コブラのヘル・クルセイダーズ編に出てくる、外人傭兵部隊・ヘル・クルセイダーズの母艦「ムーン・フォーカット」がめちゃくちゃ好きだクルセ…


精神の力をエネルギーに変えて撃ち出すサイコガンの無敵さや、全身をメタルボディで包んだアーマロイドレディの美しさ、透明なボディであらゆる光線兵器の攻撃を無効化するクリスタルボーイのクールさなど、SF的なガジェットをキャラクターに乗せて見せる手腕にも長けていた。見た能力を取り込んでどんどんと強くなっていく、古代火星人が作りだした最終兵器は恐ろしかったし、甲冑をまとった人物が手にした剣が実は本体だったというソード人の存在には驚かされた。


コブラ · MFT · MFTC · ヘルクルセイダーズ · バケモノ · 外人部隊 · トップ · イラスト マンガ 小説 ユーザー

部屋に罠がしかけてあることを察知し、脱出。
「何が不死身のスーパーマンだ!
すきな女ひとりも守る事もできなかった…」
怒り狂うコブラ…
脱出中、部下からサラマンダーが、海賊ギルドの元帥称を持つ
大幹部であること、そして、相棒のアーマノイド・レディも
命を狙われていることを知り、レディの下へ急ぐ。

元々、寺沢が希望していたのは山田康雄であり、山田が声を充てていることをイメージして台詞を考えている程であったが、アニメ制作を担当した東京ムービー新社では、同社のヒット作である『ルパン三世』とのイメージ被りを避けるために野沢那智の担当となった。野沢はルパン三世のパイロット版で声を充てる等、声質や演技に通じるものがあった。上記の様にアニメ版を経て寺沢も野沢コブラが好きになったようだが、当初の希望であった山田版コブラも上記の様に名作と名高いPCエンジン版にて実現している。

ヘル・クルセイダーズの巻」 「ブラック・ソード・ゼロの巻」 『コブラ 聖なる騎士伝説』 「リターンコブラ

元々、寺沢が希望していたのは山田康雄であり、山田が声を充てていることをイメージして台詞を考えている程であったが、アニメ制作を担当した東京ムービー新社では、同社のヒット作である『ルパン三世』とのイメージ被りを避けるために野沢那智の担当となった。野沢はルパン三世のパイロット版で声を充てる等、声質や演技に通じるものがあった。上記の様にアニメ版を経て寺沢も野沢コブラが好きになったようだが、当初の希望であった山田版コブラも上記の様に名作と名高いPCエンジン版にて実現している。

アイアン・ブル軍曹率いる小隊に配属されたコブラは、作戦中合流した第7機動隊の指揮官ゲッペルの裏切りが発覚し、ともにヘルクルセイダースの母船へ搬送された。母船には残忍なルービック中佐、そして傭兵たちを率いるゴールドマン総統が乗船していた。
コブラたちはそこで、『ヘル・クルセイダース』の本当の目的を知ることになる。
敵対したゴールドマンは、コブラに対抗するために最後のバトル・アーマロイドと呼ばれるブラックソード・ゼロを冷凍催眠から呼び起こした。

コブラの長編にもいろいろあるがこのヘル・クルセイダーズが1番面白いと自負している終わり方がいいよねパパ

1978年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった寺沢武一先生の『COBRA(コブラ)』は、そのあまりのおもしろさに多くのファンを獲得しました。現在でも高い人気を誇る作品ですが、今回はこの『COBRA』に登場するカッコいいせりふを集めてみました。

●「オレの名はコブラ。左腕に精神銃(サイコガン)をもつ不死身の英雄さ」コブラ
出典:『コブラ復活

コブラの独白です。コブラの左腕に仕込まれたサイコガンは、気配を察知しただけで発射でき、またそのビームを屈曲させることもできる恐るべき武器です。コブラは地球人ですが、自ら「不死身」と言えるほど強靱な肉体の持ち主です。

●「人間なんて不思議なもんだな、いざ普通の生活を始めてみると、またどうしようもなくスリリングな世界に戻ってみたくなる」コブラ
出典:『コブラ復活』

過去を隠し、暮らしていたコブラが元の海賊稼業に戻っていくときのせりふです。ここからコブラの大冒険が始まります。

●「オレを探してたんだろう? もっとうれしそうな顔をしろよ」コブラ
出典:『イレズミの三姉妹』

宿敵・クリスタルボーイの本拠地に乗り込んだ際のコブラのせりふです。しかも「重戦車の突進もはね返す」という超マイクロ鋼製の分厚いドアをサイコガンで溶かしての登場です。こういう格好いいせりふ回しが『COBRA』シリーズの大きな特徴です。

