コブラ会にはトリーという気になる女性が入る。(やらかしそうな感じ?)


コブラカイ』シーズン6は、激しいバトルと予想外の展開でスリリングな冒険をお約束する。今シーズンは、主人公たちのライバル関係や友情の新たな次元を探求する。豊かなストーリーと魅力的なキャラクターが織り成す空手の世界にどっぷりと浸る準備をしよう。この壮大な新シーズンをお見逃しなく。


「ベストキッド」は1984年の作品ですが、「コブラ会」はその34年後から始まります。

「コブラ会」を率いたクリース()や、『』(1986)でダニエルと死闘を繰り広げたチョーゼン()など、オリジナルキャラクターの再演も話題で、シーズン3からは『ベスト・キッド3/最後の挑戦』の敵役テリー・シルバー()も登場して話題を呼んだ。


個人的に一番心に残った名シーン


見ている時は流れでごく普通に見ていたシーンであっても、見終わってちょっと時間が経った後で思い返すと、まだちゃんと心に残っていて凄く良いシーンだったな、と思い出すことが出来るシーンが多々有りました。

特に一番の名シーンだと思ったのが、ダニエルが恋人だと思っていたアリをライバルとも言えるジョニーに取られ傷心を抱えながら師ミヤギの家を訪ねところ、そんなものとは比較にならない程のミヤギの重い過去の話を知り。そのすぐ後の夕焼けを背景にダニエルが船の上で稽古に打ち込むシーンがありますが、そこが映像の美しさもあって一番心に残りました。

海が夕焼けできらきらと光っている中、影絵の様なシルエットで一人かつてない程に真剣に、熱心に型の練習している訳ですが、音楽だけの会話が無いシーンなのでその時のダニエルが一体どういう心情なのかは視聴者は推察することしかできませんが、何かしらそのエピソードに感化されるものがあったのでは、と想像させる凄く良いシーンでした。

他にも師ミヤギとダニエルとの何気ない心の交流のシーンの数々やミヤギの含蓄のある言葉などもまた地味ながらも良いシーンばかりだと思います。

ラストシーンと終わり方

一回目に見た時は最後のミヤギの笑顔のアップの後、エンドロールと割とあっさり終わったなという印象だったのですが、二回目に見返した時に、いやむしろこれがベストだなと思えるのは不思議な感覚でした。

普通ならば主人公であるダニエルのアップで終わるところをミヤギの顔にすることで、この映画主人公ダニエルだけでなく、またミヤギの物語でもありその教えがこのような最高の結末を勝ち取ったという印象になり、更にその後の話をすっぱり切ることで、余計にその結果を強調したものになった様に感じられました。
師ミヤギが本当に満足そうな良い顔なんですよね。

色々書きましたが実にすっきりと終わり方でなんというか文句のつけようがないくらい、何度も見返したくなる映画でした。

コブラ会から見ても十分楽しめる内容

自分の場合コブラ会を見てからこちらの映画を見るという、おそらく普通とは逆の見方をしましたが、ドラマの合間合間に回想シーン的に映画の映像が入っており、しかも登場人物に会話などからもおおよその内容がつかめる親切な作りになっており、まったく問題なく楽しめました。

映画を見ているとコブラ会のあの会話はこういう意味かとか、あれはこういうことだったのか、という楽しみがあったのは良かったのではないかと思いますが、映画の小ネタを含めて映画から見た方が純粋に楽しめるのではないかと思います。

ファミコン版も出ていた?

youtubeの関連動画で知りましたが、日本未発売のファミコン版があるとは驚きでした。
プレイ動画を見た感じごく普通のアクションゲームでしたが、途中に差し挟みこまれる箸でハエをつかまえたり、氷の板を割ったりするミニゲームがあったのが面白かったです。

どこかのゲームメーカーが格闘ゲームでも道場経営シュミュレーションでもいいのでSteamあたりで何か新しいものを出してくれないかなと思うばかりです。

Netflixシリーズ『コブラ会 シーズン5』は、2022年9月9日に配信が開始されました。


コブラ会でも重要なシーンが多くあり

コブラ会でも確か何度出て来たシーンですが、冒頭のジョニーの先生であるクリースが準優勝のトロフィーをへし折って、ジョニーの首を絞めるシーンを始め、キャラクタの関係性(因縁)を含め他にも小ネタあわせてコブラ会がよりいっそう面白く見られるシーンが多数ありました。

