

これまで慣れ親しんだものを手放したことを考えると、F9 SPEEDBACKは大胆な挑戦だったと言える。この挑戦がゴルファーに受け入れられるかどうかは分からないが、コブラの挑戦は評価に値する。

コブラ キングF9 SPEEDBACKハイブリッド の試打&評価

空力効果と徹底した低重心構造によって、コブラ史上最高のヘッドスピードとボールスピードを実現したのが特徴のドライバーです

cobra KING F9 ONE LENGTH コブラ キング エフキュー 5番アイアン スポーツ別.

空力効果を最大限に活かすことができる革新的なヘッド形状でありながら圧倒的な低重心・深重心化を実現したドライバーです。コブラいわくこの性能を両立させたのは世界初であるとのことですが、以前からコブラドライバーの低重心化技術には定評があり、ロースピンで高初速のボールを打てることで人気でした