●「オレがオリンピックに出れば金メダルでオセロができるぜ」コブラ
出典:『イレズミの三姉妹』

『スノウ・ゴリラ』の基地からジェットスキーを駆って逃げ出すときのせりふです。ジェーンに「スキーはできる?」と聞かれてこう答えます。スポーツ万能、タフガイのコブラだからできる返しです。

●「まかせとけって、俺が動かせないのはエンジンの付いてない船だけさ」コブラ
出典:『地底の客』

ジンゴロウじいさんの造った、土を掘削して地下を走る「モグラ」というマシンのコックピットに座ったときのせりふ。ちなみに「動かせるか?」と聞いているのは「ハービィ」というロボットで、そのせりふは「ビーッビーッ!」です。

●「夢を奪われた」コブラ
出典:『シドの女神』

海賊ギルド最強の司令官「サラマンダー」を倒すため、昔の仲間を集めるコブラ。その一人バッドに、なぜサラマンダーに挑むのかを聞かれてこう答えます。最愛の女性ドミニクをサラマンダーに殺されたのを、コブラはこう表現したのです。

●「こいつはパイソン77マグナムといってな世界最高の銃なんだ、その威力は小型のミサイルに匹敵する」コブラ
出典:『シドの女神』

コブラに登場する武器はたいていレーザーガンなどの光線銃ですが、コブラ自身はサイドウェポンとして、このリボルバー銃を使っています。握力500kgもあるコブラにしか使いこなせないでしょうね。

●「カリフォルニアドリーム」コブラ
出典:『地獄の十字軍(ヘル・クルセイダーズ)』

砂の海にサーフボードを持って臨むコブラ。まるで津波のような大波が迫ってくるのに笑顔のまま。近くにいたサーファーが思わずこう聞きます。
「あんたの名前を聞かせてくれ!」
これに答えたのが上のせりふ。格好良すぎるでしょ!

●「不運てものにしがみついていること自体が不運なのさ。運ってのは、力ずくで自分の方にむけるもんなんだ」コブラ
出典:『異次元レース』

レースに出場したのに、多元宇宙を漂流することになってしまったコブラ。とある流刑星にたどり着きますが、そこはまさに絶望的な環境。不幸を嘆く流刑者にコブラはこう言います。

●「こわいさあ だがオレはあぶない目にあえばあうほど 口もとがゆるんでくるんだ」コブラ
出典:『黒竜王』

人間の恐怖を食物に生き続ける「黒竜王」と対決しなければならないことになったコブラ。怖くないのか? と聞かれてこう答えます。決してひるまないコブラだからこそ、ピンチになっても軽口をたたけるのでしょう。

最後に相棒であるアーマロイド・レディのサイコガンに関する名ぜりふをご紹介します。

●「コブラ…あなたわすれたの サイコガンは指じゃなく心で撃つのよ」レディ
出典:『サイコガンの秘密』

このレディのアドバイスを得て、コブラは奴隷商人・ジゴバに挑みます。

他にも、「俺には幸せな結婚生活なんて似合わないさ。夜は素敵だろうが、昼間は退屈だ」という名ぜりふがあったりと、コブラの物語には名言がまだまだあります。もし、まだ『コブラ』を読んだことのない人がいたら、ぜひ一読をお勧めします。スカッとする大冒険譚ばかりですから!

(高橋モータース@dcp)

4人の仲間が揃い、サラマンダーも現れるという、
ギルドの麻薬商の集会に、もぐりこむ。
場内で、コブラは顔を隠し、サラマンダーに接近。
サラマンダーには、4人のバリヤー衛兵で守られ、サイコガンをも
跳ね返されるという秘密を知る。

「地獄の十字軍ヘル・クルセイダーズの巻」 「ブラック・ソード・ゼロの巻」 『コブラ 聖なる騎士伝説』 「リターンコブラ」

残虐非道の海賊ギルドに立ち向かう一人の英雄・・・左腕にサイコ・ガンを持つ不死身の海賊コブラが、相棒のアーマロイド・レディと共に宇宙銀河を駆け巡る!寺沢武一の傑作痛快アドベンチャー!!

残虐非道の海賊ギルドに立ち向かう一人の英雄・・・左腕にサイコ・ガンを持つ不死身の海賊コブラが、相棒のアーマロイド・レディと共に宇宙銀河を駆け巡る!寺沢武一の傑作痛快アドベンチャー!!