途中、ミヤギから教わった釘を一息で打つところや、気を静める呼吸。他にもダニエルが縦に並べた氷の板を手刀で割るシーンがありますが、これもコブラ会にも出てくるし(残念ながらジョニーらに邪魔されて見られませんでしたが)同じくコブラ会でロビーが道場で箱の中からでんでん太鼓を見つけるシーンがありますが、シーズン3は沖縄が舞台ということで、この辺(映画版の2)の回想的なエピソードがもしかしたら盛り込まれるのでは、と期待しつつ予想していますがどうなんでしょう。

特にもっと師ミヤギのエピソードをもっと掘り下げたり盛り込んで欲しい人は自分だけでなくて結構いるんじゃないでしょうか。
シーズン2ラストの雰囲気からアリも出てきそうな気配がするのですが、こっちも是非見たいですね。

エンディング曲の良さ

ただちょっと残念だったのがラスト付近がやや駆け足気味で、ミヤギとサトウの因縁が解消する展開などがちょっと性急に感じたのですが(おそらく比重がその後のシーンに傾いた為かと思いますが)その後の最後の試合ではない命を賭けた真剣勝負のシーンと、エンディング曲の良さですべて帳消しとなり、結果やはり1同様に心に残る映画になりました。

やはり1同様ミヤギの顔のアップで終わるのは様式美で良かったです。

かつてのライバルだったダニエル・ラルーソとジョニー・ローレンス。若き日の空手対決が、2人の未来を分けたといっても過言ではない遠き日々。空手大会ではダニエルが勝利し、ジョニーは敗北を味わいました。

それから30年以上が経ち、ダニエルは仕事で成功してカーディーラーのオーナーになり、美しい妻と子供にも恵まれ幸せな暮らしを送っています。一方でジョニーはアルコールに溺れる日々。息子に恵まれつつも、家族との関係は芳しくなく不仲なのでした。それぞれ異なる人生を送り、交わることのなかった2人。

そんなある日、ジョニーがいじめられっ子のミゲルを守ったことから2人は子弟関係に。そしてかつてのコブラ会を自身で立ち上げたのでした。
コブラ会の看板をダニエルが目にし、しばらく離れていた空手への情熱が戻ります。そしてダニエルもジョニーの息子を弟子に向かえ、コブラ会に対抗するためにミヤギ道空手道場を開きます。

空手を通して愛と友情、裏切りと成長などが描かれるヒューマンドラマ。大人になった今、再び燃え上がるジョニーとダニエルの空手魂。再会したジョニーとダニエルは、かつての因縁から火花を飛ばしあいます。

それぞれが率いる空手道場"ミヤギ道"と"コブラ会"、本当の意味で空手の頂点に立つのは、果たしてどちらの道場なのでしょうか?
空手の在り方と人生を模索する二人の長い道のりが今始まる……!

シーズン3では息子ロビーの捜索や昏睡状態のミゲルを心配したりと奔走。

ジョニーは30年ぶりくらいにフェイスブックでつながったアリ(エリサベス・シュー)のことが気になる日々が続きます。完全に歩けるようになったミゲルに今時のSNSの作法を教わってを撮りに行ったりする一方で、クリーズに見放された生徒たちとミゲルとで、コブラ会を超える新しい道場を創設することにします。""と名付けた道場名は「鷲に牙はないですよ」と生徒にさっそく突っ込まれます。もともと"アホ面"とジョニーにあだ名をつけられていた、今シーズンでは"チンコ息"というさらにヒドイあだ名をつけられる可哀そうな存在。金のないジョニーは公園で道場を再開しますが、エースのミゲルの体のキレが戻ってないのが気がかり。さらに、ミゲルを元気な姿に戻してくれて感謝していると大人の関係になります。

コブラ会がメインではありますが、物語はジョニーとダニエル、それぞれの視点で進みます。お互いが何を思い、何を目的としているのか。それぞれが葛藤するシーンが、お互いの目線から語られるのは興味深いです。ジョニーの弟子や、息子、ダニエルの娘との関係も、複雑に絡み合っていきます。
2人の視点から描かれる群像劇がこのドラマの魅力を引き立てていますよ!