整形前のコブラが助けた女の子を その子の誕生日にもう一回コブラが助ける話じゃないかな? ヘルクルセイダーズの後の

「復活! コブラの巻」
「イレズミの女の巻」
「最終兵器の秘密の巻」
「雷電の惑星の巻」
「ラグ・ボールの巻」
「海底の墓標の巻」
「暗黒街の友の巻」
「シドの女神の巻」
「黒竜王の巻」
「異次元レースの巻」
「黄金の扉の巻」
「神の瞳の巻」
「マンドラドの巻」
「六人の勇士の巻」
「その名はミスティーの巻」
「闇と光の対決の巻」
「地獄の十字軍ヘル・クルセイダーズの巻」
「ブラック・ソード・ゼロの巻」
『コブラ 聖なる騎士伝説』
「リターンコブラ」

ヘル・クルセイダースとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

こうした性格の主人公は、特に当時の少年漫画ではかなり珍しい部類でした。しかもコブラの場合、容姿との兼ね合いもまた特徴的です。こうしたキャラクターの場合、二枚目やイケメンでもおかしくありませんが、コブラの見た目だけを語るならばずばり「三枚目」。たれ目で団子鼻という見た目は愛嬌こそ感じますが、ハンサムとは言い難い容姿です。

COBRA vol.11 COBRA THE SPACE PIRATE | マンガ | Kindleストア

アイアン・ブル軍曹率いる小隊に配属されたコブラは、作戦中合流した第7機動隊の指揮官ゲッペルの裏切りが発覚し、ともにヘルクルセイダースの母船へ搬送された。母船には残忍なルービック中佐、そして傭兵たちを率いるゴールドマン総統が乗船していた。
コブラたちはそこで、『ヘル・クルセイダース』の本当の目的を知ることになる。
敵対したゴールドマンは、コブラに対抗するために最後のバトル・アーマロイドと呼ばれるブラックソード・ゼロを冷凍催眠から呼び起こした。

COBRA THE ANIMATION | バンダイチャンネル

レディの正体と過去が明かされるのは、「タイム・ドライブ」というエピソード。
レディの存在が消えかけてしまう事件が起き、その原因を突き止めるためコブラは時を遡り過去へと向かいます。
そしてコブラがたどり着いたのは20年前、レディと初めて出会ったとある城内でした。

COBRA 地獄の十字軍-ヘル・クルセイダース-(前) 六人の勇士/寺沢武一のセル本は【TSUTAYA 店舗情報】です。

1978年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった寺沢武一先生の『COBRA(コブラ)』は、そのあまりのおもしろさに多くのファンを獲得しました。現在でも高い人気を誇る作品ですが、今回はこの『COBRA』に登場するカッコいいせりふを集めてみました。

●「オレの名はコブラ。左腕に精神銃(サイコガン)をもつ不死身の英雄さ」コブラ
出典:『コブラ復活』

コブラの独白です。コブラの左腕に仕込まれたサイコガンは、気配を察知しただけで発射でき、またそのビームを屈曲させることもできる恐るべき武器です。コブラは地球人ですが、自ら「不死身」と言えるほど強靱な肉体の持ち主です。

●「人間なんて不思議なもんだな、いざ普通の生活を始めてみると、またどうしようもなくスリリングな世界に戻ってみたくなる」コブラ
出典:『コブラ復活』

過去を隠し、暮らしていたコブラが元の海賊稼業に戻っていくときのせりふです。ここからコブラの大冒険が始まります。

●「オレを探してたんだろう? もっとうれしそうな顔をしろよ」コブラ
出典:『イレズミの三姉妹』

宿敵・クリスタルボーイの本拠地に乗り込んだ際のコブラのせりふです。しかも「重戦車の突進もはね返す」という超マイクロ鋼製の分厚いドアをサイコガンで溶かしての登場です。こういう格好いいせりふ回しが『COBRA』シリーズの大きな特徴です。

●「オレがオリンピックに出れば金メダルでオセロができるぜ」コブラ
出典:『イレズミの三姉妹』

『スノウ・ゴリラ』の基地からジェットスキーを駆って逃げ出すときのせりふです。ジェーンに「スキーはできる?」と聞かれてこう答えます。スポーツ万能、タフガイのコブラだからできる返しです。

●「まかせとけって、俺が動かせないのはエンジンの付いてない船だけさ」コブラ
出典:『地底の客』

ジンゴロウじいさんの造った、土を掘削して地下を走る「モグラ」というマシンのコックピットに座ったときのせりふ。ちなみに「動かせるか?」と聞いているのは「ハービィ」というロボットで、そのせりふは「ビーッビーッ!」です。

●「夢を奪われた」コブラ
出典:『シドの女神』

海賊ギルド最強の司令官「サラマンダー」を倒すため、昔の仲間を集めるコブラ。その一人バッドに、なぜサラマンダーに挑むのかを聞かれてこう答えます。最愛の女性ドミニクをサラマンダーに殺されたのを、コブラはこう表現したのです。