Netflixオリジナルシリーズ『コブラ会』シーズン1~2独占配信中

余談ですが、コブラ会シーズン2の第8話のタイトルが日本だと『恋のときめき』となっており、確かに見てみると恋愛シーンが多くあってそれでこういうタイトルをつけたのかなぐらいにしか思わずあまりピンとこなかったのですが、原題ではこの曲名と同じ『glory of love』であったことをwikipediaで知り、ものすごく納得しました。

この曲のサビの一節に



という歌詞がありますが、このhonorという言葉に聞き覚えがあり、ふと思い返してみると、ドラマのコブラ会でジョニーがこれまでの間違いに気が付き、そして弟子の人生、生き方を導く責任を負ったことから、情け無用の教えを変えようとミゲルに対して重要なことだと言っていた言葉でもあったこと気が付きました。

確かシーズン2の第1話で「情けと高潔さの違いを知らず、代償を払った」という台詞で、honorは高潔さと訳されていました。
そして同じくシーズン2の第7話でかつての先生であるクリースに「情け無用でも敬意は持たせる」とも重ねて言い放ちます。

このしきりにジョニーが言っていたhonorの意味としては敬意とか名誉で、さすがに製作者の意図までは分かりませんが、このhonorというものがコブラ会三つ目の教えの「情け無用」を正しい方向へと導く為のキーワードではないかと、つまりこれはこの曲の歌詞とリンクしているのでは、と勝手に予想しましたが、どうなんでしょうか。

しかしその教えのせいでミゲルが生死を彷徨う大けがを負ってしまうのはなんて皮肉なことだと思いますが、それはその考えがちゃんとミゲルに届いていた証拠でもあると言えるので、乗っ取られてしまったコブラ会を取り戻し、新たな正しい新生コブラ会を作るのはジョニーがキーパーソンであることは間違いなさそうです。

しかしダニエルとの試合に負け、その後転落というか冴えない人生となってしまったジョニーが気づきを得て、かつて悪者の存在だったコブラ会を次世代と共に新たに正しい道に向かおうとするのは物凄く痛快というか、なんと熱い展開なんだと思わざるを得ません。

オーディション時に告げられていたタイトルや役名は全く違うもので、数日後に合格を告げられて、はじめて「コブラ会」に出演することを知ったという北村。製作陣からは「ざらついた低い声」を求められたといい、「今思えば、今回のキャスティングではサトウの独特な迫力のある声をいかに再現出来る役者を探すのが重要だったんだと思います」と振り返る。


Netflixコブラ会|シーズン1第3話「エスケレート(骸骨)」

コブラ会、ミヤギ道場、イーグルファング空手の三つ巴の勢力となって、次回の空手大会で決着をつける流れになるのかと思いきや、空手襲撃事件を問題視した市議会が今年の大会を中止すると発表します。市議会に大会の存続を訴えますが、その場で言い争いをしてしまう3人。窮地を救ったのは、事件の被害者であるミゲルと当事者のサマンサ。人を成長させる空手の魅力を演説して、カタブツの議員たちの心を動かして存続を決定させます。

「コブラ会」シーズン6パート1、予告編が公開 3部構成の完結編

2018年、YouTube Redのオリジナルコンテンツとして注目を集め、その後、Netflixで世界中で人気を博した「コブラ会」。(ダニエル役)、(ジョニー役)、(ダニエルの妻・アマンダ役)、バネッサ・ルビオ(カルメン役)らが、Netflix主催のQ&Aに参加し、同作の第4シーズンについて語った。(取材・文/細木信宏 Nobuhiro Hosoki)

海外ドラマ【コブラ会シーズン1】 あらすじ全話一覧-最終回まで&放送情報. 更新日: 2020年3月7日; 公開日: 2019年9月7日.

部屋に集まった出演者たちは、それぞれが手にポップコーンやジュースを持っており、ホームパーティーさながらの様子。

NG集は、セリフを忘れてしまったシーンや、後ろに映っているキャストが思わず笑ってしまった場面、道場名を言い間違えたテイクなど、この作品ならではのNGシーンも収録されています。

次々と流れるミステイクに、キャスト陣は思わず画面を指さしたり、突っ込みを入れたりしながら大盛り上がり。和気あいあいとしている様子が、仲の良さを感じさせます。

なかでも一際盛り上がったのは、ホークが取った旗をディミトリが蹴って落とすシーン。

本来であれば、落ちた旗をふたりで取りあう流れですが、蹴った旗がひらひらと舞ってホークの手元に戻ってしまいました。

これには、キャスト陣も膝を叩いて大笑い。本来はピリつくシーンだっただけに、その落差が面白いです。

紹介されたNGシーンが本当はどういうシーンだったのかを確認しながら、本編を見てみるのも面白いかもしれません。

ぜひ、Netflixで「コブラ会」をお楽しみください♪

※お客様の環境次第で動画が表示されない場合がございます。

『コブラ会』シーズン6は7月18日にパート1が配信開始 / 全15話の3部構成.

終盤のエピソードはクリスマスシーズンでのひとコマ。市議会での演説で再びヨリを戻したミゲルとサマンサ。ラブラブな空気になっている瞬間をロビーに見られる二人。襲撃事件までは彼女だったサマンサの心変わりを確信したロビーは、、クリーズが率いる。さっそくロビーをコブラ会のエースに指名するクリーズ。一方、ジョニーはクリスマス休暇でLAに戻ってきた。夜にはダニエル夫妻とも合流して、それぞれの思い出話に花を咲かせて、再び二人きりになっていい空気になりますが、過去に生きるのではなく、未来に生きるようにアリに言われて目覚めたジョニーは、自分にとっていま大切な人はミゲルママだと確信します。アリはトリーの母親なんじゃないかという噂がネットに流れてましたが、実際にはアリは別の場所に暮らしている設定でした。少し勘ぐると、シーズン3前半でトリーの母親をあえて映さないシーンがあり、アリなのかもと匂わせていたので、当初の脚本では母親設定だったのが、たぶんエリザベス・シューのギャラ問題で揉めたため、別人設定に作り変えてシーズン3のエピソード2話分でフェイドアウトさせたのかも。

アツいストーリーが魅力的な『コブラ会』、関連グッズが続々登場です ..

ドラマ『コブラ会』は2018年からYouTube Premiumで配信されているウェブドラマシリーズ。2020年8月28にNetflixでも配信が始まった本作のシーズン1は、米辛口批評サイトRotten Tomatoesで100%のスコアを獲得している。1話30分前後の作りになっており、気軽に楽しむことができる。

さらに、2021年1月1日からシーズン3のNetflix配信、シーズン4の製作がすでに決定している。

youtubeの有料サービス『Youtube Premium(ユーチューブ プレミアム)』で、2018年5月3日から公開(配信開始)されたyoutubeオリジナルのドラマ「コブラ会」。

『コブラ会 シーズン5』の配信開始日 Netflixシリーズ『コブラ会 シーズン5』は、2022年9月9日に配信が開始されました。

生徒たちの間では、コブラ会に対抗するために、ミヤギ道場とイーグルファングは一つになって戦うべきだという議論が交わされていて、2つの道場の生徒たちがダニエルの家に集まっていました。そこにコブラ会の連中が乱入して、。圧倒的な力の差を見せつけたコブラ会が2つの道場の生徒たちを叩きのめしますが、止めを刺す土壇場のタイミングでホークが寝返ってコブラ会に反旗を翻します。勝つためなら何でもしてもいいというクリーズの考えはやはり間違っているとホークは気づいたようです。

Watch コブラ会 | Netflix Official Site

1984年、空手大会の決勝でダニエルに負けたジョニーは酒に溺れ、惨めな生活を送っていた。そんな彼はある日、不良グループに暴行されていた少年ミゲルを助けたことから、かつて自身が所属していたコブラ会を再開させる。その一方で、カーディラーとして成功を収めていたダニエルは、師匠のミヤギの思いを受け継ぎ、自身の娘を含めた次世代に“ミヤギ道”を伝授していく。

対立を深めるコブラ会とミヤギ道空手。 サムとロビーの仲もますます縮まる。 無料で指導する方針のダニエルと

完全に負けてるやん。
どう見たってコブラ会の方がかっこええやん。
コブラ会の方が強そうやし楽しそう。
若い子に大事なんは見た目なんよ。
コブラ会に入ってる方がモテそうやし。
確かにミヤギ流は神秘的な雰囲気があっていいんやけど若い子には受けへんわ。
なんか辛気臭い。
年寄りが老後にやりそうな感じ。
そうあれ、盆栽のイメージ。
トレードマークも盆栽にしてるし。
この辺はダニエルはセンス無さすぎやね。
お金あるんやからプロの広告代理店に任せたらええのに。
もしかしたらこれでも任せた方なんかな?
会社の広告費の半分使ったって言ってるしね。
もし、そうなら広告会社変えた方がええかもしれんよ。
今の若者にミヤギ流は合ってないんと違うかな?
道場に通ったらすぐに強くなれると思ってる。
しんどいことせんでも強くなれるとか勘違いしてる。
ペンキ塗りなんかするはずないよ。
ミヤギ先生はダニエルならやり遂げるって見抜いて教えただけやん。
ダニエルが現れへんかったら道場開いて大々的に教える気なんかなかってんから。
わかってたんやね。
ミヤギ流のやり方では大半の人は続かんっていうことを。

1984年の映画「ベスト・キッド」の34年後を描いたドラマシリーズ「コブラ会」。

Netflixは、ドラマシリーズ『コブラ会』の最終シーズンとなるシーズン6が、2024年内に配信されることを発表した。

ネタバレ「コブラ会」シーズン3全話あらすじ・キャスト・感想・予告動画

Netflixで、『コブラ会 シーズン3は見放題配信中です。
Netflixに登録すると、15,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。