●「こいつはパイソン77マグナムといってな世界最高の銃なんだ、その威力は小型のミサイルに匹敵する」コブラ
出典:『シドの女神』

コブラに登場する武器はたいていレーザーガンなどの光線銃ですが、コブラ自身はサイドウェポンとして、このリボルバー銃を使っています。握力500kgもあるコブラにしか使いこなせないでしょうね。

●「カリフォルニアドリーム」コブラ
出典:『地獄の十字軍(ヘル・クルセイダーズ)』

砂の海にサーフボードを持って臨むコブラ。まるで津波のような大波が迫ってくるのに笑顔のまま。近くにいたサーファーが思わずこう聞きます。
「あんたの名前を聞かせてくれ!」
これに答えたのが上のせりふ。格好良すぎるでしょ!

●「不運てものにしがみついていること自体が不運なのさ。運ってのは、力ずくで自分の方にむけるもんなんだ」コブラ
出典:『異次元レース』

レースに出場したのに、多元宇宙を漂流することになってしまったコブラ。とある流刑星にたどり着きますが、そこはまさに絶望的な環境。不幸を嘆く流刑者にコブラはこう言います。

●「こわいさあ だがオレはあぶない目にあえばあうほど 口もとがゆるんでくるんだ」コブラ
出典:『黒竜王』

人間の恐怖を食物に生き続ける「黒竜王」と対決しなければならないことになったコブラ。怖くないのか? と聞かれてこう答えます。決してひるまないコブラだからこそ、ピンチになっても軽口をたたけるのでしょう。

最後に相棒であるアーマロイド・レディのサイコガンに関する名ぜりふをご紹介します。

●「コブラ…あなたわすれたの サイコガンは指じゃなく心で撃つのよ」レディ
出典:『サイコガンの秘密』

このレディのアドバイスを得て、コブラは奴隷商人・ジゴバに挑みます。

他にも、「俺には幸せな結婚生活なんて似合わないさ。夜は素敵だろうが、昼間は退屈だ」という名ぜりふがあったりと、コブラの物語には名言がまだまだあります。もし、まだ『コブラ』を読んだことのない人がいたら、ぜひ一読をお勧めします。スカッとする大冒険譚ばかりですから!

(高橋モータース@dcp)

コブラは、レディと共に危険な世界へ旅立っていく。 (JUMP COMICS DELUXE) 主人公のコブラ ..


殺し屋は倒したが、殺し屋達の目的は、コブラ達の他に
車内で乗り合わせた、エルラド教の教祖ミラールという女性
にも目的があることを知り、銀河系最大の教団、エルラド教を
利用し銀河大戦を引き起こそうとするギルドの陰謀を嗅ぎ取る。
そして、そのような大規模な作戦を指揮できる男…
サラマンダーがまだ生きていることを悟る。

COBRA vol.11 by 寺沢武一 on Apple Books

コブラの長編にもいろいろあるがこのヘル・クルセイダーズが1番面白いと自負している
終わり方がいいよねパパ

異次元レース編とかヘルクルセイダース編とか六人の勇士編とか。 ネタバレあり

レディの正体は、「ギロス」という男に城と領地を奪われた姫「エメラルダ=サンボーン」でした。
「時間を支配する」という能力を持つギロスを倒し、無事にレディを救出したコブラ。
コブラはこのまま過去に戻ろう(=人間の姿に戻ろう)と誘いますが、レディは「自分たちが帰る場所は、過去ではなく未来」とそれを断り、共に元の時代へと帰って行きました。

COBRA 地獄の十字軍-ヘル・クルセイダーズ-(後) 聖なる騎士伝説(6) · 商品写真

コブラに登場する女性は、皆セクシーなコスチュームなのです。ストリーも少し大人びていたと記憶しています。

「COBRA 地獄の十字軍後編」 寺沢武一 2008年版コンビニコミックアンコール発売 2009年発行

アイアン・ブル軍曹率いる小隊に配属されたコブラは、作戦中合流した第7機動隊の指揮官ゲッペルの裏切りが発覚し、ともにヘルクルセイダースの母船へ搬送された。母船には残忍なルービック中佐、そして傭兵たちを率いるゴールドマン総統が乗船していた。
コブラたちはそこで、『ヘル・クルセイダース』の本当の目的を知ることになる。
敵対したゴールドマンは、コブラに対抗するために最後のバトル・アーマロイドと呼ばれるブラックソード・ゼロを冷凍催眠から呼び起こした。